goo blog サービス終了のお知らせ 

le Café du Ciel

毎日のたわいのない事、興味のある事などを綴っていきます
どうぞ、一服していらして下さい

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

2017-09-16 10:17:09 | 旅行

石垣島に無事到着しました

今回泊まるホテルは ANA INTERCONTINENTAL ISHIGAKI RESORT(ANAインターコンチネンタル石垣リゾート)です。

基本、ホテルもANA系なので、このホテル一択です

「SKYバスで行く星空ツアー」というのを楽しみにしていたのですが、前日に予約の電話を入れたところ「台風の影響のため催行の予定なし」とのこと

泣く泣く星空は諦め、どうせ一泊だし、ゆっくりすることにしました

そして、いざホテルへ

沖縄と言えばタクシー、タクシーでどこでも行けばいいのだろうとタクシー乗り場へ向かいました。

ダイヤモンドババールの「バスとかはないの?」という問いにも「知らな~い」と軽くあしらい、タクシーに乗り込むと…

運転手さん「バスじゃなくていいの?」

にゃんこ「へっ

運転手さん「バスあるけど…」

にゃんこ「ホテルのシャトルバスですか?」

運転手さん「いや、路線バス、真ん前まで行ってくれるよ」

ありゃ知りませんでしたよ

慌てて、運転手さんに御礼を言い、バス停に向かうと今出たばかりなので20分後とのこと。

値段は450円(2017年9月時点)だそう。

5分前にバス停に来ればいいということで、再び空港内に戻りました。

スタバでも行くか…と思っていましたが、トイレに寄っている間にダイヤモンドババールが自分だけジェラートを食べていたので、私もジェラートにしました。

紫芋とミルクの組み合わせにしましたが、美味しかったです~

空港は前日の全便欠航の影響を受けて多くの人でごった返してました。

隣の席のご家族のお父様が一生懸命電話でお子さんと奥様のホテルを探しています

多分、お父様はお仕事のご都合で帰らなくてはいけないのでしょうが、飛行機のチケットが家族全員分ないのでしょう。

奥様とお子さんお一人だけもう1泊しなくてはいけない状況のようでした。。。

本当大変そうです

そう考えると、行きにカウンターでお姉さまが空いている座席を仮押さえしてくれたことは本当にラッキーでした

(「万が一のことがあってもダイヤモンドメンバー様なので、最優先でご案内いたします」との力強いお言葉も頂戴しました

上級会員になると今まで知らなかった世界が見えてくるものです…)

そして、時間になり、バスに乗ってホテルへ

ちなみに、バスに乗る際は整理券を取り(整理券はペラペラの小さい紙片ですが、決して折り曲げてはいけません)、最後に整理券と共にお金を料金箱に入れます。

ぴったり持ち合わせがない方は両替機があるのでそれで両替して料金を入れます。

料金箱は入れると入れた額が表示されるので便利です。

ホテルも人が結構いましたが、フロントでチェックインしようとしたところ、IHGリウォーズメンバー様なので専用カウンターで…と言われ、そちらに案内されました

そうだった…。

IHGのサイトから、SFC会員向けの部屋にしたのを忘れてました…

SFC会員向けの料金だと、朝食無料でウェルカムドリンクがサービスになるんです

お部屋は…

デラックスツインでしたかね

ウェルカムギフトのお菓子、お水は4本無料でした。(室温のもの2本、冷蔵庫に2本です)

お部屋からの眺めはこんな感じ。

まだ曇っていますが、翌日はこんな感じ。

台風一過ですね~

ウェルカムドリンクは、グアバジュースをバーラウンジでいただきました

ちなみに+300円でビールも頼めます

晩御飯はどうしようかと思いましたが、20%オフのチケットもいただいたし…ということでホテル内のレストラン「サンコースト・カフェ」のビュッフェにしました

石垣牛美味しかった~

デザートも種類がたくさんありました

手前は沖縄風ぜんざいとのこと。さっぱりしていて美味しかったです

あとはお部屋でマッサージなどをしてもらい…

翌日の朝も同じレストランでビュッフェでした

ちょっとだけホテル内を散策し、昨日空港は大したものがないとわかったので…。

11時のチェックアウトをリウォーズメンバーの特典でレイトチェックアウトさせていただき、再び路線バスで空港へ

さようなら~

また、来ます

今度はもっとゆっくりして、離島の竹富島とか西表島とか行きたいです


※おまけ

チェックアウトの時、ホテルの方が「今回の台風はまだまだ甘い」と仰っていて思わず笑ってしまいました。

酷い時は、停電が2日とか続くそうです。今回は15分程度だったと…

台風の心配がないときにまた来ようと決心しました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江島神社の御朱印&御朱印帳

