goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょままな日常

3人の子どもたちとの日々を気ままに綴るブログ

ダッチオーブンで

2013-05-12 | 育児
この週末はキャンプの予定だったのですが、天気予報がずっと悪く、体調も100%でなかった為中止にしました。土曜日は雨だったのでスイミングに行ったあとはダラダラ過ごしました。そして今日は日曜日。良い天気です!
こんな日はダッチオーブンでクッキング!第一回目は鶏肉を焼いたので、今回はパンに挑戦しました。そういえば、鶏肉の時はガスのワンバーナーを使ったので、炭を使ってのダッチオーブン料理は初めてです。
家なので、生地作りはホームベーカリーにおまかせ。インチキアウトドアです。

二次発酵は日当たりの良い所で。けっこう暖かくなりそうです。
この前のキャンプで炭を使い切っていた事を忘れていたので、以前使ってボツになったオガ炭を使いました。
チャコスタ係りの旦那が「なんか変」と言っていました。火力も何だかあやしい。途中で普通の炭の残りカスを集めてもう一度着火し、追加しましたが、予定では30分で焼けるところ、1時間かかってやっと焼けました。

あれ?おいしそうにみえない…。

火力が弱く焼き色がつきませんでしたが、フワフワでとってもおいしかったです。例えるならば、中華まんのようです。
そして、ピザも。

ピザもフワフワです。
焼き色をつけるには、もっともっと炭を多くしなくてはいけないようです。

これは焼き色つき!すみません、これは家のグリルで焼きました。カリッとしています。

焼くのに時間がかかったので、遊びながら待って「次が焼けたよ~」という感じ。何時間も食べ続けていました。お腹いっぱい!
さて、炭を買わなくてはいけないわけですが、いつもホームセンターで買っている安いマングローブ炭で良いのか、岩手切炭を探して買おうか、豆炭が良いのか…。悩む所です。今日のオガ炭だけはナシです。

二階建て

2013-05-08 | 育児

二階建て布団。
「下の人は重くないの?」
と聞いたら、
「人形だから大丈夫だよ」
と言われました。そ、そうね…。

ちょまはこれをみつけて
「あ、ハンバーガーだ。おいしそ」
と言っていました。

気が早い!

2013-05-07 | 育児
随分気が早いのですが、こんなものを買ってしまいました。

プールバッグです!
雑貨屋さんで見つけて一目惚れ!絶対2人とも喜んでくれる!売り切れる前に買っておかなくちゃ!
ファスナーが開けにくくちょっと心配なんですが…。

平日

2013-05-07 | 育児
ゴールデンウイークが終わり、平日がやってきました。「仕事行きたくない…」と思っている大人ですが、口には出さず、
「明日からやっと保育園だねー!○○先生待ってるかな~?○○ちゃんも待ってるかな~?」
と言っておきました。ノリの良い2人は
「やったー!保育園だー!」
と喜んでいました。
ちょまも昨日から、いや一昨日から元気100%だったので、心配なく学校に行きました。今日の給食が大嫌いな焼肉丼なのはナイショです。
朝、いつものようにさーちゃんけーちゃんを保育園に送って行き、バイバイしようとしたところへ担任の先生…ではなく、主任先生がやってきました。
「今日は一日私です。よろしくお願いします。」
固まるけーちゃん。
部屋での朝の支度が終わり、いつもタッチをしたり「あのね、~でね、~でね」とお話をしてバイバイになるのですが、今日はいつもより長いお話と何度も何度もタッチ。玄関までのお見送り付き。それでも何とか泣かずにバイバイできて良かったです。
明日は大好きな担任の先生がいるかな?

私も久しぶりのお仕事。疲れた~。
そんな日は真っ直ぐ帰らず寄り道です。ユニクロに行き仕事用の服を買いました。そして隣のマックで…

チーズタルトかじりかけ!
バリスタのいるマックカフェです!たまにね、たまーにですよ。


予定変更

2013-05-06 | 育児
ゴールデンウイーク後半戦です。
我が家は田植えで大忙しなのですが、私は子守&ご飯係です。4連休のうち、2日は田植えの応援…という名のジャマをしに行き、最後の2日で実家に行く予定でした。
…が! ちょまの嘔吐により、中止になってしまいました。
嘔吐は3日の夜に一度だけ、4日はお腹の調子が悪く、翌日からの実家行きは断念しました。いとこも一緒で楽しみにしていたちょまは涙目でした。
5日、もうすっかり元気なちょま。でも、念のため家でDVD三昧で過ごしました。そしてこの日で田植えも終わりです!結局、3日の午後にちょっと行っただけだったなあ。

あぜ道にはカエルがいっぱい!

今日はGW最終日。後半はちっとも楽しい事がなかったので、最後くらい楽しく過ごしたいと思い、プラレール博に行ってきました。
最終日、思ったより空いていました。

こんなの家で作れたらいいな~。

スゴイ!
有料コーナーはいくらお金がかかるか心配していましたが、待ち時間も長く人ごみの向こうに何があるのか子どもたちから見えなかったので、スルーする事にしました。でも無料コーナーだけでもみんな満足できたようです。
はじめてのプラレール博、なかなか良いイベントですね。でも、大勢で行くと高いです…。

次の土日はキャンプ!体調は大丈夫そうですが、今度は天気が悪そうです…。

シーズン初

2013-04-30 | 育児
ゴールデンウイーク前半戦は、キャンプに行ってきました。今シーズン初です。そして、ニューテントのデビュー戦でもあります。
今回は海キャン。大人が天気の心配をしていたら、けーちゃんは「寒くて泳げるかな~」と心配していました…。もちろん目的は海水浴ではなく、釣りと、海鮮バーベキュー&ゆでかに!

海の見えるサイトです。

設営後は昼バーベキュー。写真を撮る前はカニやらカキやらのってて賑やかだったのに…。

サクッと食べて、片付けをして、キャンプ場を探検。この日は8組しかいなかったので、奥の方のサイトはガラ空きです。写真の山?はよそのサイトの壁です。
我が家は3番乗りだったので、駐車場脇のサイト。

オートキャンプ場みたいです!
旦那はお昼寝で運転の疲れをとっていましたが、子どもたちの「早く釣りにいこー!!!!」コールで起こされました。
車に乗って近くの漁港まで行きました。この釣りのためにバーベキューはノンアルコール。

貫禄の釣り人。

「魚が見える!」「フグ釣りたいー!」

釣れた!このかわいい魚はなんでしょう?
さーちゃんけーちゃんは一匹づつ釣りましたが、ちょまは残念!

釣りの後は夕食です。寒いのでテントの中で食べられるよう、ほうとうにしました。
しかし、なかなかほうとうが出来上がりません…。バーナーの火力がやけに弱い…。

枝を拾って焚き火を楽しみ、その後また炭をおこしてスルメを焼いてほうとうを待ちます。後で調べたのですが、どうやらガスボンベが原因らしい。夕方寒くなってきたので、寒さに強いボンベを買わなくてはいけません。

こちらに引っ越しましたがすっかりおきびで弱火。
なんとか豚肉に火が通り、玉ねぎはしゃりしゃりでしたが夜中になりそうだったので出来上がり!テントにテーブルを入れて食べました。

夜は寝袋の中に毛布を仕込んでおやすみなさい。それでも端っこで寝ていたちょまと私は寒くて、ダウンを着て寝ました。
朝もかなり冷え込み、朝釣りは断念…。朝日のあたる山の上に散歩に行き、朝食はテントでたべました。

寒い中スクランブルエッグを作るちょま。またまた弱火。
我が家のキャンプの定番、ホットドッグを食べました。

ゆっくり撤収をして、海の公園へ。遊具でたっぷり遊んで、お昼は山盛りのカニを食べました。

おいしかった~。
そして、帰りに温泉に入って帰宅。

今回のキャンプの大反省点は、ガスバーナーのボンベ問題です。次のキャンプまでに何とかしなければいけません。プレミアムガスを買って寒い中実験してみなくちゃ!
そして寒さに対策ももう少ししっかりして、来週また行きますよ~!


料理男子

2013-04-27 | 育児
我が家の料理男子、ちょま。順調にお料理楽しんでいます。
今日はお休みなのでおやつ作り。例の料理本から、フルーツポンチを選びました。

白玉粉に水を加えてこねこね、この前お手伝いで白玉団子を作ったけれど、1人は初めてです。水加減をみながら耳たぶの固さにして…、沸騰したお湯に入れます。「もういいかな?」と何度も聞きますが、まだまだ。今日は「沸騰する」という事がよくわかったようです。
そして、缶切りも初めて使いました。始めのひと刺しは無理でしたが、なんとか開けられました。
簡単そうなフルーツポンチですが、ちょまには沢山の「はじめて」があり、よい経験になったようです。
ちょま、ごちそうさま。美味しかったよ~。

9周年

2013-04-27 | 育児
先日、結婚9周年を迎えました。今日はそのお祝い…ということで、2人でディナーに行ってきました!
子どもが1人だった頃は時々2人ランチに出させてもらったり、先日は参観日の前に2人ランチをしたり…ということはありましたが、夜は初めてかもしれません。7年振り?

ずーっと行きたかったワイナリー!
…に併設された、地ビールとソーセージのレストランです。




コース料理を食べるのも本当に久し振り。
前菜、スープ、ソーセージ盛り合わせ、肉か魚のメイン、デザート、パン、コーヒーのコースでした。

私はこちら

真鯛のポワレ

旦那はお肉

越後もちぶたのグリル

とっても美味しくて、お腹いっぱいで、こんな所に2人で来られるようになったんだな~としみじみしてしまいました。
そして、驚く事に、旦那からのサプライズプレゼント!プリザーブドフラワーを貰っちゃいました!
結婚して9年、いや、出会って15年、初めての事で感動してしまいました。

家に帰ると子どもたちの大歓迎。とってもとっても幸せな9周年でした。
実は結婚記念日当日は2人ともど忘れしていたのですが…、今日こうして2人でお祝いできたので良い事にしましょう。

来年は10周年です。スイートテンダイヤモンドですよ~。
結婚記念日に…とは言いませんが、来年は結婚式を挙げた那須に行こうと計画しています。あのチャペルはどうなっているのかな?



ありがとう。


おまつり

2013-04-25 | 育児
今日は近所の神社のお祭りでした。
お祭りの日はいつもお義母さんが早起きをしておこわを作ってくれます。
お祭りは午後から。保育園と学校から帰って神社へ行くと…

お稚児様やお面のおじさんたちが踊っています。さーちゃんも小学生になったらお稚児様かな?
今年は久し振りにお店が一軒だけ出ていたので、お祭りらしくて子どもたちも嬉しそうでした。おやつをひとつづつと、さーちゃんはかざぐるま、ちょまとけーちゃんは水につけると6倍になるというあやしいカエルを買いました。
最後は舞台からお菓子が投げられます。みんな袋をもってスタンバイ。
「一週間分のおやつを拾ってよ!」と言ったのですが、なかなかこっちに飛んでこなかったので、ちょまが言うには3日分しか取れなかったそうです。それにしても、ちょまはようやく1人でそれなりに拾えるようになりました。ちっとも拾えなくて泣いた事もあったっけ…。

次は来月、今度はお店がたくさん出るお祭りです。お小遣いもらっていかなくちゃね!