伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

羊蹄山下山

2018年07月08日 04時05分06秒 | 山とハイキング

 

昨夜土砂降りの雨で何回か目が覚めた。今朝は雨が上がってはいたが山全体が霧に覆われていてり。

下山後、予定していたニセコアンヌプリ(200名山)の登山は気力が失せており倶知安町にある”くちゃん温泉ホテルようてい”で温泉を浴び

帰宅することとした。

下山前小屋番である近藤さんと少しお話しができた。

この時期の土日は大変混み合うのだが天候が悪く昨日は私たちを含めて4名の宿泊でした。

で、後日NHKの「小さな旅/羊蹄山」の収録で撮影クルーが登ってくるそうなのでご覧くださいとのことであった。

この避難小屋には石炭で焚くダルマストーブが設置されていました。最初は薪をくべ石炭に火が着くまでが大変らしいそうです。

完全にこの天候ですのでニセコアンヌプリは諦めています。

霧の摩周湖ではありませんが霧の羊蹄山

只ひたすらく。

こんな天候ですがツアー客は登ってきています。このツアー客は前日トムラウシ山を登ってきたそうですよ。

3団体ほどが登ってきていました。!(^^)!皆の衆

ほぼほぼ女性登山者が多いです。

だいぶ下ってきました。

朽ちてはいるが枝振りが凄い

下方に来るにしたがい登山道はグチャグチャで~す。

なので膝下は泥だらけです。

水平歩道が少し続く。

山登りをしたことのない甥っ子は膝が痛くヒ~ヒいっていたが

無事下山

テントが二張り張ってあった。

蛇口のある洗い場で登山靴やズボンを水洗いし、頭からジャブジャブ水をかけちょっとスッキリする。

その後、俱知安町の中心地に出て食事を済ませ天然温泉である「くちゃん温泉ホテルようてい」で汗を流し

国道5号線(函館から札幌市中央区へ至る一般国道)を走り甥っ子の自宅へ帰宅したのでした。

予定では明日宗谷岬見学する予定でしたが、や~めて内藤康夫さんの「化生の海」の舞台となった余市のニッカウヰスキー工場を見学しようと思っています。

つづく

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羊蹄山 | トップ | ニッカウヰスキー北海道工場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山とハイキング」カテゴリの最新記事