2017-07-02 19:49:03 | 旅行

だいぶ前に妹が参拝した「江島神社」御朱印&御朱印帳です。

とっても可愛いですね~

弁財天もございます。

本当に可愛いですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J’adore Paris ! ①

2015-10-10 23:43:48 | 旅行

大型連休のときに、人生3度目のPARIS 

まずは機内食からです

前菜

干し柿とバターのミルフィーユ仕立て

くるみの飴

ハムとトマトのアスピックとコルニッション

合鴨とりんごのタルトタタン風

2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに

ここまでは、和食も洋食も同じ。

で、洋食にしようと思ったら…。

「アペタイザーがない」と言われたので、アペタイザーの代わりにサラダにしていただきました。

CAさんは強く、「和食のアペタイザーはございますのでそちらをどうぞ召し上がって下さい」と勧めてくださいましたが、量的にも多そうだったので、サラダくらいで十分な感じでした。

選んだのは、ガーデンサラダ ビーツのドレッシングという、「軽めのお食事」のところに書いてあるサラダ

でも、メインは食べたかったので…。

いとより鯛のソテー ディル入りカレーの香るクリームソースとさつま芋のピューレを添えて[315kcal]

というのにしました。

これ、すっごく美味しかったです

デザートは

マロンムースを選びました

一緒にフルーツもお願いしました。

パリまでの飛行時間は12時間20分。

到着前にもう1回お食事が出されますね~。


到着前のお食事のメインディッシュは

野菜 きのことハムのクリーム煮のクレープ包み [351 kcal]

ブレッド 蒜山ジャージーバターとブラッドオレンジジャムとともに

そして、フルーツ

本当、お食事は美味しかったですね~

そして、PARISの様子は次回に

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(ルフトハンザ)

2015-08-28 02:00:23 | 旅行

フランクフルトの街並みを楽しむ余裕もなく、空港へ向かいました。

早朝に連れが、お昼くらいに出発のNH204便に振り替えてもらうことは出来ないかとダイアモンドメンバーデスクに電話してくれましたが、ビジネスクラスはネットで確認しても3席しかなく、無理でした。

もしかしたら、連れだけだったら大丈夫だったかも知れませんが…

しかし、ファーストクラスの方たちは、振替便のルフトの機材にファーストクラスの設定がないこともあり、NH204便に振り替えられたようです。

FRAの空港に着くと、ビジネスクラスのカウンターも結構な混み具合です。

並んでいると、連れがスタアラのGOLDメンバーはルフトのファーストクラスカウンターでチェックインできることに気づき、そちらへ移動しました。

ところが、元のANA便のフライトのブッキングがキャンセルになっていないために、なかなかチケットが発券されず、30分以上かかりました。

でも、ルフトの係員の方も頑張ってくれて、無事チェックイン。

ラウンジに行く時間もありました

ゲートZ23から搭乗です

LH710便はBoeing747で、本当に久しぶりにルフトのビジネスクラスに乗りましたが、快適でした

ANAとは違ったヘリンボーンスタイルのシートでした。

足の置場もあってとても良いですね~

機窓から。

そして、ウェルカムドリンクのサービス

男性CAさんがダンディなおじ様と若いイケメンの方といらして、そちらも目の保養となりました

さすが、欧州系のエアラインだな~と思ったのは、機内のエンターテイメントプログラム。

オペラとかオーケストラとかがあります。

何と、ウィーンのオペラ座で行われたバレエのくるみ割り人形をやってて、思わず見てしまいました

しばらくするとお食事が…。

すごく迷って、日本食にしようとしたら、CAさんに洋食しかないと言われ…

前菜に迷っていたら「Tuna is so nice」などと強力にマグロをpushされたので、それにしたら美味しかったです

・まぐろとわかめのサラダ、胡麻味噌風味

メインはサーモンにしましたが、これもすっごく美味しくて完食

・サーモンステーキのディルソース添え

・ロマネスクとコーラルビのシチュー

・ハーブ風味のマッシュポテト

デザートは、ホワイトチョコレートとダークチョコレートのムース、いちごのマリネ添えでした

お土産を買うつもりはありませんでしたが、記念にSteiffのテディベア、ルフトハンザVersionがあったので、思わず購入

眠れないかな~と思っていましたが、なんと大爆睡で、朝食になるまで起きませんでした…

欧州線でフルフラットにならないシートなんて、もう考えられないレベルです

朝食は、またもやI hope you to have western breakfastなどと言われ、洋食の朝食に

いや、別に洋食で良かったですよ、パンも美味しかったし

メニューは

・ゴーダチーズ

・ハーブチーズ

・ディル風味のターキーパストラミ

・きゅうりのスティック

・レッドラディッシュ

・ドライアプリコット

・目玉焼き

・ローストポテト

・ポークソーセージ

・トマトにパセリをちらして

というものでした。

朝食のサーブが着陸の1時間くらい前で、その後は成田に到着。

ゲートを降りると、ANAの職員の方が待っていらして、カウンターに寄って下さいとのことでした。

カウンターに行ってみると、「本来羽田着予定だったので、交通費をお支払します」とのこと。

あと、欠航証明書もいただきました。

ちなみに成田-羽田間、3100円。

恐れ入ります

帰って来てから、機内で出されたルフトのカシューナッツとチョコレートを食べました。

どちらも美味しかったです

まあ、色々ありましたが、ルフトのビジネスクラスにも久しぶりに乗れましたし、楽しかったです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(ハプニング編)

2015-08-27 22:23:36 | 旅行

はち切れそうなRIMOWAちゃんを転がし、荷物を預け、ロンドンから乗り継ぎのフランクフルトに向かいます

GOOD BYE, LONDON

と名残惜しく思いながら、LH911便フランクフルト(FRA)行きに乗りました

外はまだ雨です

しかし、定刻になってもなかなか出発しないんです。

キャプテン曰く、雨だし、混んでいるとのこと。

やっと動き出したな~と思ったら、滑走路手前で10機以上待機しています

やっと「Cleared to depart」のアナウンスがあって、次は私達の飛行機と思ったら…。

なんとそこから20分も待ちぼうけ。

Unfortunately(とキャプテンが言っていました…)、前の飛行機が離陸したところで滑走路が閉鎖されて、再OPENを待っているとのこと。

この時点で、出発時刻より1時間以上Delayしています。

FRAで乗り継ぎ1時間15分ほどしかないのに大丈夫なのかと思いましたが、何とか離陸しました

何気に美味しかったルフトの機内食

Oxfordのぬいぐるみのクマと一緒

しかし、案の定FRAに着いた時は、乗り継ぐはずのNH224便出発まで20分ほどしかありません

しかも、ゲートではなく、バスバスですよ

大丈夫なのかしら?と思っていたら、乗り継ぐ人だけ、別なバスに乗せられて直接ターミナルへ。

ANAのゲートのところで降ろされ、すぐそこが搭乗ゲートという裏技を使ってくれました

またもや連れの威光でダイアモンド搭乗

席に着くと、今度は割合早めに「Doors for departure」のアナウンスがあり、いよいよこれで帰国だわとほっと一安心

すっかり機内でくつろいで、後は出発するのを待つばかりだったのですが、アナウンスがあってから、30分くらい動かない…。

そして、機長からのアナウンス

「整備の不具合が見つかり、今確認作業中で、後30分くらいかかります」

とのことでした。

しかし、30分どころか1時間以上音沙汰なし。

CAさんももうしばらくお待ちくださいなどと言っているところへ、再び機長からアナウンスが。

今度は

「整備を確認していましたが、この機の飛行は難しいと判断しました」

とのこと。

まさかのフライトキャンセルです

私にとっては生まれて初めての「欠航」です。

どうなるんだろう?と思っていたら、そのまま待っていてくださいとのこと。

連れ曰く、この時間では振替便はもうないので、多分明日になるだろうと言います。

そのうち、CAさんから「ホテルを探していますが、時間がかなり遅くなるので、お食事を機内で提供します」とのことでした。

そして、生まれて初めての動かない飛行機の中でのお食事です

アペタイザーのチキンバロティーヌ 山葵ソース メスクランサラダ添え です。

美味しかったですが、パンを温める時間はなかったようでした。

メインは写真撮り忘れました…

・ 鱸のソテー マッシュルームクリームソース クスクス添え [353 kcal]

でしたが、これは美味しかったです

デザートはラズベリーとパンナコッタのタルトにしました。

そして、食べ終わると順番に案内されて、降機しました。

降りる時にCAさん達が申し訳なさそうに謝っていらっしゃるので「お疲れ様です」とだけ伝えました。

そして、振替便が決まったこと、ホテルが決まったことなどが書かれた紙を地上係員の方にもらい、深夜0時バスに乗せられて、ホテルに向かいました。

ホテルはMariottでした。

FRAからの機材は777-300なので、少なくとも100人以上の乗客を宿泊させるのはさぞかし大変だったでしょう。

ホテルの部屋はこんな感じ。

朝食は無料。

冷蔵庫の中はお水しかありませんでしたが、これも無料とのことでした。

翌日の便は13時40分発なので、詳細が決まり次第お知らせしますとのことでした。

ちょっと疲れたのですぐに寝てしまいました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(最終日)

2015-08-27 22:00:57 | 旅行

便は午後なので、その前に憧れのOxford大学を見に行きたいとお願いし、向かうことになりました。

Puddington駅からNational Railwayに乗ってOxford駅に向かいます。

それにしても寒い

いましたよ、もう、ダウンコート着ていらっしゃる方。

パディントン駅、大きかったですね。

Ticketを券売機で買おうとしたら、往復でOxford駅まで1人£60もして、「え~」と思ったので、チケット売り場に行くことにしました。

いくら物価が高いとは言え、高すぎると思ったら、9時まではピークなのでやたらと高かったのです。

9時過ぎるとオフピークとなり、なんと1人£29ちょっとで行けることがわかりました。

それがこの切符です。

チケットを買ったら、乗る電車がどのPlatformから出るか、電光掲示板とにらめっこです。

10分前くらいに表示が出ます。

しかも私達の乗る電車は前5両は乗れない車両ということで後ろ5両しか乗れません。

知らない人たちがドアの開かないところで待っていて、車掌さんが案内していました。

結構混んでいたのですが、ラッキーにも席に座れました

Oxford駅までは1時間くらいなので、スタバで買った朝ごはんを電車の中で食べました。

そして、Oxford駅に到着です

ビジネススクールがありました。

そして、いくつかのcollegeがあります。

ラドクリフ広場、とてもイギリスっぽい感じです。

自分へのお土産に買ったテディベア

コレクションの仲間入りを待っています

その後は再びPuddingtonまで戻って、まだ少し時間があったので、Baker Streetへ。

シャーロックホームズ博物館は外から見ました。

そして、一旦ホテルに帰り、荷物をピックアップして、ヒースロー空港へ向かいます。

楽しく、充実した時間でした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(3日目)

2015-08-27 21:32:25 | 旅行

ロンドン3日目は、お昼からバッキンガム宮殿見学を予定していたので、その前にNational Galleryを見に行くことにしました

朝ごはんは昨日買ったカップケーキ

可愛くて美味しかった

モネの絵がありました。

ひまわりの絵も。

それにしてもすごい数の絵

残念なことに、オランダのところは修復中?だとかでcloseしていました。フェルメール好きの連れは大変残念がっていましたが…

そして、日本から予約していたバッキンガム宮殿

最初はRoyal Mewsへ行くように指示されました。

すごい馬車

本物のお馬さんもごはん食べてました

そして、時間で予約されていたのが、このQueen's Galleryです。

その後は、バッキンガム宮殿内を見学したのですが、これが予想以上に盛りだくさん

オーディオガイドをあんなにしっかり聞いたのも初めての経験でした

ゆうに2時間は見てしまい、結構ヘトヘトになりました

びっくりしたのは、オーディオガイドの最初にチャールズ皇太子からのメッセージがあったことです。

何でも、バッキンガム宮殿見学の収入は王室の税金の支払いに充てられているとのこと。

領地が広く、そこからの収入があるので、税金を払う必要があるのだそうです。

しかし、王室が税金払うってなんか変な感じです

しかも、途中から雨

自分が激しい雨女だということをすっかり忘れていました。。。

何とか駅までたどり着き、スタバで一休み

やっと生き返ったところで、もうちょっと頑張って、今度はテートブリテンに連れて行ってもらいました

ガイドブックには屋上で飼っている?蜂の蜂蜜が売っていると書いてあったのですが、なく・・・。

ここでは、妹から頼まれた蜂蜜は買えませんでした。

しかしながら、ターナーコレクションを見てきました。

ターナーって茶色とかモスグリーンとかの色使いで、ちょっと暗め。

イギリスで南国のような風景はそりゃないのでしょうが…

それにしても、イギリスの美術館、博物館って無料で寄付だけでやっているというのがすごいと思いました

夜は一旦ホテルに戻り、ハロッズへ買い出し。

友人や家族へのお土産も買いました

明日はOxfordへ行く予定です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(2日目)

2015-08-27 19:47:54 | 旅行

ロンドンの2日目は頑張ってお昼前にはホテルを出発

今日は、郊外のケンウッドハウス(Kenwood House)に行く予定です

連れが、ケンウッドハウスにあるフェルメールを見たいのだそうで、私も付いて行くことにしました

tubeに乗って、出発

ケンウッドハウスには色々行き方があるみたいなのですが…。

私達は、地下鉄Northern線に乗り、Archway駅で降りて、210番のバスで行くことにしました。

駅を降りるとすぐにバスのロータリーがあるのですが、そこではなく…。

駅の左手を行くと通りに面してバス停があるので、そこからバスに乗りました。この情報は連れがネットで調べてくれたのですが、やっぱり便利ですね。

情報がなければ、ロータリーをグルグル探し回っていたと思います。

ケンウッドハウスまでは、バスで15分くらいでしょうか。

ケンウッドハウス(Kenwood House)というバス停で降りるとすぐに入口があるので、そこから5分ほど歩きます。

 

 

中はこんな感じで素敵です

有名なレンブラントの自画像です。

そして、フェルメールの「ギターを弾く少女」

フェルメール好きの連れ曰く、この絵の少女はフェルメールの娘さんで、奥さんが最後まで手放さなかった絵なんだそう。

ただ、絵としては少し手を抜いているところもあるんだそうです…

そのお部屋では昔の衣装を着た係の方がいらして雰囲気が出ていました。

お庭も素敵

この日は曇りだったのが、途中から雨が降り出してどんよりとしたお天気でしたが、イギリスですからそれはしょうがありません

ケンウッドハウスの外観(別方向から)です。

ケンウッドハウスの後は、かの有名なKing's Cross駅

何で有名かと言えば、これですね

ハリー・ポッターがホグワーツに行く時に、9と3/4ホームから列車に乗るのですが、そのときの様子を再現できるというもの。

当然ながら、長い行列のため、私は他人様が撮っているのを撮って来ました

お昼ご飯は、King's Cross駅のファストフードで中華を食べました。

案外美味しかったです。

上に乗っているのは水ギョーザ、麺と言いつつ春雨でしたが。

その後は、大英博物館へGO

人だかりをかき分けて、ロゼッタストーンへ。

大英博物館は広すぎるので、目的を持って行かないと回り切れません。

今回は日本では見られない日本の美術品をみてきました。

これは、外国人に最も人気があった甲冑です

大英博物館はそこそこに、今度はロイヤルオペラハウス

本当はバレエを見たかったのですが、今はオフシーズンだったので、外から見るだけでした。次回は絶対ロイヤルバレエを観たいです

ロイヤルオペラハウスにつながる通路は、バレエアカデミーの生徒が出演するために通るところなのだそうですが、皆がここを通れるわけではないと吉田都さんも仰っていました。

