goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょままな日常

3人の子どもたちとの日々を気ままに綴るブログ

プールとまた熱

2013-07-28 | 育児
土曜日は地区の小学生親子の夏休み行事で、プールに行ってきました。うちは5人で参加です。
天気がイマイチ。チビたちの参加をギリギリまで悩みましたが、お昼までは晴れるという予報を信じてみんなで出発!
プールは、流れるプールにスライダー、そしてちびっ子プールもあります。去年2回行った事もあり、お気に入りのプールです。
さーちゃんけーちゃんの仲良しの子も一緒だったので、とっても楽しく遊んできました。けーちゃんはだいすきな6年生の女の子に連れられ、2人でラブラブで流れるプールを楽しんでいました。幸せそうです。…が、ちょまはと言うと、少し遊ぶとすぐに寒がりタオルに包まっていました。そんなに寒くはないんだけど…、弱いなぁ。
午後は天気もずいぶん悪くなり、みんな少し泳いではブルブル震えて帰ってきます。解散時間を待ちわびて帰りました。けっきょくちょまはほとんどの時間タオルに包まっていたような気がします。


帰りの車ではちょまもお昼寝。珍しい!そして、夕ご飯を外で食べようという事になり、お店に入って隣りに座ったちょまに触ると…。ああ、そういう事か…。熱々です。これは38度、いや、39度あるかもしれません。
頼んだドリアをほとんど残して家に帰り、熱をはかると、やっぱり38.9℃
今月は次から次へと熱が出ています。ついでに私もずっと咳が治らない。
朝になったらほとんど平熱、元気にケンカをしています。明日には復活かな?
早くみんなが元気になって、梅雨も明けて、夏らしい日を過ごしたいものです。海キャンプには万全の体調で参加できますように…。



夏まつり

2013-07-26 | 育児
さーちゃんの発熱で参加が危ぶまれていた夏まつりでしたが…、今日無事参加してきました。

ヨーヨー釣りに

ワニ叩き

ジュースやさん
他に花火やさんとおもちゃ屋さんもありました。
ちょまが保育園に行っていた頃は、室内でお店屋さんをして、遊戯室でご当地レンジャーショーや大道芸人など外部の人を呼んだ催しがありました。そして外に出て盆踊りにキャンドルサービス。暑いし時間が長いし大変だった覚えがあります。
去年からこのスタイルになったらしいのですが、お店も外になり、遊戯室での催しもなくなり、スッキリサッパリ。とっても良かったです。
お店をまわりながらお友だちと記念撮影をしたりおしゃべりをしたり。良かった良かった。
盆踊りも2人ともとっても上手に楽しそうに踊っていました。
年長さんのキャンドルサービス、ステキだったな~。大きな声で「僕の私の夢」を発表していた姿はとっても立派でした。2年後が楽しみです。
楽しい夏まつり。参加できて本当に良かったです。
個人的な目標ですが、来年はさーちゃんけーちゃんお揃いの浴衣&甚平を作りたいな~と思いました。


また!

2013-07-24 | 育児
午後の昼ドラタイムに電話がなりました。もしや…と思って出たら、やっぱり聞き覚えのある声。
「さーちゃんが38度あるんです…」
溶連菌から復活して一週間、また熱が出たさーちゃんです…。迎えに行ってみると、元気そうです。家に帰って熱をはかると37.3度。昼寝もしていないので和室に布団をしいてずっとゴロゴロしているのですが、元気すぎておしゃべりばっかりしていて寝る気配もありません。
明後日は保育園の夏祭り。このまま元気になりますように。

うなぎ

2013-07-22 | 育児
土用の丑の日です。
今年はうなぎがとっても高い。7人家族だと、いったいいくらかかるのか…。スーパーのチラシを見ても「丑の日は牛を食べる!」と言うのが年々大きく扱われるようになっている気がします。うなぎ、売れないんでしょうね。売り場も狭かったような気がします。
…で、我が家はどうしたかと言うと…。数日前、叔父さんからお中元で「うなぎ笹ちまき」という物が送られてきました。これはきっと、今年はうなぎが高いから、土用の丑の日にはこれを食べて、というお心遣いに違いありません。ありがたく丑の日にいただく事にしました。
美味しく食べていたのですが、急に喉に違和感が。そう、喉に骨が刺さってしまったのです。鏡で見てもわからないし、普通にしていたら痛くもないのですが、時々チクッときます。
これ、取れないようなら耳鼻咽喉科でしょうか?土用の丑の日にうなぎの骨…、かなり恥かしいですね。

かぼちゃグラタン

2013-07-18 | 育児
ちょまは学校で生活の時間に野菜を育てています。自分で好きな苗を選んで育てるのですが、ちょまが選んだのは「坊ちゃんかぼちゃ」です。
収穫した野菜は家に持ち帰る事になっていて、これまでに3個の坊ちゃんかぼちゃを持ってきました。
今日はちょまのリクエストで、坊ちゃんかぼちゃのグラタンを作りました。

子どもたち用はかぼちゃの器。大人はグラタン皿で。
子どもたちはグラタンを食べた後のかぼちゃもけっこう食べていました。ホクホクで美味しいかぼちゃ。
ちょまが言うにはもう終わりだと言うのですが、坊ちゃんかぼちゃのかぼちゃプリンも食べたいなぁ~、もっとなっていないかな~、と思っています。

ビックリ!

2013-07-16 | 育児
保育園のお迎えに行って帰ってくると、ちょまが宿題をしながら待っています。なかなか進まない事が多いのですが、今日は随分進んでいました。
ところがっ!プリントを見ると…

まず、たけしくんがジャイアンになってるし!そして、ジャイアン13cmだし!
「ねえ、ジャイアン13cm?こんな?」
と、指を広げて見せると
「ちっちぇー!」
と大爆笑!
「何m何cmだよ」
と言うと、
「あ、そうか。13m8cmか!」
ええー!ジャイアンでか過ぎ!

そしてお次はこれ

500cmは5000m!
「5000mってどれくらいか、わかる?」
と聞いたら
「富士山より高いっ!」
うーん、それが分かっていてもこう書くのね…。

こんな珍回答に笑いながらやっているうちはよかったのですが、このプリントが裏表あり、さらに先週の宿題の直し、学校でやった所の直し、さらに時間が間に合わなかった所、音読…と、やる事がたくさん。
「あーあー、のび太はいいな~、0点とっても直しが全然なくて」
と言いながら直しをしていました。
そして最後にはいつもの涙涙…。はぁ~、何年生になったら泣かずに宿題をするようになるのでしょうか…。

スポッチャ

2013-07-15 | 育児
3連休最後の日は早朝スポッチャ!旦那とちょまの2人でラウンドワンのスポッチャを楽しんできました。

相変わらずヘッピリ腰


苦手なスポーツにも挑戦


1番楽しかったのはマリオカート。ハンドルが固定されてるからうまくいったらしい。いつもはWiiでグラグラやってます。
帰りに1000円くらいのレゴまで買ってもらい上機嫌のちょまでした。

面白かったのはさーちゃんけーちゃんです。2人はまだ自宅療養中なので行けません。
朝、6時前にさーちゃんが起きてしまい、寝室で「もう起きるー!下に行こー!」と騒ぐ声を聞いたちょまたちは、気付かれないようにそーっと出発。
出発したのを確認してさーちゃんと下のリビングへ。その後けーちゃんも起きてきました。
朝ごはんはばぁばと一緒に4人で。ご飯を盛りながら「じぃじとパパとにーちゃんはまだだね」と言っていました。まだ寝ていると思っているのかな?
その後何事もなかったかのように遊びはじめ、2人とも、パパともにーちゃんとも言いません。
10時頃、2人で遊びながらさーちゃんが
「にーちゃんが帰ってきたらやってもらお!」
と言いました。いつの間にか出掛けてる事になってる!会社と学校?
お昼は平日はいないはずのばぁばも一緒。それなのにさーちゃんけーちゃんは何とも思わず、パパとにーちゃんがいない事にも疑問を持っていません。
そしてお昼寝。寝ている間に2人が帰ってきました。
起きた2人は普通に
「おはよー」
おいおい、突っ込みなしかよ!
最近自分たちは休んでばっかりだし、大人は入れ替わり立ち替わり休んでいるし、今日は祝日だし、何が何だかわからなくなっているようです。
夕方、
「あれ?今日は何曜日?」
と、さーちゃん。
「月曜日だよ」
と言うと、
「あれ?何でパパお休み?」
「海の日っていうお休みの日なんだよ」
と説明をすると、納得していました。「じゃあさっきどこ行ってたの?」…とは言いませんでした。
まだまだわけ分からんお年頃なのね…。

3連休

2013-07-14 | 育児
3連休です。
溶連菌にやられ、未だに自宅療養中のさーちゃん。薬を飲んで24時間たち、熱も下がっているのでもう良いはずなのですが…、炎症反応が17とかなり高い数値を叩き出してしまったので、まだ解禁になりませんでした。金曜日には3まで下がったのですが、
「まだ登園許可は出せないな。休み明けにもう一度来てちょうだい」
と言われてしまいました。
さーちゃん的には完全復活。とっても元気です。
さーちゃんの熱が下がってきた水曜日の夜、今度はけーちゃんが発熱。木、金と保育園を休みました。
さーちゃんの溶連菌がうつったのかと思いきや、なんとただの風邪でした。咳と鼻水がすごい。さーちゃんとは全く違う症状です。
けーちゃんも40℃越えの熱を出し、一時は寒さに震えていました。昨日までは39℃ありましたが、今日は平熱。咳と鼻水も落ち着いてきました。
このまま熱が上がらなければ、火曜日に2人揃って診察後保育園に行けそうです。いや、そろそろ行って下さい。

1人元気なのはちょま。せっかくの3連休なのに、かわいそうにどこにも出掛けられません。
初日はDVDを見たりしてのんびり過ごしました。こんな3連休ではあまりにもかわいそう…というか、みんなイライラして大変です。
2日目はちょまと私のデート。ちょまの靴下や帽子などを買い、2人でコメダに行ってきました。ちょまとのデートは久し振りだな~。

食べかけでキタナイけれど、大好きなシロノワールです。ちょまもすっかりシロノワールファンになってしまいました。
明日は最終日。早朝に旦那とちょまの2人でラウンドワンに行く予定。…なのですが、ここにきて旦那が頭が痛いと言い出しました。まさか、3人目の病人でしょうか?
ちょまが楽しいお休みを過ごせますように。



トマト

2013-07-13 | 育児
こんなトマトを収穫。

いちご付きトマト、と言っていた。
丸かじりしていちご部分を最後に食べたちょま。いちご部分は甘かったそうです。
野菜丸かじりが大好きです。
トマトを切って食卓に出しているのに、それを全部食べず
「デザートにトマト丸かじり~!」
と言って丸トマトに手を出します。
今日の食後のデザートはきゅうり。夕食にみそマヨきゅうを食べたのに、さらにきゅうりの丸かじりです。丸かじりだとみそマヨはいらないらしく、
「メロンの味がする~」と言って食べていました。

溶連菌!

2013-07-09 | 育児
高熱が続いたさーちゃん、昨日の夜も40℃あり、熱冷ましの坐薬を入れて就寝。この夜は久し振りにぐっすり眠れたようです。今までなら夜中に坐薬効果がきれ、また40℃になるのですが、朝まで高熱は出ませんでした。
朝の熱は37℃台。これで一安心です。でも、ひとつ気になる事が…、昨日の夜から喉が痛いというのです。そして口の中を見ると…
「これ、もしかしてイチゴ舌?」
ネットで確認してみると、やっぱりイチゴ舌です。

朝、いつも行く空いている小児科ではなく、丁寧で混んでいて面倒臭いけど信頼できる小児科へ行く事にしました。
舌を見て
「ああ、これは…」
と、色々検査をし、
「溶連菌感染症です」
と言われました。やっぱり…。
炎症反応も調べると、かなりヒドイらしい。熱もかなり高いし、また明日行く事になりました。

初溶連菌。こんなに高い熱が続くんですね…。みんなにうつりませんように。