goo blog サービス終了のお知らせ 

ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

痒。

2025年05月18日 | 植物
今日は蒸し暑くなりました。
今年初サーキュレーター稼働。


ベランダにニオイバンマツリの香りが漂っています。







紫から段々白くなっていく花・・・

となりのスイトピーもだんだん花数が増えてきました♪
ただ、昨日の暴風雨、今朝見たら首のところで何本か折れ曲がっていました・・・

もったいないので切って・・・








小さいのにしっかり香りがするんですよ赤いスイトピー。

昨日は雨量も多かったので、成長期の植物たちにとっては恵みの雨だったでしょうね。





先日、急に足首あたりが痒くなって・・・
ひとしきり掻いたら収まったのだけど、翌日にまた思い出したように猛烈な痒みが。。。
特に虫刺され跡もなく・・・とりあえず以前手持ちの強いステロイドの塗り薬をつけました。
それでも痒くなると止まらない痒みで、夜中目が覚めても痒い!
まさかとは思うけど帯状疱疹とかじゃ怖いし早めに・・・と一昨日皮膚科へ行きました。
拡大して診てもらったんですが、はっきりした原因はわからないみたいで・・・軟膏を塗ってもらいました。
皮膚疾患や虫刺されで以前に病院でもらった軟膏が家にも複数あるので、今回は診察時に持参して行ったの。同じものは要らないしと思って。
今回初めての皮膚科でしたが、若い先生でPC見ながら説明したりやっぱり今風。
お年寄り先生に慣れてると、進んでるな~と思った次第。
ステロイドの軟膏も手持ちのもので良いということで、アレルギーの飲み薬だけ処方してもらいました。
ただ・・・薬の塗り方が勉強になりました。
広い範囲にすごく丁寧に塗りこんでくれる・・・
顔や手などと違い、足は感覚神経?が大雑把なので広範囲にわたって痒くなりがちだと・・・
そしてしっかり塗りこむようにと。
私は狭い範囲でちょちょっと付けてたもんね~

昨日も思い出したように痒くなりましたが、今日は少しマシかな・・・
痒いのは、ほんとイヤ~

明後日もう一度診察してもらいます。
マスクしてるから目元しかわからないけど・・・山口馬木也に似てる先生でした





===



なつかし~って思う方もいらっしゃるでしょう・・・









ミスタードーナツグッズのお重です。
捨てられなくて、しまったままだったけど、処分しようかと引っ張り出しました。
調べたら1988年だって。
バブルよ・・・今はこんな景品なんてないね~


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いスタート

2025年04月01日 | 植物
関東地方は新年度、寒~いスタートになりました。
先週、夏日!って書いたのに、今日は昼間6度って・・・・まさかの北海道並み
冷たい雨に、先日開いたチューリップがまたキュッとつぼんじゃってます。
開花宣言の出た桜も長持ちしそうですね


雨の降る前の昨日、桜を見に出かけてきました。
少し前の予報では晴れだったので東京まで足を伸ばす予定でしたが、実際は曇って寒かったので、近場に変更。
地下鉄の弘明寺駅から大岡川沿いの桜を見ながらウォーキング。
ここも横浜の桜の名所です。
桜は全体的に5分~7分咲きくらいでしょうか・・・少し早かったようです。

もちろん中には満開の木も・・・













ここも含め、昔から桜の名所と言われてるところって、桜の老化で植え替えが進んでるようですね。
うちの近所の川も、20年ほど前は素晴らしい桜の遊歩道でしたが、今は桜に勢いがありません。
植え替えも始まっていますが、桜の管理も大変そうです・・・



さて、てくてく・・・2時間以上歩き続け、結局関内駅へ出ました。
もう一つの目的は、スタジアム傍の横浜公園のチューリップです











こちらもちょっと早くて・・・5分咲きくらいかな。
あと1週間もすればきれいだろうなぁ・・・



その後中華街まで歩き、中華粥を食べて帰って来ました。
ものすごく疲れた~~

せっかくのお花、やはり晴れた青空の下で見たいですね






===



この冬は、コタツのおかげであまりエアコンも使わずにすみました。
昔買った家具調コタツ、中のヒーターユニットを取り換えれば使えることを知り、昨年12月から久しぶりに再使用し始めました。
マンションであまり室温の上下は少ないですが、夜はやっぱりピンポイントで暖まるコタツってありがたい。
そろそろシーズン終わりかと思ってら、この寒の戻り。
またコタツを使おうとしたら、スイッチ入れても暖かくならないんですよ。
何度やってもダメで・・・製品のメーカーにダメ元で連絡してみました。
そしたら、保証期間内なのですぐ代わりのヒーターを送ってくれると言うことで・・・
なんと翌日の朝一に届きました!
ネットで買ったから保証書の記入もされてないし、最初無理かなと思ってTELしたのに助かりました!
(穿った見方をすれば・・・そういう不具合報告も少なくないのかな?とも思うけど。)

なんにしても、企業にとって口コミに左右されることも多い昨今、苦情や要望などの窓口って重要ですよね。
もちろんカスハラはダメだけど、その対応でも企業イメージって変わっちゃうし。
今回は対応のかたも誠実な感じでよかったです。
ちなみに・・・会社はメトロ電気工業さん。
ありがとうございました~




.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日!

