小野なな nanaono CG イラスト フアイル

 小野ななCGイラスト作品画像 などの紹介。過去を伴う日常 コメント特に 環境問題、各ページ後付することあり。

NANA ONO nanaono 小野なな  再び。

2019-08-04 08:21:29 | 2021 幕開け
ここのところ愛知トリエンナーレの事、にぎあう報道。5年程前、中垣克久氏の都美術館での報道のこと思い出しました。
そして今年5月展覧会。東京新聞、記事。
報道。自分は冷静にうけとめています。こんなときだからこそという気持ち。
なにか過激発信するということでストレス解消にも感じるのは果たして自分だけなのでしょうか?影響力の強い団体や個人の発言力程怖い物も無いんでは?
無視でなく何時もながら、何方にせよ、炎上にかける消火はーー益々炎がうなる。
また書きかけになってしまいました。
さすがこの暑さ、過呼吸が出る中、出来るだけの作業を済ませ昨夕都内に入り、健康飲料保水とおにぎりで明け方、迎えました。夕刻相談事があり新宿方面。しっかり説明できるか!メモ書き用意。
近くファミレス 位前は深夜も開業いつからか、朝6時半から変更、8時過ぎには満員。体にいいか悪いか別として。テーブルは大きく、新聞あり、ドリンクバー使いたい放題。電源引き込みは有りませんが、仕事持ち込み人多いようですね!

寝不足、傷害者用トイレ、広々、涼しく、眠れそう、眠りたい。

大津でパウンドケーキ焼いて来ましたけど。食欲無し。冷蔵庫の中。
せっかくのアイロンがけ又再び、

一度部屋に戻って、猛暑難民。ここはオアシスキャンプ。
蛍谷は管理任せて、隣との境、用心のため、柵。動物も迷うかも、仕方ありません。先月、マダニ熱、以前と種類は違う。自分で取り除いた…原始的なやり方、炎とピンセット。ステロイド剤、バンソコテープ。大体其れでも10日程の熱。火ぶくれ餅中心から毒の道がトマトの放射のようになる。さすが老けた。

高熱は続かなかったけど、男は食いつかないけどこんな物ばっかり、元気になってこっちが食いついてやる、待ってろよ!!


ビーツ、玉葱、ヌキア、スープ。

今年、5月末。獄中で星野さんはなくなりました。支援者の中にも高齢者も多く、認知症が出たり、現実問題、身近な問題でないことは確かです。政治を語ることは出来なくとも、無視もできない。