goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょままな日常

3人の子どもたちとの日々を気ままに綴るブログ

日曜日と高熱

2013-07-08 | 育児
日曜日、さーちゃんの美容院があっという間に終わったので…女2人で内緒のコメダに行ってきました。
「男たちには内緒だよ」
コーヒーとミニシロノワールを頼んで女だけのコメダタイムです。うん、幸せ!
帰りの車でも、いつもはウルトラマンかドラえもんがBGMなのですが、さーちゃんと2人なので
「ファンモンにしよっか!」
「うん!わたしハンモン大好き!」
さすが、女の子はオトナです。
この先、みんながもうちょっと大きくなったらさーちゃんと2人のお出掛けも増えてくるのかも!それもまた楽しみです。

美容院、コメダの後は昼の飲み会です。実はこの日、地区のソフトボール大会の予定でした。雨のため中止になったのですが、慰労会だけはあるという事で5人で参加。近所の3歳から中学生までの子どもたちが入り混じって遊んでいます。小さい子と手をつないで遊んだり、大きい子たちと座布団の入っている押入れに入って遊んだり…。
超ご機嫌で遊んでいたさーちゃん。ちょっとした事で機嫌が悪くなり、泣きっぱなし。眠いのかと思い抱っこをすると…、熱い!さーちゃんと2人で先に帰る事にしました。
熱をはかると案の定38.5℃です。
そして顔と手足に謎の発疹が…。熱を持ってそこだけ特に熱々です。
布団を敷いて寝ているうちに、熱はどんどん上がり、39.5℃ ぐっすり眠っています。
そんな時、玄関でピンポーン!と音がしました。
「ごめんくださーい!」
そしてその後に
「ただいま~!」
え?けーちゃん?
なんと、家に帰りたくなったけーちゃん、中学生のお兄さんにおんぶされて帰ってきたのです。後で聞いたのですが、けーちゃんが「帰りたい」と言うのを聞いた中学生のママが「○○、送ってってあげれば?」と言ってくれ、それをきいたけーちゃんが大喜びでお兄さんに飛びついたとか…。子ども同士はほぼ初対面なんだけど…、人懐こいにも程があります。

さて、ちびっ子2人がいなくなり、旦那とちょまはまだまだ帰ってきません。雨も上がり、外で遊びだしたら楽しくなってしまったちょま。ゆっくり飲めて嬉しい旦那。
家ではけーちゃんが騒ぎさーちゃんは起きて泣き、ゲロゲロゲロー!
大変な事になっています。
結局ちょまは外でドブに足が落ち、水遊びをして水をかぶり、強制送還。まだまだ遊びたかったようです。

その夜…、さーちゃんは熱にうなされ何度も起き、けーちゃんも昼寝もなしではしゃぎすぎたのか「足が痛い~!」と何度も夜泣き。私は全く眠った気がしませんでした。

今日は午前中旦那が休みをとってくれました。小児科に行き、発疹も見せたのですが、
「風邪でしょう」
あ、そうですか…?
午後になって私が帰り、熱をはかると…40.3℃!その後またはかると40.9℃!何も食べずにハァハァ言って寝てばかりいるので熱さましの坐薬を入れました。今は37℃台まで下がり元気に遊び始めましたが、それも坐薬効果。夜にはまた熱が上がるでしょう。
明日は私がお休みをとりました。さて、この熱、いつまで続くのでしょうか…。

初カット

2013-07-07 | 育児
さーちゃんは産まれた時からかなりの薄毛でした。いつになったら伸びるのかが1番の悩みだったくらい。


1歳のお誕生日。一切手をいれていません。「女の子なのに坊主?」と言われたこともありました。


2歳。まだまだ坊主頭。いよいよ心配になってきました。


3歳。少しだけ伸びてきて、希望が見えてきた頃。これが春の誕生日頃。
この後秋に七五三をしたのですが、髪結いはできない…と言われ、カチューシャでの七五三になってしまいました。


そして今、4歳。

こんなに長くなりました。三つ編みができるなんて…(涙)
でも、一度も切っていないので毛先バラバラです。


さて、保育園では来週からプールが始まります。しっかり結んでおけば別に長いままでもいいのですが、どうせいつかは揃えないといけないのだから、切るなら今でしょう!
…という事で、今日は産まれて初めてのカット。前髪以外を切るのも初、美容室も初です。
さーちゃんはとっても良い子にしていて美容師さんに褒められました。でも年齢を聞かれなかったし、
「初カットなんですー!」
と言ったので、まさか4歳のお姉さんとは思われず
「みんな初めては泣くんだけど、いいこだね~」
と言われたのだと思います。


じゃーん!初カット!バラバラの時より濃く見えます。
さあ、この髪型で夏を乗り切り、また伸ばそうね~!