2025年03月26日 | 植物
暖かいを通り越して暑くなりました
この辺りも25度超えでしたが、30度越えの場所もあったようで・・・
この先も異常気象が続く年になりそう

うちの近所の桜の名所は川沿いで寒いので、この陽気でもまだだと思うけど、ちょっと様子を見に行きたいところ。
ではあるけれど!
今日までは黄砂が相当飛んでいるようなのでやめました。
花粉もあるし、遠くがかすんでるようだった・・・





うちで満開はユキヤナギです。







あとビオラも。






パンジーの鉢もあるんですが、花びらを鳥に食べられてみすぼらしい状態。。。
鳥の好む色があると聞いたことあるけど、ほんとかな?
ちなみにうちのはオレンジ色です。


そして!
今日はチューリップにツボミ発見!







一番先に芽が出た右端のは、なぜか大きい葉っぱだけで・・・
後の2つのツボミは、赤系かな?
この暖かさで一気に成長したんでしょうね






この頃のSNS・・・
うさぎやネコなど、落ちてる画像が急に増えてきたな~と思う。
さもありなん。特に今日みたいな日はね~



ななちゃんもそうでした。










お部屋を出たとこで、行き倒れふう。
11歳のおばちゃんだから大目に見てね~







===



この冬はお茶をよく飲みました。
お茶と言っても、緑茶ではなくハトムギ茶。
以前職場に持って行っていた保温ボトルをふと思い出して使ってみたところ、中々良い。
で、朝晩煮出したハトムギ茶を入れておいて、気が付いたら飲んでいます。
カフェインレスだから夜も気にせず飲めるのが〇。
ハトムギ茶、お肌にも胃にもいいらしいけど・・・?
まぁ効果はともかく、水分摂取量が少ない私にはいい習慣ではないかと思ったりして。。。

ところで、昨日テレビで観た「ヒシ茶」。
ハトムギの次に飲んでみようか、と思って検索したけどすでに売り切れ状態。
テレビの影響はスゴイね。当分品切れなんだろうな・・・





.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2025年03月20日 | 植物
いいお天気
日当たりのいい南側の庭では植物たちもホッとしてる感があります。
しばらく寒かったから・・・。
貰い物のチューリップもスイートビーもぐんぐん成長中



窓際のシクラメンは、4カ月経つけどまだ元気です。









花びらが落ちたり色が変わったら茎ごと抜いてやるんですが・・・
SNSで花びらを分解してるのを見て面白かったので、私も抜いたものでやってみました。






花びらの中に薄い透明なカップみたいな部分があるんですよ







外すと結構しっかりしたカップで、あんな柔らかく弱そうな花なのに意外でした。
何気なく見もせず捨ててたけど、そのままにしてたらこの中に種が育つんだな~
と、植物の逞しさを感じました。
ゴマ粒みたいな種たちが、成長し花を咲かせるんですもんねぇ

ちなみに、同じシクラメンでもベランダ置きのほうは咲き始めたところ。
いよいよ春、ですかね





===



バレンタインもホワイトデーも終わり、スーパーで値下げしていたチョコレート缶を衝動買いしてしまいました。







先日のウサ缶に続き、最近は可愛いカンカンが多くて困る。
この物価高、余計なもの・衝動買いはやめようと以前よりきつく自分に言い聞かせてるのに・・・
敵もなんとか買わせようと攻撃してくるわけですよ・・・
可愛いものには財布のひもは緩んじゃうもんね~



財布と言えば・・・
先日コンビニでの支払いの時、千円札3枚出したつもりが千円札2枚と一万円札1枚を出していました
店員さんに言われたからよかったものの、アブナイアブナイ。
最近スマホ決済も増えて、使う機会も減ったせいもあるけど、なかなか新札に慣れない・・・
栄一と柴三郎の新札、似てません?
旧札は明確に違ってたけどなぁ。。。




.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げる2月

2025年02月24日 | 植物
2月はにげる、って言うけど・・・
確かに更新しないうちにもうすぐ終わりだ!

猫の日も過ぎ・・・さすがに22年のときほどはメディアの取り上げかたも少なかったかな。
あのときは、BSテレ東は一日中猫番組やってましたもん。
猫は私もだ~い好き
思えば物心ついたときには傍に猫は居て、小学生くらいまでは居たのかな。
まぁ昔の田舎だから、ゴハン食べる以外は外猫だったけど・・・。
私が家を出てからは犬を飼うようになったので、すっかり猫とは縁がなくなったんだけど、
それでも若い時は、路地などで猫見つけるとニャーニャー話しかけてました。
うさと暮らすようになってからはそんなこともなく、近所で猫を見かける機会もあまりなくなったけれど。
SNS時代になった今は、画像だけでも癒される存在になっています。
うちにニャンコが居たらいいだろうな~~~
と思うけど・・・ウサ以上に長生きさん、迎えることはもう無理だわね。




===


前に書いたチューリップの芽ですが・・・
1月に出てた芽は2つ。
植えたのは3個だけど、残りものであまりいい球根ではなかったので、1個でも芽が出れば御の字だったんですが・・・
つい先日、もう1つちっちゃ~い芽が出てた! 出芽率100%じゃないか
育つといいな~~

で、先日。
またエントランスに「ご自由に」と、今度は苗が置かれてたのです。
チューリップ球根は自治会だったと思うけど、今度は個人のお宅みたいで、
花色はわからないけどスイートピーです。って書かれて。
種からなのかな・・・奇特な人だ
スイートピーは育てたことないけれど、もらってきちゃった。








結構育ってるのですぐに大きめの鉢に植え替えました。ちゃんと咲くかしら・・・






===



今、庭の沈丁花と梅が良い匂いを漂わせています。








明日あたりから暖かくなるとか・・・
花粉はどうなんだろう~




,

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする