アメリカ!編みんぐ_AMING

アメリカ/ 魅了された編み物生活

クリスマス

2009-12-26 07:29:46 | Weblog


長年、小売業界で働いていると普通のカレンダーの日程が頭にプログラムされない。日祭日やホリデイは出勤のスケジュールだから、ああ、クリスマスだ感謝際だといった社会の風習が遠のいて、他人事のような感じである。もちろん、家族が少ないという理由もあるが、ちょっとした室内の飾りはするけれど昔のように祭日の料理だ、家の飾り付けだのという責務に追われることがなくなって気楽と云えば、気楽だがなんだか寂しいものだ。同居の息子も22歳、ガールフレンドや友人の付き合いのほうが一番で、家族でともにするクリスマスというお年頃でもない。それでも、毎年、クリスマスにはちょこちょこっとプレゼントをしてくれるのは本当に嬉しい。
本年も、特別にギフトラップしてあるものでもなく、どこかそこらのスーパーのプラスティックの袋に入ったものを<ハイ、お母さんのプレゼント。>と無造作に手渡してくれた時は、母も去って誰もクリスマスプレゼントをしてくれる家族がいなくなった身分には本当に嬉しい。

クリスマスのイブにアルバイトから帰って来た息子からもらったものは<デジタルフォトフレーム>だった。2週間前<ベストバイ>という電化製品の大型ストアにプリンターのインクジェットを買いに行った折、ちょうどデジタルフォトフレームの商品の前に足が止まった。私の商品を選ぶ条件はもう10年前から決まっていて、フレームは10インチ、メモリーは2ギガ、FMがついているということである。もちろん10年前にはデジタルフォトフレームなんて存在してなかったが、これは私個人の<こんなものがあったら良いなあ!>というドリーム思考の想像力で考えていたモノである。もう一つは前もブログでおしゃべりしたが瞬きのモーションセンサーでシャッターできる眼鏡のカメラ<これは未だに開発されていない!!>
そんなわけで、10年前に自分でこんなモノがあったらと思っていた商品が、今棚にどっさりと現れる時代になって写真好きの私は1時間あまり、値段やいろんな機種を見て回った。いや100ドル以上は高いなあ、いや7インチはだめだとかぶつぶつ云いながらの挙句、結局は決断がつかなかったのだ。3年前にソニーが出した、最初のデジカメの画像を見るサイバーステーションというものを買ったが実用的ではなかったし、リビングに家族の写真を飾って見て楽しむというデザイン性からは離れていてお気に入りになるようなものではなかった。しかし、昨今のフォトフレームはダントツに優れものだ。日本ではアメリカのように部屋のそこらじゅうに家族の写真を飾る習慣がないが、アメリカではこのペーパーレスアルバムのすぐれものは2年前から現れて瞬く間にクールなギフトになりつつある。もうパソコンに釘付けで写真のスライドショーを見なくっても、リラックスして家族の団欒のひとつとして見られるのは、もう今までのように重たいアルバム本を見るという範疇から卒業した、デジタルフォトの文化革命とも言える。

プラスティックの袋からこの箱を取り出すなり、悲鳴をあげると息子はびっくりして戸惑いながら私を見つめた。<お母さん、コンピューターの周辺機器が好きやろうと思って、、、、?>私は息子につい2週間前にストアで買い損ねたことを言った。息子のくれたデジフォトフレームは私のきびしい条件に見合うものでもなかったが、さっそく息子が画像を私のパソコンからインポートしてくれて、リビングのコーヒーテーブルの上に置くととっても可愛い家具のアクセサリーとなった。
電源を入れたままで置いておくと、静かにスライドショーで画像が流れ、テレビのように見なければいけないという<強制力>もない。BGMならずBGPだ。仕事をしながら束の間の変わる画像を見ていると現代版の万華鏡か走馬灯を思わせ、ゆっくりとした楽しみを味わえる。
昨日の夜は、本を読んでいるときも、つめを切っているときも、携帯でしゃべっている時も、部屋の中をうろうろしながら、立ち止まっては一こまの写真を楽しんでいた。FMはついていなかったけどきびしい予算で買ってくれた息子に感謝した。
静かでほのぼのとした、クリスマスイブでした。

Happy Christmas !!!

下はそのデジフォトフレームを飾ったコーヒーテーブルとその写真です。


<ahref="htt//blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/ff4005a0f1631e06df8a78477f006e56.jpg">