
大好きな飛行機
に今までのように乗れなくなって、早くも半年が過ぎ…

私はもう我慢の限界です









コロナのバカ、バカ、バカ



しかし、この状況、ただ憂いているだけというのも悔しいので、いろいろ考えた結果、青組(ANA)のダイヤモンド
のステイタスは2022年の3月までは維持されることもあり、敵組の赤組(JAL)のサファイアを取りに行くことにしました


で、JGC
になろうと思い立ったわけです。

ANAと違って、JALは50000 FOP(フライオンポイント)、もしくは搭乗50回でサファイアのステイタスになれるそうですが、50回乗るのはちょっと厳しそう…。
なので、HND⇔OKAをファーストクラスで8往復することにしました









JALカードだったかのボーナスで、初回搭乗時に5000 FOPもらえるらしいので、それも助かりました。
(このシステムも確かANAにはありませんね)
というわけで、新たに「赤組 修行尼」と化した私。
※航空会社のステイタスを取るために飛行機に乗ることを通称「修行」といいます。だいたい、同じ路線を何往復もしたり、とんぼ返りだったりするので、その姿がひたすら修行のように見えるからだそうです。
そして、その修行をする人を「修行僧」と呼ぶわけですが、最近は私のように女性もいて、女性は「修行尼」というんだそうです

さらに、このコロナ禍で、修行もままならない状態が続き、旅行をかねて修行というようなことは外出自粛の中ではやりにくいため、こそこそと隠れるように修行するので、「闇修行」とも最近は呼ばれるようになりました

今までのところ、私の闇修行はほとんどとんぼ返り

ひどいと滞在時間は1時間ちょいくらい。(修行ではよくあることです。)
飛行機
の機材も同じ、キャビンクルーも同じということも多々あります


このキャビンクルーが往復同じというのもとても恥ずかしいのですが、この「羞恥プレイ」に耐えてこそ、「修行」というものです

私も1回だけありました。
(他はなるべく2時間くらいあけて、同じにならないようにしています)
ただ、CAさん達も慣れているわけではないですが、非常に温かく接してくれ、いろいろ気を遣ってくれます。
ありがたいことです。
思わず、赤組のファンになりそうになりました

いえ、別にJALさん、とてもいい航空会社だと思いますよ

というわけで、今までの闇修行の様子を一挙公開です









ちなみに、JALのファーストクラスは、機内食が出ます。
ANAのプレミアムクラスとの違いは、「ファーストクラス」という設定だけあって、シートのピッチが広いですし、食事は、朝食、昼食、夕食の3つしかありません。(ANAは「軽食」という時間帯があり、すこしだけ運賃が安いです。)
※なので、結構しっかり食事が出るので、1時間でとんぼ返りだと女性だと両方完食はキツイかも…。(私はきつかったです)
また、このお食事も正直、ANAより美味しいんですよね…。
ANAファンの私としては、本当に悔しいのですけれど…

それでは、参ります

新しい制服のマスコット「しろたん」と共にまずはラウンジからです。
ラウンジは、さすがに種類が少なくなっているようですが、ゆったりとしています。
(ファーストクラス搭乗者は、ダイヤモンドプレミアラウンジを利用できます。もう一つはサクララウンジ
ですね)


これは、朝食だったと思います。(もしかしたら昼食だったかも…。朝食と昼食はボリューム的には変わりないかも知れません)
キャンペーンで、デザートのお菓子は北海道のものでした。

食後のコーヒーです





これは和食のパターンのときの朝食か昼食ですね。(忘れてしまいました…すみません

)





これは朝食です
(しっかり覚えています。カレーナンのパン❓がすごくおいしかったです。ピザパンのように見えますが、カレーでした)


これは夕食だったと思います。(昼食かな❓)




朝食~



雲
の上はいつも晴です












あんまりないことなんですが、お食事の前にちょっとおつまみが出ました。

昼食ですね



和朝食です



昼食かと思っていましたが、夕食だったかも…。
というのも、羽田に18時以降に到着する便は夕食が提供されるそうなのです。少し早目の晩御飯だったかもしれません。


食後のアイスコーヒー
美味しかったです




とりあえず、今回はここまでです。
引き続き、頑張ります
