goo blog サービス終了のお知らせ 

le Café du Ciel

毎日のたわいのない事、興味のある事などを綴っていきます
どうぞ、一服していらして下さい

ANAダイヤモンドメンバーの威力

2019-08-09 23:07:08 | 飛行機

すっかり、不定期更新になってしまいました。。。

ブログのテンプレートのひな祭りのままでした、すみません

で、今回は、「外反母趾手術の続き」ではなく…、ダイヤモンドメンバー修行状況です

今のところ、修行は順調で、今年も10万マイルは達成し、来年4月以降もダイヤモンドメンバーで行けそうです。

そもそも何故ダイヤモンドメンバーを目指すのか

正直それほど興味はなかったのですが、ババールがダイヤモンドメンバーになりまして、なんか羨ましくなって、「私だってー」という気持ちになったのが一番大きいですかね。。。

実際、ダイヤモンドメンバーってそんな良いですかってことなんですが。

…いや、いいですよ。

なれば、わかります。

一度なってみてください。

今までで一番すごいなって思ったことは、羽田から石垣に行ったときですかね。

ちょうど台風の時季ということもあり、羽田に着いたら、「石垣行きは条件付きフライト」になってて、

「石垣空港に着陸できない場合は、那覇空港に行くか、もしくは羽田空港に降ります」

というアナウンスが流れています

修行がかかっている私達…

Suite Check Inカウンター(ダイヤモンドメンバー専用のチェックインカウンター)に行き、グラホスの方におそるおそる聞いてみました

「あの~、石垣降りれなかったらどうなるんでしょうか?」

すると、グラホスの方、アナウンス通りのお答え

「羽田ならまだしも、却って那覇に降りられちゃうとどうしたらいいのか…

だって、那覇での宿泊に今から変えるとか新しく宿取るとか無理でしょうー

と思っていたら、そこからが地味にすごかったです。

あくまで地味ですが…。

以下、その時の会話再現。

グ(グラホスの方)「今から、那覇ー石垣のお座席をおさえますね。もし、那覇に着いたら、その便で石垣に向かってくださいませ。ただ、乗り継ぎ時間が短いのでお気を付け下さいませ」

にゃ(にゃんこ)「あ、ありがとうございます。でも、那覇に降りるのが遅くなったら、その便は出発しちゃったりしないんですか?」

「大丈夫でございます。それにダイヤモンドメンバー様ですので、最優先でご案内いたします

(言外に「お客様をお待ちしますよ」という雰囲気。確認しなかったけど…第一、石垣に降りれなくて那覇に行ったのに、那覇発の飛行機が果敢にも石垣着陸にチャレンジしているわけがなかったですね。機材も大して違わないです。(確かB737がメインかと))

にゃ「なんとそれはすごいですね。でも、石垣に行けた場合はどうすれば❓その便のキャンセルの連絡とかはどうしたらいいですか」

「その場合はこちらでキャンセルいたしますので、ご心配いりません。お気を付けて行ってらしてください

 

なんかね、普通のステイタスの人がどうなるのかわからないので、比べようがないんですが、ちょっと感動しましたね。。。

あとはちょいちょい、自尊心をくすぐるようなことはあるんですけど、それはまた今度ブログに書きますね。

そして、今年の秋は、FLYING HONUでホノルルに行きます。

(内緒ですが…(誰に)First classですさすが、A380だけあって、座席数も多いことやドル箱路線ということもあり、従来の機材のビジネスクラスと2~3万円しかちがいません。この差は大きいと思いますね。)

ちなみに、新就航の成田パースにも乗る予定。

修行は楽しいな~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しみのEVA航空、悲しみのキティジェット

2018-12-30 00:00:40 | 飛行機

ANAダイヤモンドも確定し、と同時にスターアライアンスGOLDメンバーも確定し…。

来年こそは計画的に修行を…

と思いつつ、1月に京都への初詣を兼ねて2019年の伊丹への初フライトを予約。

その後はどうしようかしらー?などと考えていたところに、ひょんなことからEVA航空キティジェットのことを知り、

「そうだ台湾へ行こう

と思い立った私。

台湾にいる友人に連絡し、日程を調整。

無事、EVA航空を予約したまでは良かったのですが…。

私、よく調べもせず、羽田ー台北(松山)線にはまだキティジェットが投入されていると勘違い。

実はすでに2017年秋で通常機材での運航に変更になっていたのでした。。。

気付いた時にはすでに遅く、仕方がないのでそのままの日程で行きます

しかし、調べてみると、現在日本国内の空港から台北を結ぶ路線でキティジェットやサンリオジェットが投入されているのは、新千歳とか沖縄とか東京でも成田とかで、しかも台北は松山ではなく桃園です。

いや、正直日本国内のそれらの空港にわざわざ行って、キティジェットに乗るっていうのは出来かねます…。

まあ、羽田ー台北(松山)は黙っていても乗る人多いから、キティジェットで集客する必要もないんでしょうけど。

サンリオジェットのような機材はいろいろな路線で持ち回りにしてほしいわ~。

だって、そのためにわざわざANAじゃなくてEVAにしたんですもの。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAダイヤモンドメンバー達成2年目

2018-12-29 23:56:34 | 飛行機

12月中旬にKLへ往復して、無事来年のANAダイヤモンドメンバーが確定しました

今年は11月から怒涛の修行だったので、来年はもう少し計画的に行こうと考えています

とりあえず、年の瀬ですがご報告まで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月からのANA機内販売でゲットしたもの❤️

2018-09-24 20:04:14 | 飛行機
なんでしょうねー。
機内販売って買っちゃうんですよ☺️

最近買ったのはこれ。



ハロウィンですしね🎃
仕事の机に置きます👻

あとは、フェイラーのハンカチ😃
生地がしっかりしているので、普段使いにとっても良いんですよ。

さりげなく飛行機✈️の模様が入っててお気に入りです❤️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機オタク⁉

2018-09-24 17:22:57 | 飛行機

本当、ご無沙汰しております

前回の更新が1月の中旬ですから、なんと8カ月ぶりですね~

その間、結構忙しく…

資格試験を2つも受けたりしてましたですよ。

そんな中、ANAダイヤモンドを維持するために、飛行機にも乗らなきゃですしね

なので、これから年末までダイヤモンド修行が続きます。

先日、お会いした方に「飛行機オタクなんですか」と聞かれました。

ええ、それはもうハッキリと

答えに一瞬窮しましたが、さすがに「今日の羽田の滑走路は16Rだった」とか言っちゃうあたり、立派な「オタク」であると自覚しましたね。

ま、滑走路をチェックするようになったのは、ある人の影響なんですが…

最近は、Flightrader24の有料会員にまでなり、自分の乗った飛行機のみならず、友人の乗った飛行機も捕捉して楽しんでいます

今や機内WiFiも使えますし、自分の乗っている飛行機を機内で捕捉できますし…。

飛行機も結構乗っている方だと思いますが、それほど大変な目には合ったことはありません。

ロンドンでのフライトキャンセルぐらいですかね。。。

しかし、羽田は時間が読めないところがあるのでその後の予定が立てづらいですね。

先日も、羽田〇時着となっていたのですが、これがまさかの「沖駐」

沖駐というのは、スポットに入らず、駐機できるところに停まって、バスで向かうというやつですね。

ゲートに〇時と、沖駐で〇時は全然ちがーう

などと思いながら、プレミアムクラスだったのでさりげなくバスも1台目のに乗り、出来るだけ早く手荷物受取に向かいましたよ。

幸い手荷物はダイヤモンドだったので、1番に出てきたものの、到着時刻(沖駐時間)から手荷物受取まできっかり23分。

う~、ま、羽田のえらい遠いスポット(140番台とか~)から歩かされてもそれくらいかかるのかも知れませんが…。

場所にも寄るんですけどね。

あまり便数のない空港から来たりすると、そんなことになります。

行くのも帰るのも便利でゲートも両方近いのは何と言っても「伊丹」往復。

これからも頑張ってほしいわ~

ちなみに今回は小松(3レターコードで言うとKMQ ←言わなくても良いんですけどね)往復でした。

私は個人的に新幹線には負けないでほしいと思っているんです~(特に理由はないです、ただの飛行機オタクだから…)


※いや、でも私なんかより全然すごいガチの「飛行機オタク」様っていらっしゃいます

私なんか「フライドログ」付けてる程度だし…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便乗ダイヤモンド脱出!