完成!

2013-07-05 | 育児

完成しました。三段ポーチ。
この生地、やっぱりかわいい!3色買っておいて良かったです。

3つ目にしてラミネート生地の扱いにだいぶ慣れてきました。ただ、やっぱり裏表ラミネートは厚過ぎて、大変。ミシン針を2本ダメにしてしまいました…。


メガネケースとコンタクト用品入れにもピッタリ!ようやく目当ての物が作れました。
…と、ここでまた失敗に気づきます。

2作目ピンクには付いているこのレーステープ、

付け忘れ!
開け閉めがちょっとしにくくなってしまいました。

キャラメルポーチ、すっかり気に入ってしまいました。次はラミネートではなく、リネンとリバティなんかで作りたいなぁ~。

キャラメルポーチ

2013-07-03 | 育児
キャラメルポーチを作りました。

4月から双子が保育園に行き、私は3時間パートに出ています。
午後からお迎えまでの3時間はフリータイム。思い切りミシンに向かえる!…と思っていたのですが、何故かその気にならず、買い物をしたり、昼ドラを見たり、ダラダラゴロゴロ過ごしてしまいます。
気付けばミシンの部屋は荒れ放題。2階全体の掃除もしていませんでした。
これはいけない!!
昨日突然奮起し、2階の片付けと掃除をしました。部屋がスッキリしたら急にヤル気が出て作ったのがこちら、みどりのカバ柄キャラメルポーチ。

入園準備の時にお蔵入りしていたラミネート生地です。実はラミネート生地で試し縫いはした事があるものの、実際に何かを作るのは初めてです。そして、キャラメルポーチも初めて。
何がどうなってあの形になるのかわからないうえに、ラミネートは縫いにくい…。久し振りにしてはハードル高すぎでした。
裏地もラミネートにしたので厚さもあるし、マチ針とアイロンは使えないし、ずれまくり。
色々改善点はあるものの、初めてにしては上出来?自分で使う分には問題なさそうです。しかし、ビミョーな大きさ。何を入れたらいいんだろう?

そして今日、仕事帰りに20cmファスナーを買ってきました。これで程よい大きさのポーチが作れます!
今度は昨日よりキチンと採寸し、爪でしっかり跡をつけ、目玉クリップであちこち押さえました。やっぱり出来上がりもキレイになりました。

ピンクのカバ柄です。程良い大きさ。


並べるとカワイイ。
…と、ここで気づきました。私はもともとメガネケースとコンタクト用品を入れるポーチを作りたかったのです。みどりでは大き過ぎ、ピンクでは小さ過ぎ…。
次は紺色のカバ柄と25cmファスナーで作ろう…。


ホタル

2013-06-30 | 育児
ムシムシとした暑い夜。ホタルの季節です!
毎年この時期に実家に帰りホタルを見に行くのですが、今日は珍しくこちらでのホタル見物です。…と言っても家の近くにはいないので、車に乗って少し離れた公園へ。

着いたのは7時頃?まだまだ明るい。花菖蒲を見て暗くなるのを待ちます。

良い時期を少し過ぎたかな?という花菖蒲。それでもとても綺麗でした。

8時近くにようやく暗くなり、ホタルが出始めました。それと同時に人も沢山!ホタルの里として有名らしく、沢山の人が見にきていました。
しばらくするとホタルもたくさん出てきて、ポッポッと光りながら飛んでいます。
さーちゃんはその点滅に合わせて
「いたっ!」「いたっ!」「いたっ!」
と叫びます。みんな同じホタルなんですけど…。
思ったよりも多くのホタルが飛んでいて、とっても綺麗でした。これで人がもっと少なかったら…と思わずにはいられません。まぶし過ぎる懐中電灯、目がおかしくなりそうな懐中電灯の点滅。なんと虫取り網まで!「採集禁止」と書いてありますけど…。

今度はもっと人が少ない穴場を狙って行きたいところです。…となると、やっぱり実家の方なのでしょうか?

パンパンパン

2013-06-30 | 育児
5月にダッチオーブンでパンを焼きました。

中華まんのようなフワフワ白パン。美味しかったのですが、はっきり言って、火力調節ミスでした。

今日はリベンジ。
この前よりも炭をたくさん。特に上火はしっかり。

前回は30分焼いても真っ白。今回は15分でいいにおいがしてきたので蓋を開けてみました。

良い色!


畑の採れたて野菜を氷水で冷やし、一緒にお昼ご飯にしました。

2回目はチーズパン。

ダッチオーブンの中で二次発酵ができず、一回り小さいフライパンの中でしたら全部くっついてしまいました。トングで取り出す時に真ん中がへこんでしまい残念!
チーズの香りがフワッとして、一回目より柔らかいフワフワパンになりました。美味しかった~!

ダッチオーブンパンのコツが掴めてきました。オーブンで焼くパンよりも何倍も美味しいですね。次は手捏ねに挑戦!ホームベーカリーに頼っているうちはキャンプで焼きたてパンが食べられませんから…。

そして、今日ショックな事が判明しました。なんと、前回のキャンプでチャコスタを無くしてしまったのです!ファイアーグリルと同じ袋に入っているはずが、見当たりません。他の場所に入っているはずもなく、キャンプの時に忘れてきたとしか考えられません。ショック!ちゃんとチェックしたはずなのにな…。
火消し壺の購入を考えていたので、火おこしと火消しがセットになっているものを買おうかな、と思います。それでどうしてもまたチャコスタが欲しくなったら買い直せばいいか、と。
それにしても、チャコスタないと火おこしが大変でした。



ひとり

2013-06-29 | 育児

ひとりビアガーデン!

子どもたちはさっさと眠り、旦那は遊びに。私はひとりでベランダでビールです!
本当は夕方外でおうちビアガーデンをしたかったのですが、旦那がでかけるというので…、夕食は冷やしうどんで簡単に済ませ、夜のひとりビアガーデン。
おつまみはスモークサーモンとちょっとおいしいウインナー。そして今年初の枝豆です。一人分にしては多くないかい?いいんです、夕食はうどんだったから。
ベランダはとっても気持ち良い!イスとテーブルを持ち出して、隣の家の生活音とウシガエルの鳴き声をBGMに、スマホで漫画を読んだりキャンプ場探しをしたり。これもまた楽しい!

独り立ち

2013-06-29 | 育児
ちょまは小学校入学前に学習デスクを買ってもらいました。それに合わせてちょまの部屋に旦那用シングルベッドを入れ、2人で狭いベッドに身を寄せ合って寝ていました。
最近暑くなってきたのでちょまの部屋に布団を一枚敷き、旦那はベッド、ちょまは布団…と、離れて寝るようになりました。
そんなちょま、
「そろそろ1人でねられるようになりたいんだよな…」
なんて言い出したのです!
今日は旦那が遊びにでかけて不在です。そんな時、いつもならしばらく自分の部屋で遊んだあとで私たちの寝室にやってくるのですが、今日は遊んだ後、なんと1人で寝たようです。電気が消えています!今日は早起きして釣りに行ったので眠いはず。もう寝ているんじゃないの~?
ちょま、ついに独り立ちでしょうか?

イワシ

2013-06-29 | 育児
早起きして釣りへ。

小さなイワシが2匹…。一応持ち帰ってきたけど、どうしたらいいんだろう…。せめて3匹は欲しかった。

豆アジを狙っていたのですが、まわりの人も釣っていませんでした。「今年はまだアジがこないんだ」と、地元の人らしきおじさん。
子どもたちも私も全く釣れず残念でしたが、楽しかったので良しとします。

やっと

2013-06-20 | 育児
やっと保育園の登園自粛が終わりました。いったいなんだったんでしょうか…。
12時にパートが終わり、久し振りに3時までのフリータイムです!家でのんびり昼ドラかな?お気に入りの手芸屋さんかな?いやいや、ずっと行きたかった美容院に行こう!
本当は縮毛矯正をしたい所ですが、時間は足りないしお金も…。とりあえずカットだけでも随分スッキリするはず。前髪を良い具合に切ってもらい、後ろも10cmくらい短かくしました。マッサージが気持ち良かった~。
美容院を出て、お迎えまでまだまだ時間があったのでスーパーでのんびりお買い物。
久し振りのフリータイムは有意義に過ごせました。

ちなみに、子どもたちは誰一人として私の髪型について触れなかった…。