ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

連休後

2024年05月07日 | 日記
今年も連休終わりました!
お勤めの人は、また仕事だ・・・と憂鬱なのでしょうが、そうじゃない者は、やっと!とホッとしています。
出掛けなくても、ニュースに映る観光地、近くで言うと鎌倉の大混雑見てウンザリしていました。
どこも外国人と日本人の大洪水。。。

年々混雑はひどくなってるけど・・・そもそもなぜゴールデンウィークなんてあるんだ?
とふと疑問に思い、祝日を調べてみたら・・・
私の子供の頃は年間11日だったみたいなんですよ。
そのうち天皇誕生日、憲法記念日、子どもの日とこの時期は3日あるから、確かにウキウキするときだったのかな・・・と推察しますが、今は16日あるんですよ。
今年なんか振り替えも入れると年間23日!
こんな休みが多いのに、今もゴールデンウィークと言って浮かれる意味があるのかな・・・
比べてみるとしみじみ日本の変化を感じました


値上げで騒ぐ一方異常な混雑光景、をテレビで観つつ・・・
たまたまペット番組で、能登の震災で取り残された猫たちを捕獲保護してるのを観ました。
崩れた家が並び、1月の震災後全然変わってないんですよね・・・
ひと気のないその地域で40匹以上の猫ちゃんを捕獲。4カ月も経つのに。。。

観光地で楽しんでいる人ばかりではないんですよ・・・
近くではないので段々忘れがちになってる自分を戒めながら、この番組観てよかった、と思いました。
それぞれの生活があるんだから・・・と理解はしてても、複雑な心境。。。
テレビも、ゴールデンウィークで混雑する映像ばかりじゃなくて、被災地の現状も取り入れて流すべきだよなぁ。
横並びの報道ばかりじゃテレビ局が複数ある意味がないと最近つくづく感じています。

テレビでは辟易し・・・政府のやることには国内外ゾワゾワしっぱなしの昨今です




こんなパッとしない心境なので、中々更新する気にもならなかったのですが・・・
連休明けと同時に天気もパッとしなくなりました

でも、5月! いい季節なんですよね~
近所に玄関前をバラでいっぱいにしてるお宅があります。
葉が出る前にはツルを誘引したり、作業する姿も。。。
花の時期を楽しむためにはそりゃ色々手がかかるはず・・・

今年も見事に咲き始めました











眼福


.
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休前 | トップ | ヒデキ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーず)
2024-05-08 10:23:38
テレビで鎌倉や京都の混雑ぶりを見て
地元の人が気の毒だわ~って思ってたよ。
GWも10連休とかある人もいるけどそうでない人も多くて道路の混雑で迷惑してるんだろうな~。
連休でも家庭の事情で出かけない人もたくさんいるのに「みんな出かけているよ~」みたいにテレビで煽ってるからね。

今の総理じゃいい事なんかあるはずもないが
かと言って誰だったら変わるのかって話よ。
居ない!!
そこが悲しいんだわ。

薔薇の季節になったね。
ここまでにするには相当手を掛けているはず。
私には無理だわ( ̄▽ ̄;)
おかげでご近所さんも楽しませてもらっているって
幸せのおすそ分けって事ね。
ささやかな幸せでいいのですよ。
まーずさん (ひとみ)
2024-05-08 16:56:57
そして渋滞を見せ、行かなかった人も満足させちゃう?(笑)
レジャーばかりじゃなくて放送すべきことは他にも色々あるでしょ、って思った連休中でした。。。

コロナからかな・・・知らないうちに日本が悪い方へ悪い方へ向かってるように感じるようになったのは。(-_-)
知らぬが花、でずっと来たんだなぁって。。。

ホント、見せてもらえてありがたいワ。
秋には、他のお宅で沢山の菊の花を愛でるの。小さな幸せ(*^^*)
どちらも、ご主人が手入れされてる感じよ。
男子は凝るとスゴイから・・・(^^;
Unknown (もふもふミッフィー)
2024-05-09 00:56:53
私もGW中には、いつも以上に出なかったわ^^;
単なる普段の買い出しでも、人が多くてうんざりするしね。

確かに、昔に比べると、祝日が増えたよね。
おまけに、昔は土曜日は半ドンだったし。
こんなに長いお休みって、想像できなかったね。

ただ、私は長い休みよりも、週の半ばに一日でいいからお休みが入る方が嬉しかったなぁ。
旅行とか行くことも無かったから、長い休みはあんまり有難いとも思わなかったわ。

鎌倉の混雑はすごかったね。
あれは、近づくもんじゃないなって思った。
多分、観光地はどこもあんな感じだったのかもね。

そろそろ、どこか行く予定を立てたいけど、全然、気が乗らないのが辛い(;_:)
そんなこんなしてたら、もう梅雨で、その後は夏だから、動けなくなるぅぅぅ(>_<)
Unknown (ガッ君ママ)
2024-05-09 14:18:35
GW。いつの間にか💦 終わっちゃいましたね~そっかぁ…そんなに休日ってあるんですね。最近は、何の日で休みなのか、よくわからずに過ぎてくのが我ながら怖いですわ
猫さん。そんなにでも、まだまだいるんでしょうね。福島のわたしの友人の猫さんも(子猫)地震と共に逃げちゃって…原発で帰れなくてそのまま行方不明らしいのよ。一生忘れられない辛い思い出よね…

バラ。すごいですね~きれい
うち。赤いバラは毎年、そこそこ咲くんだけど、白いバラはいつも一輪だけ葉が虫に食われてボロボロなのよね。これだけ咲かすのって大変なんでしょうね。尊敬しちゃうな。
Unknown (ひとみ)
2024-05-09 17:11:15
★もふもふミッフィーさん
そうそう、半ドン!
学生の頃はもちろん、20代の頃はまだ会社半ドンや隔週休みがあったような気がする。。。
週休2日&有休に慣れちゃうと、もう戻れないと思うけど・・・休みが少ない分ありがたかったし楽しかった。春夏冬休みしか長い休みはなかったしね~(´ー`)
今みたいに休み多いと、子どもたちにも格差が出て・・・気の毒。

うん、鎌倉は休日はダメよ。
でも、鎌倉に限らずだけど・・・平日も外人多くて、ルートを考えないと以前一緒に行った時みたいにゆったりとは出来ないよね。
どこか比較的すいてるところあれば行きたいよね~(´ー`)


★ガッ君ママさん
そうですよね。
休み多い上に、ハッピーマンデーだとかが多いんだから、もう何の休み何だかわからない。
「祝日」ってわからない子が増えてるんじゃないかしらね。
猫ちゃん・・・人間が戻れないでいるんだもん、どうしようもないよね・・・。ホント悲しい。

うちも引っ越してしばらくは、赤いバラが1本毎年咲いてたんだけど・・・場所が悪くてトゲはあるし、でその都度短く切ってたら、いつの間にか無くなっちゃった(^^;
赤いバラのほうが強いのかしらね・・・
バラって害虫退治が大変そうなイメージがあって・・・よそのを眺めてるのが一番、って思ってます(^^ゞ

コメントを投稿