2017-12-23 22:39:04 | 飛行機

12月初旬の石垣空港への往復フライトで、私も青組ダイヤモンドメンバーになりました

いつも、便乗させてもらっていたのですが、自分でもダイヤモンドになりたいな~と思ったのが今年の頭。

計画的にフライトを組み(「修行」ともいう…)、100000プレミアムポイントを1000くらい超えてダイヤモンドになりました

とりあえず、最初のダイヤモンドメンバーとしてのフライトは来年1月頭のHND⇒ITMになりました。

(でも、この路線はダイヤモンドメンバーが多いので、あんまり優越感はないでしょうね。。。)

さて、来年もダイヤモンドを維持するつもりで頑張りたいと思っていますが、どうなることやら…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA90便(ISG⇒HND)+機内販売

2017-09-16 11:27:08 | 飛行機

帰りも無事石垣から出発できるということで、空港に向かいました。

多分、石垣島に向かうのが、国内線(直行便)では最もマイルもプレミアムポイントも稼げるのではないかと思うので、これはまた絶対来ようと心に決めた私

空港に着いたところで、ANAから運航案内メールが…。

30分遅延とのこと。

まあ、30分くらいなら~と思って、ゲートに向かいました

石垣空港当然ながら、プライオリティレーンもラウンジもありませんので、上級会員の皆様はご覚悟ください

ちょっと心配だったのは、iPhone8、iPhone8plus、iPhoneXの予約開始日だったため、機内Wi-Fiが使えるかどうかということ。

使えても、羽田空港に1605着となると、ちょっと厳しいのではないか…

と心配していると、更に30分遅延するとのこと。

よし、これなら上空で予約できる

遅延を喜んでいたのは当時私だけではないかと思いますが、まあ、それはいいとして…。

全便欠航だった影響や台風が九州に近づいていることもあり…

空も混雑しているようです。

定刻より1時間遅れでボーディング

機材は予定通りの787-8(機体番号JA809A)でした。

機内Wi-Fiも使えますし、シートモニターもあって、本当に快適でした

シートも電動です。

最前列だったので、シートモニターは座席の真ん中から引き上げるタイプ。

NHKの「LIFE」見て笑ってました

機内食は行きと全く同じでしたので、写真は省略しますね~。

そして、15時45分から機内Wi-Fiにアクセス開始

うっかり、アカウントを忘れてしまい、アクセスに時間がかかりましたが、無事550マイルを使用して40分間Wi-Fiを使用できました。

(この時点で着陸まで45分)

16時01分、docomoにアクセス開始

びっくりするほど、さくさくとお目当てのiPhone8plus 256GBが予約できました

しかし、オンラインで予約して、店舗受け取りにするところでなかなかうまくアクセスできません

しかし、ここで焦ってしまうと、すべて台無しになる

とひたすら我慢です。。。

そして16時20分過ぎ、最終の着陸態勢になったところで予約確認メールが届きました

やった~

あ、そうそう機内販売ですね

(なぜかアクセス解析を見ると、「機内販売」で検索かけてこちらのブログを訪問してくださる方が多いようなので…)

今回買ったのは、インターモードのレインコートです。

ベージュでMサイズですが、フード付きでポケットも付いているし、ショッピングバッグにもなるバッグに入っています。

これでお値段5000円(ANAカード会員価格だと4500円)は安いです

(以前、JAL様のサイトでJUNKO SHIMADAのベージュ~茶のレインコートを2万円弱で購入しましたが、デザインといい、お値段といいこちらの方がいいな~と思いました。だからといって決して安っぽくはないですよ~

好みだとは思いますが…。

旅行用ですから、パッカブルなのはもちろんですが、ベルトのバックルは必要ないし、これはリボンタイプなのでそこも良かったです。

何よりフード付きなのが個人的にはツボでした

CAさんとそんな話題で(カッコ内除く)盛り上がりつつ、購入しました。

ちなみに他のもので買おうか迷ったのは、フェラガモのピアス

ただ、私あまりシルバー系のアクセサリーはしないので、泣く泣く購入は断念

ANA 2017年9/10月号機内販売デジタルブックはこちら

https://www.ana.co.jp/dom/inflight/shopping/anaskyshop/201709/top.html

飛行機にお乗りになるご予定の方は、是非ともチェックされてください


※おまけ

この便、非番のパイロットの方が約2名乗っていらっしゃいました。

すぐそれとわかるくらい背が高くてかっこよかったです

乗客としては、安心な感じですが、機長さんはどう感じてらっしゃるのかしら?特に何も感じないのでしょうかね~。

私は後輩とかが見てたりすると、ちょっと緊張するタイプですし、同業者にはどんな簡単な処置でもしたくないと思ってしまうタイプなので…

ちなみに非番のパイロットの方たち、同じホテルに御泊まりのようでございました。

「頑張って~」という念を送っておきました。気付かないと思いますけど。(って気付いたら逆に怖いですけどね)


