この週末はキャンプの予定だったのですが、天気予報がずっと悪く、体調も100%でなかった為中止にしました。土曜日は雨だったのでスイミングに行ったあとはダラダラ過ごしました。そして今日は日曜日。良い天気です!
こんな日はダッチオーブンでクッキング!第一回目は鶏肉を焼いたので、今回はパンに挑戦しました。そういえば、鶏肉の時はガスのワンバーナーを使ったので、炭を使ってのダッチオーブン料理は初めてです。
家なので、生地作りはホームベーカリーにおまかせ。インチキアウトドアです。

二次発酵は日当たりの良い所で。けっこう暖かくなりそうです。
この前のキャンプで炭を使い切っていた事を忘れていたので、以前使ってボツになったオガ炭を使いました。
チャコスタ係りの旦那が「なんか変」と言っていました。火力も何だかあやしい。途中で普通の炭の残りカスを集めてもう一度着火し、追加しましたが、予定では30分で焼けるところ、1時間かかってやっと焼けました。

あれ?おいしそうにみえない…。

火力が弱く焼き色がつきませんでしたが、フワフワでとってもおいしかったです。例えるならば、中華まんのようです。
そして、ピザも。

ピザもフワフワです。
焼き色をつけるには、もっともっと炭を多くしなくてはいけないようです。

これは焼き色つき!すみません、これは家のグリルで焼きました。カリッとしています。
焼くのに時間がかかったので、遊びながら待って「次が焼けたよ~」という感じ。何時間も食べ続けていました。お腹いっぱい!
さて、炭を買わなくてはいけないわけですが、いつもホームセンターで買っている安いマングローブ炭で良いのか、岩手切炭を探して買おうか、豆炭が良いのか…。悩む所です。今日のオガ炭だけはナシです。
こんな日はダッチオーブンでクッキング!第一回目は鶏肉を焼いたので、今回はパンに挑戦しました。そういえば、鶏肉の時はガスのワンバーナーを使ったので、炭を使ってのダッチオーブン料理は初めてです。
家なので、生地作りはホームベーカリーにおまかせ。インチキアウトドアです。

二次発酵は日当たりの良い所で。けっこう暖かくなりそうです。
この前のキャンプで炭を使い切っていた事を忘れていたので、以前使ってボツになったオガ炭を使いました。
チャコスタ係りの旦那が「なんか変」と言っていました。火力も何だかあやしい。途中で普通の炭の残りカスを集めてもう一度着火し、追加しましたが、予定では30分で焼けるところ、1時間かかってやっと焼けました。

あれ?おいしそうにみえない…。

火力が弱く焼き色がつきませんでしたが、フワフワでとってもおいしかったです。例えるならば、中華まんのようです。
そして、ピザも。

ピザもフワフワです。
焼き色をつけるには、もっともっと炭を多くしなくてはいけないようです。

これは焼き色つき!すみません、これは家のグリルで焼きました。カリッとしています。
焼くのに時間がかかったので、遊びながら待って「次が焼けたよ~」という感じ。何時間も食べ続けていました。お腹いっぱい!
さて、炭を買わなくてはいけないわけですが、いつもホームセンターで買っている安いマングローブ炭で良いのか、岩手切炭を探して買おうか、豆炭が良いのか…。悩む所です。今日のオガ炭だけはナシです。