goo blog サービス終了のお知らせ 

ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

連休後

2024年05月07日 | 日記
今年も連休終わりました!
お勤めの人は、また仕事だ・・・と憂鬱なのでしょうが、そうじゃない者は、やっと!とホッとしています。
出掛けなくても、ニュースに映る観光地、近くで言うと鎌倉の大混雑見てウンザリしていました。
どこも外国人と日本人の大洪水。。。

年々混雑はひどくなってるけど・・・そもそもなぜゴールデンウィークなんてあるんだ?
とふと疑問に思い、祝日を調べてみたら・・・
私の子供の頃は年間11日だったみたいなんですよ。
そのうち天皇誕生日、憲法記念日、子どもの日とこの時期は3日あるから、確かにウキウキするときだったのかな・・・と推察しますが、今は16日あるんですよ。
今年なんか振り替えも入れると年間23日!
こんな休みが多いのに、今もゴールデンウィークと言って浮かれる意味があるのかな・・・
比べてみるとしみじみ日本の変化を感じました


値上げで騒ぐ一方異常な混雑光景、をテレビで観つつ・・・
たまたまペット番組で、能登の震災で取り残された猫たちを捕獲保護してるのを観ました。
崩れた家が並び、1月の震災後全然変わってないんですよね・・・
ひと気のないその地域で40匹以上の猫ちゃんを捕獲。4カ月も経つのに。。。

観光地で楽しんでいる人ばかりではないんですよ・・・
近くではないので段々忘れがちになってる自分を戒めながら、この番組観てよかった、と思いました。
それぞれの生活があるんだから・・・と理解はしてても、複雑な心境。。。
テレビも、ゴールデンウィークで混雑する映像ばかりじゃなくて、被災地の現状も取り入れて流すべきだよなぁ。
横並びの報道ばかりじゃテレビ局が複数ある意味がないと最近つくづく感じています。

テレビでは辟易し・・・政府のやることには国内外ゾワゾワしっぱなしの昨今です




こんなパッとしない心境なので、中々更新する気にもならなかったのですが・・・
連休明けと同時に天気もパッとしなくなりました

でも、5月! いい季節なんですよね~
近所に玄関前をバラでいっぱいにしてるお宅があります。
葉が出る前にはツルを誘引したり、作業する姿も。。。
花の時期を楽しむためにはそりゃ色々手がかかるはず・・・

今年も見事に咲き始めました











眼福


.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前

2024年04月26日 | 日記




前記事のハゴロモジャスミン、満開です
玄関やトイレにも置いて家中が花の香り。結構強烈。




昼間買い物から戻ると、マンションのエントランスに新管理員とともに前管理員が・・・!
実は・・・前の管理員さん、やめる前に「世界一周クルーズ」するって聞いてたんですよ。
1週間ほど前に横浜からピースボートが出たので、てっきりそれに乗ったのかな・・・と思ってたのですが。。。
でも2,3日前に、朝ゴミ出しから戻ってくると、部屋のドアに夏ミカン入りの袋が掛けてあり、前管理員さんからのメモが。。。
顔も合わせてないし、しかも10分くらいの間に・・・どういうことだ?
それからずっと謎だったんだけど、今日居たってことはまだ出かけてなかったんだ~
と、たずねたら・・・
行くつもりでいたんだけど、家の植物を見てくれる人がいないのに3カ月も家を空けられない、という結論に至ったそう。
植物好きな人で、ここのマンションでも色々育てたり飾ったりしてたけど、家にも相当あるらしいです・・・
わっかるわ~~。私も長い帰省のとき本当に困ったもんなぁ。。。。
休みがあっても動物や植物と暮らしてると、留守中の世話をしてくれる人がいない限りそうそう長く家は空けられませんよね・・・
結局、今まで通り(?)短期間の旅行を楽しむそうです。。。

20年近くやってきたことを、1週間足らずで教えるのは中々難しいことで・・・
まだ時々顔を出してるみたい。ごくろうさまです・・・




いよいよゴールデンウィークに入りますね。
連休中、病院が休診になるのでその前に薬を、ってことで病院が混雑してるとかテレビで言っていましたが、ホントかな。。。
特に薬は必要ないけど、どこも混雑するのは必至だから・・・昨日は鎌倉にお参りに、今日は藤沢に買い出しに、連休前ちょこっと出かけてきました。
これで連休中はどこへも出かけないつもり
いつものことではあるけど、混んではいました。明日からはもっとか。。。


ところで・・・
藤沢駅のホームには、JR改札への階段のほかに小田急線の改札への階段があります。
いつもJR改札への階段を使うのだけど、間違えて小田急線への階段を上がって・・・
「間違えた~」と戻ることがたまにある
で、その後JR改札じゃなくもっと先へ進んでしまったら・・・こんなものがありました。









昔の東海道線!
ではなくてNew Days、キオスクですって。
へ~っ、って写真撮ったけど、もう20年近く前からあるようなので・・・もしかしたら、以前にも見たかもしれない。・・・けど忘れてる?
おみやげ類もあるそうなので、今度中に入ってみようかな。



花を見て歩くのもいい季節だと思うけど、行楽地は外国人ばかりな気がするし・・・
みなさんはゴールデンウィーク何をして過ごすんでしょう?





.


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2024年03月31日 | 日記
まだ3月なのに暑いくらいですね!
近くの川の遊歩道の桜並木、遠目だけど昨日は咲いてるようには見えなかった・・・
でもこの暖かさで今日あたりは咲き始めてるかも。
そんな中・・・まだ長袖ヒートテックシャツ着てる私って。

気が付けば3月も終わる!
色々明日から変わることも多いでしょう・・・
テレビでは「卒業」と称し出演者が交代したり番組が終わったり。。。
学校と関わらなくても区切りを感じるときですね。

先週の日曜は、マンションの総会が開催され、今期役員の任務も終了、来期メンバーに引き継がれました!
昨年の今ごろは、憂鬱な気持ちだったのに・・・過ぎてしまえばあっという間です。
頻繁に来て鬱陶しかった役員間のメールももう来ないと思うと、ちょっと淋しいかも。。。
建物が古くなった分、前に役員やったとき(10年以上前)より問題も増えて・・・
協議事項も多かった1年でした。
同じく役員だった女性と最後に「1年間勉強になりましたね~」と言って別れました。
特に、管理会社の優秀な担当者さんと、仕事が多忙な中取りまとめてくれた理事長さんには感謝です。

そして・・・今月で今までの管理員さんが退職となりました。
20年近くも居てくれたので、サプライズで総会の最後に理事長より表彰状(!)と記念品が贈られました。
長年にわたり本当にお世話になった管理員さんでした。
私も昔、騒音問題で悩んだとき随分話を聞いてもらいました。
何かあった時、まず訊いてみようという人がいなくなるのは心細いなぁ・・・
お花や行事のものなどもよく飾ってくれたので、これからは淋しくなるかもしれません。

年度末。 みなさんのところも、別れが色々あるのでしょうね・・・





====



いつもメルカリ発送で使用する紙袋・・・
以前、100均で3枚入りだったのが2枚になったので、別の安いものを・・・と探し見つけた商品。
しばらく買ってなかったのですが、今日買って家の残りと比べたところ・・・








右が今日買った物。
忘れてたけど以前は5枚だったのだ!!
もっと早くに買っておけばよかった~

100均にも値上げ(ステルス?)が押し寄せてるので、油断できない。。。
まさか明日からまた値上げなんてしないよね・・・?




.



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早歩き

2024年02月26日 | 日記
前夜は冴え冴えときれいな満月を見たのに、あんな冷たい雨になろうとは・・・
昨日は本当に寒い一日でした
近所まで出かけたら、凍えてしまいましたよ。。。


最近、ベランダに鳥(多分ヒヨドリなんか)がフンをして困っています。
今までは庭のフェンスに止まってやってたようで、覚えのない木が生えたきたりしてそれも困りものではあったけど・・・
今はよくベランダの物干しに止まって落としていくようです。
だいたい種の入った黒いブツなんだけど・・・昨日は、それが赤くしかも雨で広がっているので、薄い血の海状態
さすがにすぐデッキブラシをかけました。
何の赤い実を食べたんだか・・・人間じゃ血便騒ぎよ
物干しに、止まりにくいよう大きい洗濯ばさみをあるだけ挟んでみたけど・・・
なんか止まらせないアイデアないかなぁ。