安全な飛行に感謝を込めて、羽田空港で乗って来た飛行機をパチリ

最後までお読みいただき、ありがとうございました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・石垣島

2017-09-15 21:02:35 | 飛行機

生まれて初めて石垣島に行って来ました

台風が近づく中、前日は石垣空港離発着の全便の欠航が決まり、そのため空港は終日封鎖という状態。

私達の便は翌日の出発で当初は「定刻通り」と表示されていましたが、当日になり「天候調査中」に…

万が一、石垣空港に着陸できなかった場合は、沖縄那覇空港にダイバートするか、羽田空港に引き返すとのこと。

いや、いいんですけどね…。(いいのか

それはそれで楽しいから…

でも、沖縄那覇空港に着陸したらその後は帰りの便(当然予約済)はどうすればいいの

ということで、手荷物検査の前にANA SUITE CHECK-INのお姉さまに伺ってみることにしました。

すると、万が一沖縄那覇空港に降りた場合のために、那覇⇒石垣便の席を仮押さえすることが可能とのこと

無事に石垣に着陸できれば、その仮押さえの席は自動的にキャンセルになるけれど、もし石垣に降りたら乗り継ぎまでそんなに時間がないので地上係員を捕まえてこれを見せてくださいとお姉さまは予約番号と必要事項を描いたメモまでくれました

飛行機は若干遅れたもののスムーズに搭乗開始。

就学前のお子さん連れが多く、事前改札の人数の多さったら、他の目的地の比ではありません

ダイヤモンドババールが搭乗した後、にゃんこも搭乗しました

機材は78P(787)の予定だったのが、777に変更になり、そのため座席が変更になった方もいらっしゃるようでした。

全員搭乗してからすぐに機長のアナウンスがあり、石垣空港は天気回復しつつあるものの、風が強く安定しないため、万が一降りれなければ那覇空港に向かうか羽田空港に引き返すと再度確認がありました。

更に、風が強いので着陸できるとしても、やり直す可能性があるが想定内なので安心してほしいとも。

これはとにかく風が安定するのを祈るしかありません

ま、飛行自体は順調で、プレミアムクラスのGOZENも大変美味しかったです。

 

あっという間に時間が過ぎ、石垣空港に向けて最終の着陸態勢に入りました。

あとは祈るばかり…

かなり風は強く、機体がかなり揺れます。

窓際の席ではなかったのですが、窓の外は真っ白な風景が続き、ときどきエンジンの出力が上がる音がします。

スピードを維持しないと風に煽られるのでしょう。

しかし、やり直している感じ(降下しているのに再上昇するとか、旋回するとか)はありませんでした。

雲の間を抜けると陸地が見えて来て、無事着陸

着陸した後は、逆噴射とブレーキでかなりのGがかかり、あちこちで物が落ちる音がします

しかし、機長、グッジョブ

生まれて初めての石垣島です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA 特典ファースト惨敗の記録

2017-09-02 22:44:59 | 飛行機

「イタリアに行きたい❗」と思ったのは昨年のこと。
ちょうど、ダン・ブラウン原作の映画「インフェルノ」が公開された頃でした
イタリアは行ったことがないし、一生に一度は行ってみたい❗そう思って、ババール(仮名)に相談しました。
ババールもイタリアは行ったことがないので、是非行きたいとのこと。

すぐに、「どうせ行くなら1週間は行きたいよね~」ということで、ヴェネチアからフィレンツェを回り、最後はローマから帰国という旅程を考えてくれました。

更に❗
久しぶりにファーストクラスも乗りたいということで、早速ANA特典ファーストを検索。
ANAにはイタリア直行便はないので、往復ともフランクフルト乗り継ぎにして、フランクフルトまでをファーストクラス、そのあとヴェネチアまでと帰りのローマからはルフトハンザの国内線ビジネスクラスで探しました。
すると、1席だけですが9月にその旅程で空席がありました❗
その時点では、ファーストクラスは既に1席だけ埋まっていたので、私が特典航空券をとるとババールの分は「空席待ち」となってしまいました。
しかし、そこはダイヤモンドステータスのババール様ですから、このままの空席状況で行けば、1席くらいは降ってくるだろうとたかをくくっていました。(現に何度もババールは降って来ています


ところが❗
待てど暮らせど「お席がとれました」というメールが来ないまま、イタリア行きまで後2カ月となってしまいました

そろそろ細かい旅程を決めたいところです。

ホテルも予約したいし…
いい加減降って来てもいいんじゃないか…と思って、ファーストクラスの状況を見ると…。
8席あるうちの5席が埋まっています❗


えーーー⁉️
これは厳しい、かなり厳しいぞと焦る私


ってか、世の中の超?富裕層恐るべし
8月になった時点で、乗り気ではないババールのおしりを叩き、ダイヤモンドメンバーデスクに電話してプッシュしろと発破をかける私。
ババールが電話したところ、「何とも言えませんが、座席調整の部署にプッシュしておきます」との有難い御言葉を頂戴しました
これは期待できるかも…と思い、特典国際航空券発券の期限の2週間前まで、毎日座席状況を調べてました。


ババールにもう1回プッシュするようお願いしましたが、「そんなことしても無理なものは無理なんじゃないかなぁ。それににゃんこが先に発券出来ててて、それと紐付きになってるのは知ってるはず」と言って、結局そのまま動静を見守ることにしました。


1週間前で8席中6席が埋まるという状況になり、絶望にうちひしがれたものの、直前にまた5席になったのでかすかな希望の光を信じていました
しかし、期限の日、ひっそりとババールの空席待ちのステータスが消えました
惨敗です…。

どうしても行きたければ、ビジネスクラスを押さえておいて、アップグレードをかけるという手もあり、それならダイヤモンドの人なら当日インボラでファーストという可能性もあったと思うのですが…
気付いた時にはすでにビジネスクラスも満席に近い上に、正規料金しかなくなっていました。
いくらなんでも、ビジネスクラス正規料金100万円超はキツイ。


失意の中、私は仕方なくプラチナデスクに電話して特典航空券をキャンセルしてもらいました。
オペレーターのお姉さんは、発券の有効期限ギリギリまで探してくれましたが、やはり時期的に難しく手数料3000マイルを差し引かれた177000マイルがすぐに、本当にすぐに戻って来ました…。


失意のどん底のババールとにゃんこ
昨年から休みの予定にしてたのに…、ダイヤモンドメンバーとプラチナメンバーなのに…、しかも私はDoctor on boardに登録してるのに~などと思いましたが、所詮負け犬の遠吠えです。
降って来ないものは降って来ない。


楽しみにしていたファーストクラスに乗れなかった失意は大きく…。
これはいっそのこと、イタリアとファーストクラスは分けようと決心し、涙に曇る目を拭き拭き、再び特典ファーストを検索しました

ファーストクラス、やはり長距離で堪能したい、となると行き先は限られてきます(設定自体がそうですね)。
ヨーロッパか北米か。
ヨーロッパはパリやロンドンですが、やはりなかなか特典ファーストの空席は1席はかろうじてあるものの、2席はない様子。
そこで、ファーストクラスに乗るということを目的にすると、次の候補は北米です。
ババールはNYが大好き。
私も一度行って好きになりましたが、いかんせん行ったのは2月。
機内からオーロラを見られたのはいいけど、真冬のNYはそれはそれは寒く、寒さの苦手な私は何ヵ所も観光を断念した記憶があります。
冬じゃないNYに行こう❗
そう心に決め、特典ファースト2席がとれそうな時期を片っ端から検索しました。


すると、なんとあるではないですか❗
早速ババールと検討し、無事特典ファースト2席ゲットしました。

(そう言えば、前回のNYもファーストクラスはガラガラだった記憶があります)
そんなに長くなくてもいいということで3泊5日にしましたが、その週は週末外せば、1週間の旅程でも余裕で往復特典ファーストがとれるようでした。

ああ、これでリベンジ叶いましたー
今度のNYは、ABT見て、冬に断念したイントレピッドに行く予定でーす


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA 86便 名古屋(中部)⇒羽田

2017-06-25 11:46:51 | 飛行機

お久しぶりでございます

皆様お元気でしたでしょうか。

私は元気に『修行』に励んでおります

今回は修行でもないのですが、たまたま名古屋に行く機会があったので、帰りを一度は乗ってみたいと思っていた中部国際空港からのANA便にしてみました

そのご報告です

金山のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋に泊まっていたので、そのまま名鉄常滑・空港線の特急に乗れば30~40分で中部国際空港に到着できます。(ミュースカイだと30分切りますね)

ですが、ANA 86便 早朝7時55分発のため、「宵っ張りの朝寝坊」の私としては、早起きして空港に向かう自信がありません。。。

なので、前日セントレアホテルに泊まることにしました。

セントレアホテル、駅直結、空港直結でとっても便利です。

私が名古屋に住んでて、海外に行くとかだったから、このホテル一択ですね

で、泊まって、翌朝7時に出れば余裕だろう、お土産を買って、ラウンジでカフェオレでも飲んで…と思っていたら、これが大誤算だったわけです。

上級会員と言われる方はほとんどそうかも知れませんが、私もPLTステイタス、SFC会員ですので、当然ながらSkipサービスを利用しています

なので、いつものように専用レーンを探して保安検査場に向かうと…そこには長蛇の列(いや、正に長蛇の列とはこのことを言うんだと思いますよ)

しかも出発便の時間ごとにレーンが区切られています。

長蛇の列の周りにはANAのグラホスの方々が声を張り上げて「〇〇行き、並びに〇〇行きの便にご搭乗のお客様はお近くの係員までお知らせくださ~い」と怒鳴って大きな声で仰っています

時間を見るとその便の搭乗時刻まで30分切ってますから、今からここに並んだら、そりゃあ、ぎりぎりか乗れないでしょうねぇ…といった感じでした。

私としては、忙しそうにしているグラホスの方に恐縮しつつ「プレミアムレーンはないのでしょうか…?」と尋ねました

すると…

「ないんですよ~」

と一言。

プレミアムレーンなし

衝撃的な言葉でした。

もう一度言います。

プレミアムレーンありません…

地方の小さな空港ならまだしも、中部国際空港、別名セントレアとまで名付けて、最新の設備を整えた空港なのに…なんなんでしょう、この仕打ち…

ショックを受けながらも、普通のレーンに並びました。

せめてもの救いは手際が良かったことです。

でもね、保安検査場の係員のお姉さま、怖かったです

聞き方は丁寧なんですけどね、とにかく早くさばかなくてはいけないですから。スマイル0円なんて言ってる場合じゃないですよ。(言ってない…)

チケットのバーコードをかざすところが、荷物の向う側になってしまうので、係員のお姉さまが「チケットいただきます」と仰って、むんずとチケットを取り、かざしてくれます。

私は、スマホにバーコードを提示していたので、お姉さまにお渡しするところで落とされたりしたらお互いに嫌な思いをするだろうと、あえて手を伸ばして、自分でかざしました…

あ~、怖かった…

で、保安検査場を抜けると、搭乗時刻25分前でした。

始発だし、20分前にはボーディングが始まるのではと思い、ささっとANAFestaでお土産を購入。

迷っている暇はないと思ったので、名古屋と言えば…坂角の「ゆかり」、両口屋是清の「二人静」、あといっぱいつんであった「小倉トーストラングドシャ」を何個ずつか購入し、コレクションしている空港ベアとご当地キティちゃんの根付けをパパッと購入しました。

(時間がないと言いつつ、結構買えましたね…

ま、これではラウンジに行く時間もないでしょう…ってか、そもそもラウンジもあるのかわからないし、時間も時間だからとゲートに向かいました。

ゲートは9番でしたので、保安検査場からはそんなに遠くありません。

ゲートに到着すると、搭乗開始時刻は15分前でした。

まあね、737-800の機材(プレミアムクラス8席、トータル166席)ですから、そんなに焦って乗客も乗せる必要はないですわね…

で、5分ほど待ち、荷物の整理をして搭乗を待ちました。

いつもの通り、ダイヤモンドメンバー様からご搭乗です。

海外だとダイヤモンド・ババール様に便乗させてもらうのですが、今回は一人だったので、大人しくPLTの順番を待ちました。(当たり前ですね)

ちなみに、ラウンジ、まさかのJAL様と共有のがあるようです。

http://www.centrair.jp/airport/service/lounge/premium.html

ANAのホームページに記載されている中部国際空港の案内図です。

https://www.ana.co.jp/domestic/departure/airport/map.html?c=ngo02#floor001

ってか、こんなの知りませんよ…

そんなことを考えつつ過ごしているとすぐにPLTとプレミアムクラスに乗る方々の案内が入りました。

少しでも快適に空の旅を過ごすために、私は今日もプレミアムクラスです

私がANAを好きな理由の一つがこれですね。JAL様(なぜ、様付け…)はファーストクラスもあって、お食事も本当に美味しいし良いのですが、路線が限られているんですよ。

私の周囲の同業女性には海外はビジネスクラス、国内線も出来るだけ上級クラス、新幹線その他はグリーン車という人は結構多いです。

理由はそれぞれですが、こう言ってはなんですが、普通席だと他のお客様の「ガラが悪い」ことがあるのです。

若い友人も言っていましたが、私も若かりし頃に、新幹線の普通の指定席、飛行機のエコノミーで酔っ払いに絡まれたことがありました

お陰様で上級クラスに乗るようになってから、そういうことはめっきり無くなりました(年取ったからだとは思いたくないです

ちなみ、中部国際空港⇒羽田空港、フライト時間は1時間程度、シートベルト着用サインが消えているのは20分あるかないかだそうです。

乗ってすぐに、プレミアムクラスのサービス(新聞はいるか?とか枕は必要か?とか聞いてくれるやつですね)と共に「時間が短いので、お食事の時の御飲物がお決まりでしたらお伺いします」とCAさんに聞かれました。

いや、お食事何が出るかもわからないのに、飲まない私には決められませ~んということで、伺ったら「和食」とのことでした。

一応、和食の時は「冷たい緑茶」、洋食の時は「リンゴジュース」、時間がありそうだったら「紅茶」をお願いすると決めています。

(余談ですが、私のようにADHD特性がある場合は、このように決めておくと余計なエネルギーを消費しないのです)

幸い今回は欲しい機内販売はなかったので、お願いしませんでした。

ある場合は、羽田⇔伊丹のような短いフライトの路線では(中部もそうですが)、ドアクローズまでの間にCAさんにお願いして購入してしまいます。

(そういえば、ANA、今まではドアクローズの際、「きゃびんあてんだんつ、どあ~ずふぉ~でぱぁちゃぁ~」とコールしていましたが、最近は「きゃびんあてんだんつ、せっとすらいどば~」に変わりましたね、どうでもいいことですが…

で、提供されたGOZENです

メニューはこちら。

朝食としては適度なカロリーで、素敵です

「短い」フライトを意識し過ぎたせいか、2分程度で完食しました(そろそろ誤嚥に注意しなくてはいけないお年頃なのに…

よし、これで完璧と思っていたのですが、思いの外安定した飛行で、隣の席の外国の方は私の10倍はゆっくりしていたと思います。

ま、そうは言っても、すぐに着陸態勢に入りました。

着陸態勢に入ったところでアナウンス

「羽田空港が離発着で混んでいるため、到着が5分ほど遅れます」とのこと。でも、旋回は1回だったような気がします。

そんなに待たされずに着陸できました。

やっぱり、羽田はいいですね~

中部国際空港からのフライトは、以前名古屋の方に「風も強いし、揺れるし、最悪で乗ったことを後悔しますよ」と言われたほどでもなく、快適でした。

ただ、空港は今ひとつ…というか、今ふたつ…今みっつといったところでしょうか。

空港内の設備、フードコートやお土産屋さんはとっても美味しかったり、素敵だっただけにあの、保安検査場が残念でした

でも、今度は、羽田⇒福岡、福岡⇒中部というのをやってみようかしら?と思っています。

(福岡⇒中部は結構便数もあるので


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのJAL

2016-04-17 20:11:15 | 飛行機

本当に久しぶりに乗りました❗
日本のフラッグシップキャリアーの赤組JALのことですねにして、「一つの世界」の一員の飛行機に😄


ファーストクラスにしたので、ラウンジもそちらを利用させていただきましたよ~。


機内食やラウンジの食事は正直、赤組の方が美味しいような気がします。

最近の国際線の青組ANAのこと)も美味しくなりましたが…。

今までのところ、青組派でありながら、微妙な差で赤組に軍配が上がっています。

来年は赤組もたくさん乗りたいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA 040便 大阪(伊丹) ⇒ 羽田

2016-02-08 20:41:49 | 飛行機

ANA 040便は大阪からの最終の羽田行きの便になります。

この日は結構空いていました

楽しみにしていたプレミアムGOZENは「柏屋」とのコラボ。

きのこご飯も美味しかったですが、ご飯がいつもより少なくて、とてもヘルシーでした。

最近のGOZENは小さなプラスティック容器が2つなのですが、その片方全部がご飯だと、私には量が多いなと常々感じていました。

なので、今回はちょうど良かったです。

カロリーはこれで608kcal。

ちゃんとカロリー表示してくれるのも、嬉しいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA 025便 羽田 ⇒ 大阪(伊丹)

2016-02-08 20:24:36 | 飛行機

今年もあっという間に、2月

バレンタインデーも近づく中、大阪に行ってきました。

もちろん、今回も飛行機です

早速、プレミアムクラスのプレミアムGOZENをご紹介

和風ドライカレーとのことでしたが、CAさんは

「カレー丼」と仰ったような…

カレーに失敗ってほとんどない感じですが、美味しかったです

で、美味しかったのですが、口の中はカレー味がなかなか抜けず、これには困りました。

これから人に会うのに、歯ブラシはもって来ていないし、これは途中で歯ブラシを買わなくてはダメかしらと思っていました

でも、ダメ元で、CAさんに歯ブラシがないか、聞いてみました。

(国際線では必ずありますが、国内線では普通ないですよね)

すると、CAさん、探しに戻ってくれました。

しばらくすると、先ほどのCAさんがいらして

「歯ブラシはないのですが、マウスウォッシュならございますが、どうでしょうか?」

と仰るので、ありがたくいただきました。

飛行機を降りたあと、トイレでマウスウォッシュを使いましたが、助かりました

↓ ANAのマウスウォッシュです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機型の箸置き

2015-12-31 13:12:01 | 飛行機

今日は大晦日

今年も多くの方のお世話になり、感謝申し上げます。

そんな中、お節料理はこの飛行機型の箸置きに魅かれて、「星の同盟」の青組(つまりANAってことですが)ケータリングにしました。

もう、すっかり私にとってはお節料理は買うものになりました

奥の箸置きは、今年(2015年)のお節料理に付いていたもので、2014年3月で引退したテクノジャンボ(B747-400)ですね

しかも、ウィングレットのついた国際線仕様です

来年のお正月のお節には、B787-9の箸置きでした

肝心のお節料理の内容は明日、アップします

(忘れなければ…

それでは、皆様良いお年をお迎えくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての大韓航空(PUS → CEB) Part 2

2015-11-03 14:21:26 | 飛行機

実は今回、初めて海外で乗り継ぎだったので…。

いろいろ迷ったことがありました。

まず、機内で配られる入国書類。

トランジットの人も書くのか

などと迷いつつ、一応もらって記入しました。。。

降りたら、どこ行くのかな~と思っていたら、降りたところで空港職員の方が待ってて

「にゃんこ(そこは本名です)様~」

と呼んでいます

その方に付いて行くと、裏道みたいなところを通って、セブ行きの飛行機のゲートの前に着きました。

そこでは私一人のためにセキュリティチェックがあり、扉を出るとそこは国際線の待合でした。

案内表示を見ながら、ラウンジに行く前に、ずっと昔ソウルに行って残っていた韓国ウォンをフィリピンペソに両替しました。

これも、本当に助かりましたね~

(古いお札だったし、韓国ウォン結構持っていたので)

釜山のKALのラウンジは、福岡よりも広く、食べ物もたくさんありまし

でも、目的はビビンバなので…(笑)

 

そして、ボーディングの案内です。

機材は福岡までのと同じ種類で、737-900でしたね。

ブランケットがちょっと高級になってました

そして、お待ちかねのビビンバ

…の前に、前菜です

美味しかったけど、玉ねぎのさらしが甘く、すご~く玉ねぎ臭くて、残してしまいました

そして、いよいよ・・・

ビビンバ

CAさんが「召し上がったことありますか?」と優しく食べ方を教えてくれました

噂に違わず、本当に美味しかったです

これだけ食べにまた乗りたいくらいです

ちなみに、私、生粋の日本人ですが、海外でも韓国の方に間違われることが多く、今回も機内でCAさんに韓国語で話しかけられ…

きょとんとしてたら、「日本の方ですか?」と流ちょうな日本語で話しかけていただきました。

日本語で基本的には話してましたが、通じないところは英語でお願いしたりしていました。

英語って、やっぱりglobalだな~(当たり前だけど)

そうそう、機内販売で化粧品買いました

短距離でも、品ぞろえが豊富で良かったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする