goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょままな日常

3人の子どもたちとの日々を気ままに綴るブログ

ホタル

2013-06-30 | 育児
ムシムシとした暑い夜。ホタルの季節です!
毎年この時期に実家に帰りホタルを見に行くのですが、今日は珍しくこちらでのホタル見物です。…と言っても家の近くにはいないので、車に乗って少し離れた公園へ。

着いたのは7時頃?まだまだ明るい。花菖蒲を見て暗くなるのを待ちます。

良い時期を少し過ぎたかな?という花菖蒲。それでもとても綺麗でした。

8時近くにようやく暗くなり、ホタルが出始めました。それと同時に人も沢山!ホタルの里として有名らしく、沢山の人が見にきていました。
しばらくするとホタルもたくさん出てきて、ポッポッと光りながら飛んでいます。
さーちゃんはその点滅に合わせて
「いたっ!」「いたっ!」「いたっ!」
と叫びます。みんな同じホタルなんですけど…。
思ったよりも多くのホタルが飛んでいて、とっても綺麗でした。これで人がもっと少なかったら…と思わずにはいられません。まぶし過ぎる懐中電灯、目がおかしくなりそうな懐中電灯の点滅。なんと虫取り網まで!「採集禁止」と書いてありますけど…。

今度はもっと人が少ない穴場を狙って行きたいところです。…となると、やっぱり実家の方なのでしょうか?

パンパンパン

2013-06-30 | 育児
5月にダッチオーブンでパンを焼きました。

中華まんのようなフワフワ白パン。美味しかったのですが、はっきり言って、火力調節ミスでした。

今日はリベンジ。
この前よりも炭をたくさん。特に上火はしっかり。

前回は30分焼いても真っ白。今回は15分でいいにおいがしてきたので蓋を開けてみました。

良い色!


畑の採れたて野菜を氷水で冷やし、一緒にお昼ご飯にしました。

2回目はチーズパン。

ダッチオーブンの中で二次発酵ができず、一回り小さいフライパンの中でしたら全部くっついてしまいました。トングで取り出す時に真ん中がへこんでしまい残念!
チーズの香りがフワッとして、一回目より柔らかいフワフワパンになりました。美味しかった~!

ダッチオーブンパンのコツが掴めてきました。オーブンで焼くパンよりも何倍も美味しいですね。次は手捏ねに挑戦!ホームベーカリーに頼っているうちはキャンプで焼きたてパンが食べられませんから…。

そして、今日ショックな事が判明しました。なんと、前回のキャンプでチャコスタを無くしてしまったのです!ファイアーグリルと同じ袋に入っているはずが、見当たりません。他の場所に入っているはずもなく、キャンプの時に忘れてきたとしか考えられません。ショック!ちゃんとチェックしたはずなのにな…。
火消し壺の購入を考えていたので、火おこしと火消しがセットになっているものを買おうかな、と思います。それでどうしてもまたチャコスタが欲しくなったら買い直せばいいか、と。
それにしても、チャコスタないと火おこしが大変でした。



ひとり

2013-06-29 | 育児

ひとりビアガーデン!

子どもたちはさっさと眠り、旦那は遊びに。私はひとりでベランダでビールです!
本当は夕方外でおうちビアガーデンをしたかったのですが、旦那がでかけるというので…、夕食は冷やしうどんで簡単に済ませ、夜のひとりビアガーデン。
おつまみはスモークサーモンとちょっとおいしいウインナー。そして今年初の枝豆です。一人分にしては多くないかい?いいんです、夕食はうどんだったから。
ベランダはとっても気持ち良い!イスとテーブルを持ち出して、隣の家の生活音とウシガエルの鳴き声をBGMに、スマホで漫画を読んだりキャンプ場探しをしたり。これもまた楽しい!

独り立ち

2013-06-29 | 育児
ちょまは小学校入学前に学習デスクを買ってもらいました。それに合わせてちょまの部屋に旦那用シングルベッドを入れ、2人で狭いベッドに身を寄せ合って寝ていました。
最近暑くなってきたのでちょまの部屋に布団を一枚敷き、旦那はベッド、ちょまは布団…と、離れて寝るようになりました。
そんなちょま、
「そろそろ1人でねられるようになりたいんだよな…」
なんて言い出したのです!
今日は旦那が遊びにでかけて不在です。そんな時、いつもならしばらく自分の部屋で遊んだあとで私たちの寝室にやってくるのですが、今日は遊んだ後、なんと1人で寝たようです。電気が消えています!今日は早起きして釣りに行ったので眠いはず。もう寝ているんじゃないの~?
ちょま、ついに独り立ちでしょうか?

イワシ

2013-06-29 | 育児
早起きして釣りへ。

小さなイワシが2匹…。一応持ち帰ってきたけど、どうしたらいいんだろう…。せめて3匹は欲しかった。

豆アジを狙っていたのですが、まわりの人も釣っていませんでした。「今年はまだアジがこないんだ」と、地元の人らしきおじさん。
子どもたちも私も全く釣れず残念でしたが、楽しかったので良しとします。

やっと

2013-06-20 | 育児
やっと保育園の登園自粛が終わりました。いったいなんだったんでしょうか…。
12時にパートが終わり、久し振りに3時までのフリータイムです!家でのんびり昼ドラかな?お気に入りの手芸屋さんかな?いやいや、ずっと行きたかった美容院に行こう!
本当は縮毛矯正をしたい所ですが、時間は足りないしお金も…。とりあえずカットだけでも随分スッキリするはず。前髪を良い具合に切ってもらい、後ろも10cmくらい短かくしました。マッサージが気持ち良かった~。
美容院を出て、お迎えまでまだまだ時間があったのでスーパーでのんびりお買い物。
久し振りのフリータイムは有意義に過ごせました。

ちなみに、子どもたちは誰一人として私の髪型について触れなかった…。

ヒマラヤ

2013-06-18 | 育児
以前書いたかどうか覚えていないのですが、去年の秋に母がヒマラヤトレッキングに行って来ました。
春になり近所の公民館で写真展をし、登頂記を発行。何を血迷ったか販売もしています。登頂記は出来上がった頃にパラパラッと見たのですが、それっきりでした。この前実家に帰った時に一緒にヒマラヤに行った人が「親族にお土産がわりにくばってるよ」と言っていたので、私と姉も一冊もらえる事になったのです。

家に帰ってもしばらく放置。最近急に思いつき、朝ののんびりタイムに一気に読みました。

数年前から海外旅行に目覚め、中東に行ったりオーロラを見に行ったりしている母。そして若い頃から登山もしていた母。「ヒマラヤに行く!」と言い出した時にはビックリしましたが、母らしいと言えば母らしい。
ヒマラヤと言えばエベレスト!三浦さんのようにエベレストに登頂…とか、そういう話ではなく、エベレストのベースキャンプの近くまでのトレッキングです。登頂記と言うからにはちゃんと頂上にも登っています。エベレストを眺める「カラパタール」という山、標高も5500mと、富士山よりずっと高い所です。
登頂記は、空港で古いパスポートをもっていった事に気付いた事、高山病の事、シェルパや現地の人たちとの交流…などを母が文章にし、別の人がイラストに手書きでおもしろエピソードを添えていました。

一気に読み終え、今更ながら母のパワフルさに感心しましたが、実は私は違う事に感動していました。
小栗旬主演で映画にもなった漫画「岳」の最後の方のエベレスト編にでてくる地名や言葉がたくさん!!
ルクラ、ナムチェ、荷物を運ぶヤク、シェルパ、などなど。
登頂記を読み終え、次は漫画「岳」を読んで、また登頂記を読んでいます。

お母さん、いつまでもパワフルに世界を駆け回ってください。たまには私も連れて行ってね。

恐竜?

2013-06-17 | 育児
高熱による登園自粛が続いています。今日で終わりのはずだったのですが、また新たに熱が出た子がいたとかで、あと2日延長になりました。
ただ、都合のつかない人は希望保育をするという事なので、明日はお弁当をもって12時までお願いする事にしました。明後日はまたお義父さんにお願いです。

さて、今日もじいじとお留守番。朝畑まで歩いて行き、きゅうりの収穫です。そして、その足でコンビニへ行き、おやつを買ってもらう…。お昼はじいじ特製卵チャーハン!もう恒例になりそうです。子どもたちはじいじ大好きなので、嬉しい限り。「今日もじいじ?やったー!」です。

金曜日にコンビニに行った際、けーちゃんはおやつ、さーちゃんはラムネ付きおもちゃを買ってもらいました。後で羨ましくなってしまったけーちゃん。今日はさーちゃんがおやつでけーちゃんがおもちゃでした。
「トリケラトプスの扇風機だよ!」
と言うので見せてもらうと…

ん?エリマキトカゲ?

なんだこれは?気持ち悪い。
箱を見ると「モンスターハンターハンティングトロフィー」
なるほど。気持ち悪いはず。対象年齢15歳以上ですよ。



熱の風?

2013-06-13 | 育児
昨日の夕方、保育園から電話がありました。熱の出る風邪が流行っていて、これ以上感染を拡大させるわけにはいかないので、登園自粛にすることになりました…という事でした。
そういえば朝保育園の玄関で出欠の名簿を見た時、未満児クラスに病欠マークが多かったっけ。
月曜までの自粛。金曜と月曜はお義父さんが午後からの勤務だったのでお願いし、問題は木曜です。旦那に聞いたら即OKがでました。よかった…。

さーちゃんけーちゃんはパパと過ごすお休みで大喜び!ちょまが羨ましそうにしていました。
さて、仕事を終えて家に帰ると、三人はお昼ご飯が終わったところでした。けーちゃんが外を見ていいました。
「ねえ、熱のかぜはどこにあるの?」
ん?
「熱のかぜはどこにふいてるの?」
わお!けーちゃん、なんと熱の風が吹くからお休みだと思っていたようです。熱風?台風休みみたいなものでしょうか?
「鼻水の風邪とか咳が出る風邪とか色々あるでしょ?今保育園に高いお熱のでる風邪の人がいっぱいいるから、みんなにうつらないようにお休みになったんだよ」
と説明すると、ちょっとびっくりしていたようでした。

さて、思いがけないお休み。しばらく私の午後の昼ドラコーヒータイムはお預けのようです。

実家へ

2013-06-11 | 育児
姉からお誘いを受け、一緒に実家に行ってきました。
公園で待ち合わせ、一緒に公園ランチ。そして実家へ向かいました。家の周りで外遊び。
子どもたちは随分大人になり、姪っ子(2年生)含め4人で楽しそうに遊んでいました。板切れに「虫カフェ」と書いて虫を集めたり、落とし穴を掘ったり…。
夜は鮎パーティー

炭火焼きです。外で…と思ったのですが風が強く、作業所で。ちょまは鮎が大好き!私も大好き!さーちゃんけーちゃんは身をほぐしてあげれば美味しく食べています。
美味しかった~。
昼寝もなしで遅くまで起きていたさーちゃんけーちゃんは布団に入って1分で眠りました。

翌日も良い天気。

かわいい看板を発見。
ここでおやつのスイカを食べました。
お昼はさーちゃんけーちゃんの遅い誕生祝いでお寿司を食べに行きました。
その頃…、1人頑張っている人がいました。実は旦那、この日の朝に家を出て、自転車で実家へ向かっていたのです。去年に引き続き2回目です。
去年より随分早く着き、みんなを驚かせました。まあ、インドア旦那が自転車に乗っている事自体が驚きなのですが…。
実家でシャワーを浴び、ソファーで休憩。その間子どもたちは午後も外でひと遊び。近所の子どもたちが遊びに来て、庭やら周りの田んぼ道やらを駆け回って遊びました。
うちも田舎ですが、実家の方は本当に田舎です。3歳の子があまり頼りにならなそうなお姉ちゃんにくっついて自転車を乗り回し、「5時までに帰ればいいから…」と、親の目もなく遊び回っています。うちの母も「あんたたちだってそうだったよー」と。30年前と変わらないようです。
ぎりぎりまで近所の子たちと遊び、家に帰りました。帰りは旦那と自転車も車です。

天気も良く、子どもたちは外でたくさん遊んだ実家滞在でした。次はいつ行こうかな。