外に出るときは今も「伊能忠敬」を連れてってます。時々忘れるけれど・・・。
いつの間にか3周目、今年に入り東京から北海道へ上がり、そして今は北陸福井を下っています。
一昨年の9月からだから・・・2年ちょっとかな。
50倍なので全く正確さは無いけれど、「あ~もう秋田だ、もう新潟だ」と、小さな楽しみにはなります。
ところで・・・
テレビで、筋力付けるのには速歩が有効だって観てから、最近買い物の行き帰りに早歩きを心掛けるようになりました。
テレビでやってたほど速くは歩けないけど、今までよりは早歩き。
ほんの数分ですが、結構足に来るのには驚きです。
昔は歩くの速いって言われてたのに・・・いつの間にかすっかりダラダラ歩きになってたんだな~と反省。
テレビでは、距離より早さ、と言っていたので、筋力の退化に不安な昨今、ちょっと続けてみようかな。
遠くまで歩かなくていいんだってよ、伊能くん・・・






===



何も画像がなかったんですが・・・

今日こんなものを買いました。






ネコゴム。
少し前にネットで見て、欲しいな~と思ってた消しゴム。
猫の形を目指して・・・最後まで使いたくなる消しゴムだそうです




先週、妹がコロナに感染して数日寝込んだようです。
やっと回復したら、人手不足だってことですぐに仕事に復帰したそう。
最近後遺症の記事を見たりすると、陰性になったとしても油断できない気がするんだけど。
そんな中、母の三回忌で今週帰省します。
・・・大丈夫かな?





.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます

2024年01月05日 | 日記
遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!




昨年のクリスマス前からあまり体調がよくなくて・・・大晦日あたりから復活。
引きこもりの3が日が過ぎ・・・もう5日
初詣(ってほどでもないけど)くらいはと、今日は鎌倉へ出かけてきました。
まだ松の内、もちろん駅は混雑してて、八幡さまや小町通の大混雑は想像に難くない・・・

でも、私の推し神社は・・・








清々しいほどすいている。おちつく~

お札をいただいておみくじを引いてきました。
「末吉」
私って、「末吉」率高し。
 何ごとも途中に捨つべからず。必ず成し遂げよ。
ですって。
三日坊主にピッタリのお言葉でございました。。。




さて、元日の地震は本当にびっくりしました。
今までもよく地震が起きてた地域なので、またかな・・・くらいに思っていたら、
状況が明らかになるにつれ大変な被害に・・・。
太平洋側の大地震がずっと言われてる中、本当に他人事ではありません。
災害の増えた昨今、日本全国でそう感じてる人が多いでしょう。
だから義援金対応も早い。
これが被災地へ早くつながれば、と思います。
今は一連の揺れが早く収まるよう、そして生存者が一人でも多く見つかるよう祈るばかりです。



そして・・・
羽田空港の事故。
ちょうどテレビで見ていたのですが、火が回るのがとても速くて・・・乗客は?!
ハラハラしていましたが、全員脱出、とのテロップに胸をなでおろしました。
本当に、不幸中の幸い。
ただ後に、亡くなった海保の方たちは被災地へ飛び立つところだったそうで・・・
地震が起きなければなかった事故なのにと思うと言葉になりません。



昨年ですが・・・
羽田空港のJAL工場見学ツアーってのをやりたくて色々調べたのです。
その内容に、乗務員の避難訓練の様子を見られるっていうのがありました。
もちろん、見学者用ではないガチの訓練なので、毎回見られるわけではなく、遠くから窓越しに眺めるようなのですが・・・。
それを思い出して・・・今回のことは、そういう普段の訓練のたまものだったんだと感じました。
もちろん他の会社でもやっているだろうけど、この事故が起きたことでより一層力を入れるようになるんではないでしょうかね。
私たちもそれは安心だし、その場面に出会ったらちゃんと協力せねばいけませんね。

も少し書きたいことあったけど長くなったのでまた次に。



大変なことで始まった今年ですが・・・この後は穏やかな日が続きますよう





.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする