goo blog サービス終了のお知らせ 

何やってんだろオレ…

これまで趣味らしい趣味の無かった男が、突然熱帯魚を飼い始めた。イッタイどうなることやら…

三連休…(つД`)

2006年10月10日 | アナバスの仲間

結局何もせず家でゴロゴロしてて\(◎o◎)/!というまに過ぎてしまいました…(つД`)トホホ…

まぁ風邪でダルい身体を誤魔化すのに焼酎を飲みすぎて二日酔いというのがホントですが…(6 ̄. ̄)ポリポリ

ゴロゴロしてるとベッド横に置いてあるベタベビー達が居るあのキャンバス水槽が目に入るのですがあれから約1ヶ月。

大きくなってきました~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

でも個体によって結構成長度に差が出てきてますね。

 

それに孵化直後は30匹位いたのに、今は15~6匹しか見当たりません。

途中★になってしまった稚魚も確認しているのですが明らかに減りすぎ…どうやら先に大きくなったヤツが小さな稚魚をパク!としてしまった様です。

弱肉強食…厳しいけどこれが自然の掟なんでしょうか…

ところで、連休中にゴロゴロしながらネットサーフィンをしていてある事件に釘付けになってました。(@_@)

まぁ今更ここで書く必要性はないので詳細は避けますが、ウィルスをキッカケにした個人情報漏洩とだけ言っておきます。

自分も以前は何度かウィルスやトロイに感染してバックドアを仕掛けられてからネットサーフィンや怪しげなソフトをインストールするときは細心の注意を払うようにしています。

あとブログ日記なんか結構気にせず身の回りのことを気軽に書くことも多いのですけど、これも充分気をつけた方が良いですね。内容から地域特定なんか結構簡単にできたりするし。

何れにしても自分の身は自分で守るしかないということを実感した三連休でした…


ベタ・ベビー!?キタ━━(゜∀゜)━━!!

2006年09月16日 | アナバスの仲間

我が家にベタのカップルを迎えて3週間が過ぎました。

その後ベタ男くんはせっせと泡巣なんかを作っていたので、

もしかしたら…なんて思ってたんですが。

先日何気なく見てみると泡の下に何やらチョロチョロと動く物体が!

あっ!これは!

どうやらベタ男くんとベタ子さんのお子様が誕生していたようです。♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪
ベタ男くん手(?)が早~い(・∀・)アヒャ!!

と、喜んでばかりはいられない

このベタ・ベビーの水槽を用意しなければ…やっぱりコップでいいのかな?

とにかくネットで調べたらどうやら稚魚が生まれたらベタ子ちゃんは別にした方が良いようなので、たまたま在庫セールで購入してあったベタ・ジャングルというミニ水槽に移ってもらいました。

しかしベタの稚魚ってどうやって育てりゃいいんだぁ?
プラティなんかと同じブラインシュリンプでいいのかなぁ…

しばらくはベタ男くんがベビーの面倒を見てくれるらしいので、その間に調べとかなきゃ…(-_-;ウーン

でもこれ少なくとも20匹くらいはいるぞ。
ベタって闘魚といわれるくらいだから、この稚魚達が♂ばっかりだったらエライことに…

後先考えずにペアで購入してしまったことをちょっと後悔するnanobrainです。

でもそれは別にして自分が世話している水槽で繁殖してくれるってのは嬉しいもんです♪


泡巣だぁ~(@_@)

2006年09月02日 | アナバスの仲間

ミニ外部フィルタが付けられてベタくんも快適に過ごしているようです。

この水槽はベッドの隣に置いてるんですが朝起きてライトを付けると何やら水面が泡立ってる…


※カーテンの写り込みは無視してネ!(^^;)

ありゃりゃ!?水が汚れちゃったのかな???

と思って良く見ると…

ベタ君の泡巣でした~

別水槽にいるグラミー達は全部♀らしいので我が家で泡巣みるの初めて

♀ベタを威嚇してるくせに巣の準備だけはしっかりするんだなぁ~

もしかして威嚇じゃなくて産卵させようとして迫ってるのか?


早!もうニゴリ無くなってる…(@_@)

2006年08月28日 | アナバスの仲間

昨日はうっすらと白にごりがあったベタ水槽が早くもクリアな状態に変わりました。

かなりビックリ…

活性炭だけでこんなになるなんて…謎だ…

ということで試しに水質チェックしてみると…

早くもNO3が検出されてます…

たぶん交換した底砂や水草が別の水槽で使っていたやつだから

その影響が出ているのかも…

でも、まだまだ3日目なんでこれからかなぁ…

そんなことより問題は水温が30度超えちゃってるってことだ~

やっぱりこれだけ水量が少ないと温度管理が大変~

それと、もうひとつ…

♂ベタが♀ベタを威嚇し始めちゃった…

このペアはうまくいかないかも…


う~ん…濁った…(T^T)

2006年08月27日 | アナバスの仲間

昨日セットしたベタ水槽ですけど、一緒にメダカを4匹入れたせいか

早速白にごりが起きちゃいました

やっぱりセット水槽の人工水草とかじゃだめだなぁ~

ということで…

トリミングしておいたアンブリアとアナカリスを入れようとしたんですが付属のお洒落な底砂ではうまく植えられなくて、結局余っていたブライトサンドに置き換えました。

それと昨日一緒に買っておいたミニ流木にウィローモスを巻々して…

在庫処分の激安で買ったミニライトを付けて…

とりあえず白ニゴリ取らなきゃ、と活性炭を放り込んで…

↓こうなりました

部屋を暗くして撮ってみたんですが、ちょっと幻想的でイイ感じ♪

ただ活性炭の袋が邪魔~

とりあえずニゴリがとれて水が落ち着くまではこれでガマンです