goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤妻 My Life Style ~~続編~~

転勤族の妻になり今年で10年目です。
浅田LCでの不妊治療を経て41歳で高齢出産し、子育て生活を楽しんでいます!

赤ちゃんの洋服水通し

2015-05-10 17:57:32 | 里帰り(妊娠9か月~)・妊婦生活
お天気が良かったので赤ちゃんの洋服の水通しをしました。

これだけあればひとまず足りるかな(^。^)

洗濯物を干している時も、たたんでいる時も「かわいい~」と癒されました!!

本当はこういう事も主人と一緒にすれば良い思い出の一つになるのかもしれませんね~。

出産予定日まで残り1 ヶ月

2015-05-08 14:56:51 | 里帰り(妊娠9か月~)・妊婦生活
2015年6月8日が出産予定日なので、あと1ヶ月になりました!!

妊娠がわかってから早かったような、長かったような…。

妊婦になることは未経験の体験で自分が妊婦になれるなんて想像できなかったので、
気持ちの変化やからだの変化などを戸惑いを感じながらも穏やかに過ごせたと思っています。

あと残り1ヶ月は、出産に関して色々と事前に勉強して落ち着いて出産を迎えられるようにしたいと思います。

主人が東京にきました

2015-05-04 22:45:38 | 里帰り(妊娠9か月~)・妊婦生活
5/1仕事終了後に主人が新幹線で東京に遊びに来てくれました

東京に戻ってまだ三週間ほどですが、結婚してからこんな長い期間離れたことが
無かったので、いろんな意味で新鮮です(笑)

私が帰省してから丸1日仕事がお休みという日が1日もない状態なので
心配していましたが、変わらず元気に会いに来てくれました。

私も1週間前から熱が上がったり、下がったりと
微熱の37.5度くらいの状態がずっと続いているので主人は心配していましたが
もうほぼ治ったから大丈夫と最寄りの駅まで車で迎えに行きました


私のお腹を見て大きくなったな~とビックリしていました。
私も実家に来てから急激に大きくなったなーとは思っていましたが
久しぶりにお腹の状態を見ることができて嬉しかったようです。


妊婦なのであまり遠くへは行けませんでしたが
ご飯を食べに行ったり、お買いものへ行ったり、散歩に行ったりと
楽しい時間を過ごしました


今日の夜に仕事のアポが入っているとのことなので
新幹線で名古屋へ帰っていきました
また明日から仕事のようです


次に会うときはもしかしたら出産のときになるのかな~



お土産で買ってきてくれた
マダムシンコのバームクーヘンは甘かったけど、一口なら美味しかった




里帰り病院通院 2 (9ヶ月 34w0d)

2015-04-30 15:28:35 | 里帰り(妊娠9か月~)・妊婦生活
今週の月曜日は妊婦健診でした。
9ヶ月(34w0d)

予約は10時です。
20分前に到着し再診自動受付機にて受付をして尿検査を終え、産婦人科受付へ。
今日も時間がかかるだろうなと送ってくれた父親には一旦帰宅してもらいました。


血圧 114/67
体重 54.8kg
尿検査 蛋白も-で問題なし

超音波検査は3D4Dでは無くなり、白黒になってしまったので
表情などはよくわからないので残念ですが赤ちゃんの体重も2134gと標準でした。

順調だったので先生の診察も特に聞くことも無く
あっという間に終わり貧血の薬も今回は処方されませんでした。


体重は前回健診から14日で0.4キロしか増えませんでした(笑)
前日に少し食事を抑えるなど調整はしましたけど。


今回はお会計まで1時間半でしたのでわりと早かったと思います。
次はまた2週間後に健診となります。


本日のお会計 \9,610



この日の夜に熱が出るとも予想せず、のどの痛みを先生に相談せずに帰宅してしまいました。。。。。

浅田レディースクリニックより

2015-04-25 21:17:36 | 里帰り(妊娠9か月~)・妊婦生活
浅田レディースクリニックよりメールが届きました。

凍結保存検体の保存期限が近付いてきたという連絡です。
保存期限は5月。

採卵したのは夏くらいだったので、もう少し先かと思っていましたが
5月中に保存料金を振り込む必要があります。
詳細はお渡しした書類にとありましたが、、、名古屋の自宅に置いてきてしまいました。


私の場合は受精卵が1つだけ凍結して保存されています。
2回の採卵で3つ卵が取れて3つ受精したうちの2つを子宮に戻しました。
それで妊娠しました。

年齢の事を考えるとどうしたら良いのか悩みます。
ですが、受精卵を今の時点で廃棄してしまう決断もできません。


受精卵は1つしかないので、もしも2人目が欲しいと思って
浅田レディースに通い始めても、その1つの受精卵を移植するということはあるのでしょうか。
確か、受精卵が2つ以上ないと移植はできなかったと思います。

また採卵からとなると、私のAMH数値は0.00でしたのでかなり厳しいのが現実です。
先生からもあと1~2年が最後のチャンスとも言われましたので
採卵しても卵が取れるかどうかもわかりません。

主人ともちゃんと相談しなければ