生徒さんにとっては狭き門ですね

そして、食べたかったカップケーキ

プライムローズでお茶してちょっと休憩

そのあとは、テムズ川まで歩いて、BIG BENを見てきました。

ウェストミンスター寺院を見て、帰って来ました

さすがに疲れ、今日のご飯は噂に聞くFish & Cipsをtake awayで

でかい

でも、お腹空いていたので、しっかり全て食べてしまいました…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(1日目)

2015-08-27 18:49:53 | 旅行

到着は現地時間で16時過ぎでした。

しっかり寝ましたが、ちょっとぼ~っとする感じです

tubeに乗って、Earl's Court のホテルに向かいました

宿泊したホテルはHotel Indigo Kensington Earl's Courtというところ。

tubeの駅からもすぐでとっても便利でした

着いてから、ハイドパークまでお散歩してきました

ケンジントン宮殿です。

でも、ハイドパークは広くって、横断するほどの元気はなく、帰りは近くの駅からtubeに乗って帰って来ました。。。

明日から頑張ります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(機内)

2015-08-27 16:28:57 | 旅行

NH211の機材は777-300です。

ビジネスクラスのシートはスタッガードタイプですね。

乗るといつもの通り、CAさんが雑誌や新聞を聞いてくれます。なので日経新聞をお願いしました。

離陸すると、しばらくしてお食事が始まります。

機内食好きな私としては、これも楽しみの一つ

まずはアミューズです

・サーモンの昆布巻き

・彩り穴子寄せ

・ターメリック風味のマヨネーズソース

・あんずの鳴門 くるみの飴

・2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに

お食事は迷いましたが、やっぱり日本のエアラインですし、「和食」にしました。

「懐石辻留」とのコラボレーションだそうです

まずは、前菜です。

・きす風干し 

・鮭燻製蓮根挟み 

・かます黄味焼き

・合鴨ロース塩焼き 

・枝豆

右上のお皿はお造りです。鱸昆布〆でした。

左上は合いまぜの小鉢です。

主菜です。

・小鯛酒焼き [141 kcal]

そして、御飯は…。

・生姜御飯

・味噌汁

・香の物

この生姜御飯、すごく美味しかったです

完食した後は、お待ちかねのデザート

桃のムースとコンポートとフルーツにしました

この桃のムースとコンポート、さっぱりしていてとても美味しかったです~

そして、お食事の後はお休みタイム

フルフラットにしてゆっくり休みました。

ちなみに見た映画は…

・トゥモローランド

・アベンジャーズ

・羊のショーン

でした。どれも楽しかったけど、トゥモローランドが意外に泣けました

一寝入りした後は、朝ごはんが待っています

朝食も一応、今回は「和食」にしました

口取り(左上のもの)は

・紫蘇稲荷寿司 

・チキン南蛮 

・枝豆天ぷら

・ポテトサラダ 

・厚焼き玉子

で、主菜は蒸し鯛香り餡掛け [227 kcal] でした。

とうもろこし御飯がとっても美味しかったです

味噌汁はもちろんついていました。

デザートフルーツをいただきました

長かった11時間のフライトももうすぐ終わりです

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン(出発前)

2015-08-27 16:26:23 | 旅行

羽田からNH211便でロンドン、ヒースロー空港

今回は連れがANAのダイアモンドメンバーだったので、羽田のスイートラウンジで出発前にちょっと一休み

ラウンジに入るとおしぼりを飲み物を聞かれます。

私は飲めないのでジンジャーエールをいただきました

飛行機に乗ってから、お食事までは少し時間があるので、ラウンジでブランチです

ラウンジを使うようになってから、すっかり空港でカフェを利用することがなくなりました

ちょっと残念な感じもしますが、考えてみれば1食分浮きますから、お得なんでしょうかね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする