goo blog サービス終了のお知らせ 

何やってんだろオレ…

これまで趣味らしい趣味の無かった男が、突然熱帯魚を飼い始めた。イッタイどうなることやら…

風邪ひきました…(>o<;))((;>o<) ゴホゴホ

2006年10月02日 | シクリッドの仲間

先月の秋分の日あたりから風邪をひき更新する気力もなく間が開いてしまいました。

しかも期末の処理で仕事を休むこともままならず連日の残業で深夜帰宅…
おかげでまだ風邪が治りません…

普段でさえ水槽の世話をさぼりがちなんですが、ここ2週間ほど風邪で体力が続かず掃除や水換えする気力も萎えてしまってます。

おまけにエビ水槽の自作フィルタから水漏れが起きてだるい体に鞭打ち対応にテンテコマイ…

もうグッタリして何もやる気がおきない…

しかし魚たちにはそんなことは関係ありません

どうやら我が家のオスカーコンビはやっぱり仲がよくないみたいで帰宅するといつもどちらかが傷だらけになっていることが良くあります。

そこで病体に鞭打ち水槽掃除ついでにセパレータをつけました。

 

なんかよけい狭くなってしまった…マジにもう一本水槽を用意しないといけないかも…

パロット君の引き籠もりも少しだけ解消されてきたみたいです。

ついでにまだ紹介してなかった他の仲間たちもご紹介♪

おヒゲのプレコ、ブッシープレコです。ちょっと読み間違えるとエライ恥ずかしい~

こちらはタイガープレコ♪

普段は流木に隠れて滅多に姿をみせませんが、たまたま前面に出てきたところパチリ。

オスカー君はプレコには興味が無いみたいですね。

ともかく早く風邪を治さなきゃ


仲悪いのか…?

2006年08月22日 | シクリッドの仲間

オスカー水槽が汚れまくっていたので掃除をしました。

流木や石についた汚れと投げ込み自作フィルタのろ材を洗っただけですが…

それでも見た目はかなりキレイになりました。

パロパロは相変わらず流木に引きこもったままです…

ところでこのオスカー達、以前こんな様子を目撃しました

動きが早くてブレブレですが、どういうわけか噛み付き合ってます!

縄張り争いのケンカか!?こりゃイカ~ン!!

と思ったんですが、今は仲良く!?スリスリし合ってたりします???

う~ん、仲が良いのか悪いのか…

両方とも16cmくらいに成長してきたんでもう60水槽に2匹は狭いんだろうな~

と思いつつ…もう水槽増やす余裕が無い…

テトラ水槽つぶすしかないかなぁ~…


大丈夫かなぁ…(‥;)

2006年07月01日 | シクリッドの仲間

トラブル続きのオスカー水槽ですが、今日は新しい仲間をつれてきました。

今日も暑かったのでまずは袋を浮かべて温度合わせです。
オスカーコンビが訝しげに様子を伺っています。さて、どんな仲間でしょうか?

で、次はいよいよプラケを使って水合わせです。

もうバレバレですね。
新しい仲間はパロットファイヤーちゃんです。

大型魚との混泳もOKで、残餌掃除にも使えるってショップの売り文句を信じて思い切ってつれて帰ってきちゃいました。
でも我が家のオスカーコンビは性格がよろしくなさそうなんで、大丈夫かなぁ…
大きさも的にも微妙だし…

さて、水合わせも終わり混泳開始~(・_・)

さっそくオスカーがパロットちゃんにまとわりつき始めました
まさか、生餌だと勘違いしてるんかな…!?

や、や、や!
やっぱり餌だと勘違いしてるみたい、口を開けて追いかけ始めました!

こらァ~!
その大きさじゃ口に入らんだろう~に、それにその子は餌じゃない~!

性悪オスカーコンビを叱ったらフィッシュレットにもたれてイジケてしまいました。

しかし、追い回されて食べられそうになったパロットちゃんは流木の下で引き籠もりに…

う~ん、この混泳はうまくいくんだろうか…


異音あんど異臭~(x_x;)

2006年06月29日 | シクリッドの仲間

先日リニューアルしたばかりのオスカー水槽ですが…

昨日帰宅してみると上部フィルタから異音が…
さらに近づいてみると異臭まで…

フィルタの蓋を開けてみるとほとんど水が流れていない…
まさかと思ってスポンジフィルタを見ると、オスカーコンビが食い散らかした
アロワナスティックの残餌で詰まりまくり

フィルタのポンプがホトンド揚水できなくなってました…
前の底砂+底面フィルタよりひどいジャン…

とりあえず昨日は上部フィルタとスポンジフィルタを分離し、スポンジフィルタは本来のエアポンプにつないで様子をみました。

で、今日は異臭は少し収まったものの汚れがひどいので3分の2ほど水換えしフィッシュレットも掃除しました。

疲れた~…


ウワァァン!ヽ(`Д´)ノ⌒┻┻

2006年06月25日 | シクリッドの仲間

昨日プラティに餌をあげようと何気に水槽を見たら…

水漏れ!?

実はこの水槽プラティの引越し前に洗った時、後ろの角にヒビ割れができてしまい水漏れしたという前科持ち。(x_x)

その時にシリコンでメチャクチャ頑丈にヒビ割れを塞いだはずなんですが…

しかし良く見ると背側の方は上の方が濡れてる?不思議に思って調べたら…

水位の上げすぎでバックスクリーンの隙間をサイフォン効果で水が漏れてただけでした…

閑話休題… さて、本日の本題です。

エサばらまき放題のオスカーコンビ。

とてつもなく水槽が汚れてきたので大掃除を決行しました。

上部フィルタを外してマットを見たら…

なんじゃ、こりゃぁ!?

マットが乾きまくり、チョロッとしか濡れていない。このマット交換するのは1ヶ月振りなんだけど…キレイすぎ???

この上部フィルタはろ過強化のため底面フィルタと直結してたんだけど、底砂が残餌とバクテリアで詰まって底面フィルタから揚水できてなかったのかぁ!?

ウワァァン!ヽ(`Д´)ノ⌒┻┻

ということで新レイアウトでは底面+上部の組み合わせを中止、底砂も止めてベアタンクでいく事に決定!

青コリは全員オスカーの餌になってしまいましたが、まだプレコが同居しているので流木を多めに入れてます。

しかし底面+上部がうまく働いていた時の強力なろ過能力はやっぱり捨てがたいので今回はスポンジフィルタ+上部という組み合わせにしてみました。

さらに水作Mは残餌掃除用のフィッシュレットに変更!

さらにさらに…どこかで見た容器が水槽内に…

ピンポン水槽でプレフィルタに使おうとして水漏れで断念した麦茶容器です。

「投げ込み式にすれば水漏れなんか関係ないじゃん!」

と水中ポンプを接続し、ろ材を詰め込んで巨大な投げ込みフィルタと化してます。

しかし…見た目を全然気にしてないろ過能力重視な水槽だなぁ…


青コリが犠牲に…(>_<)

2006年05月28日 | シクリッドの仲間

食べちゃってる…

そりゃ、オスカーの居る水槽に青コリ入れてたオイラが悪いんでしょうけど…

だってコイツら食事の行儀が悪くてポロポロこぼすんだもの。

その散らかった残り餌の掃除を青コリが頑張ってたのに…

↓流木たくさん入れてコリの隠れ場所作っていたんだけどダメでした…

 青コリくんたち、ゴメンナサイ…