伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

石鎚山

2019年11月02日 09時43分36秒 | 山とハイキング
ギックリ腰がまだ尾を引いていて・・・まだ調子が悪いです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

日本百名山 剣山(つるぎさん)

2019年10月09日 08時34分36秒 | 山とハイキング
四国の屋根と呼ばれる剣山山系、主峰「剣山」は標高1955mで西日本第2の高さなんだそうです。一番は後半行く石鎚山です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

和歌山港から徳島へ渡る

2019年10月03日 05時05分05秒 | 山とハイキング
本日は、剣山山頂ヒュッテ泊します。 . . . 本文を読む
コメント (2)

高野山と龍神温泉

2019年10月01日 12時16分39秒 | 山とハイキング
下田の千人風呂や観音温泉の強アルカリ泉の方が格上でしょう。ついついうたい文句の「日本三大」に引き寄せられてしまいます。 . . . 本文を読む
コメント

大台ヶ原

2019年09月28日 05時05分05秒 | 山とハイキング
大台ヶ原の天気最高でした。 . . . 本文を読む
コメント

ブロローグ 「山旅とお遍路放浪記」

2019年09月25日 11時19分47秒 | 山とハイキング
お誘いがなければ行くことのない「四国」と「紀伊半島」でしたが行けてとても良かったです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

雲取山を登る

2019年07月16日 05時05分05秒 | 山とハイキング
山歩きは楽しい。 . . . 本文を読む
コメント (4)

菰釣山目指すも敗退

2019年06月13日 10時59分44秒 | 山とハイキング
昨夜は大いびきをかいたらしく、隣に寝ていた方が少し離れた長いすで寝ていました。いや~(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^) . . . 本文を読む
コメント

畦ヶ丸(犬越峠~大室山~加入道山~畦ヶ丸)

2019年06月09日 13時38分12秒 | 山とハイキング
もう一踏ん張りだったのですが「菰釣山」へ辿り着くことができませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

檜洞丸(西丹沢VC~犬越路〕

2019年06月08日 10時37分13秒 | 山とハイキング
梅雨前のひととき西丹沢周辺の山を歩いてきました。 . . . 本文を読む
コメント

羊蹄山下山

2018年07月08日 04時05分06秒 | 山とハイキング
最近北海道にも「えぞつゆ」という言葉ができたらしい。 . . . 本文を読む
コメント

羊蹄山

2018年07月06日 12時30分28秒 | 山とハイキング
大人の休日を利用し羊蹄山とニセコアンヌプリを目指しましたが、新幹線利用だと伊豆を始発に乗り札幌へ到着したのが18時過ぎで移動日だけで2日かかってしまいます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

鋸山(千葉県)

2018年06月16日 04時04分04秒 | 山とハイキング
観光気分で残念ながら鋸山の三角点にタッチしてくるのを失念してしまった。 . . . 本文を読む
コメント

明日香村を歩く

2017年01月08日 08時12分48秒 | 山とハイキング
昨年秋の互助会旅行 . . . 本文を読む
コメント

魂ノ山とミソウ台

2017年01月04日 23時52分49秒 | 山とハイキング
環境省・静岡県設置山名板の魂ノ山標高が993mと表記されていました。うっかりミスでしょうが国土地理院の地形図では933mです。どこかのブログには「環境庁しっかりして下さいネ」と励ましの言葉が・・・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)