私の赤組修行

もいよいよ大詰めです。



これからは毎週修行が入っています😅
今回は朝早い便(7時30分発のJL903便)だったので、朝4時半起きでした…

朝には滅法弱い私ですが頑張りましたよ

AIRBUS A350は2回目でしたが、なんと嵐の特別塗装機

テンション上がるわ~











と乗り込みました


機内はすっきりしています



ただね…前回乗ったときの懸念がまた…





A350、最新鋭なんでしょう。頭上の荷物入れもたくさん入るし、しかも滑り落ちて来ないのが特徴とのことなのですが、小さな荷物は奥に入っちゃうと、取れません

私、女性にしては背が高い方だと思うのですが、足掛け台に足かけても、後もうちょっと…というところで手が届きませんでした

困っていると、見かねた男性が「取りましょうか」とおっしゃってくださったのですが、その男性も特別背が高いわけではなく…、なんと、座席に足をかけて取って下さいましたよ…

いや、これ感謝以外にないのですが、ちょっと酷い…

構造的に問題ありですよ。(どなたかのブログでも書かれていましたが)
専用の「取り棒」がほしいくらいでした

しかも、ファーストクラス(他はわかりませんが)は、2列目以降も荷物は全て上の棚に入れろとおっしゃる。(前の座席の下に入れるスペースがないらしい)
それ以外にも、離陸時の角度でズルズルと下がっていくディバイダ―(座席の間にあるやつ)も隣が知らない方だとストレスです。(いや、知っている人でもストレスかも…)
これ見よがしに、元に戻すのもなんか悪いような気もするし…。
今度から、離陸時は手で押さえておこうかと思ったくらいでした

さらに、さらに

シートのサイドには小物入れるスペースはほとんどないし、シートもB777のファーストクラスのシートに比べると狭いですしね

まあ、そんなA350でしたが、ファーストクラスのお食事は相変わらず美味しかったです





あとは、尾翼にカメラが付いていて、そこから自分の乗っている飛行機の様子がわかるんですが、A350の良さって正直それくらい。
それとエンターテイメントが充実していることでしょうか。。。




ちなみに、帰りはB777だったのですが、こちらの方が「ファーストクラス
」って感じがするので、最近はもっぱらB777だと安心している自分がいます


またA350に乗る機会がありそうなのですが、心して乗ります

けど、ちょっとストレスです…(特に荷物、あれ絶対苦情来てると思うんですけど、他の方はどうされているのかしら
)
