goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤妻 My Life Style ~~続編~~

転勤族の妻になり今年で10年目です。
浅田LCでの不妊治療を経て41歳で高齢出産し、子育て生活を楽しんでいます!

入院15日目(退院日)

2015-06-25 12:40:41 | 出産・入院生活
いよいよ退院日になりました。

朝8時まで授乳をして退院指導を受けてからの退院です。

退院してからは絶対に無理をせずに1週間は安静に過ごしてくださいと助産師さんに言われましたが、、、それはきっと無理ですよね(笑)


母が1週間仕事を休んでくれるみたいなので少し安心していますが、初めての育児がスタートします。
本当に自分がちゃんと出来るんだろうか、、、不安のほうが大きいですがあまり完璧を求めずにやっていこうと思っています。


主人や両親は退院日に初めて赤ちゃんを抱っこできます。
完全母子別室なので母しか退院日までは赤ちゃんに直接会うことができません。
主人もこの時を待っていましたので、初めて抱っこした時は感動していました。
男性も赤ちゃんを抱っこすると実感がわくんですかね?!とても嬉しそうでした!
両親も孫を抱っこしてとても喜んでいました(^ ^)


主治医の先生には渡せませんでしたがナースステーションの看護婦さんに母に買ってきてもらった紀の国屋の最中40個入りを手渡し、
お世話になった感謝の気持ちを伝えました。

病院からはタクシーで実家まで帰り、主人が名古屋に帰るまでの時間を赤ちゃんと過ごしました!





iPhoneから送信

入院14日目(主人とお祝いディナー)

2015-06-24 14:04:57 | 出産・入院生活


1週間ぶりに主人が名古屋から病院に来てくれました。
病室に付き添いで宿泊します。

赤ちゃんに毎日会いたいでしょうけど、仕事があるので写真や動画を毎日送っていました。

主人が来ていても授乳室には3時間おきに通います。

この日、初めて母乳を直接飲んでくれました(*^^*)
17時 4ml
20時 20ml
嬉しかったですね~!!
少しずつですが直接母乳を飲めるようになると良いなと思います。

主人は無理することないしミルクでも育つんだから自分のからだの事を考えてラクすれば良いよと言ってくれていますが。


夜は病院が用意してくれたお祝い御膳を夜景の見える9階のレストランで頂きました。
シェフの方が一品ずつ運んできてくれます。

これが2人で食べる最後のディナーで、奇跡的に生還できた事に感謝して美味しく頂きました(^ ^)


主人も私が元気になっているのでとても喜んでいました。

入院11日目~13日目(授乳室)

2015-06-23 21:29:04 | 出産・入院生活







この期間は、とにかく1日中授乳室に通いました。
母乳の為に食事をたくさん食べて水分も1日2リットル~3リットルは飲んでくださいと言われていました。

1日8回、1回の授乳室での時間は1時間~1時間半くらいかかりました。
部屋で眠れる時間は授乳の間に1時間ほど

初めは助産師さんたちも私の体調を気遣ってくれましたが、私が休みたいと言わないので段々スパルタに(笑)
私も自分の体調を気にするよりも赤ちゃんに会いに授乳室に行って元気をもらっていたし
母乳がうまく出ない焦りもありました。

赤ちゃんは思いきり吸い付くので乳首もヒリヒリ痛くなります。
首に赤ちゃんの口に入っても大丈夫な薬を購入して塗りながら助産師さんの手加減なしの激痛乳首マッサージも毎回受けました。

あれだけ出血も多かったから簡単には出ないからゆっくりやりましょうねとは言われていましたが


赤ちゃんが吸えない分は自分で母乳を搾りました。
毎回頑張っても10mlくらいしか搾れませんが、搾った母乳は次回の授乳で飲ませることができるので頑張りました!

おかげさまでこんなに豪華な食事を3食食べておやつまで食べていたのにこの期間で体重も少し減りました(*^^*)

体力的にはかなり辛いですが精神面で毎日を乗りきってる感じです。

母は強い!!
自分ひとりではここまでの回復は難しかったと思います。
赤ちゃんに回復させてもらった気がします!

主治医の診察もあり、今後は経過観察で通院することになり退院の日程も日曜日に決まりました。
ちょうど主人が週末に来るので退院日を合わせてもらいました。

入院10日目(1週間ぶりのシャワー)

2015-06-22 13:40:01 | 出産・入院生活
今日から看護婦さんの介護なしの生活になりました!

シャワーも1週間ぶりに解禁です(*^^*)
いくらからだを拭いていてもシャワーが浴びられないのはキツイ…。
シャワー後はサッパリしてやっと人間に戻れた気がしました(笑)

シーツの交換日ではありませんでしたが、お願いしてシーツも新しく替えてもらい身の回りがキレイになると元気も出てきました。

助産師さんから沐浴指導、母乳指導を受けました。

今日から本格的に普通に出産したママ達と一緒の行程で授乳が始まります。

1日の授乳回数は8回です。
2時、5時、8時、11時、14時、17時、20時、23時です。

まずは手洗い消毒→オムツ替え→赤ちゃんの体重を計る→母乳を飲ませる
→赤ちゃんの体重を計る→母乳を飲んだ量を差し引いてミルクを飲ませる→オムツ替え

11時から初母乳に挑戦しましたが、、、もちろん初めから出るわけがない。
母乳マッサージをしていても簡単には出ません。

助産師さんが容赦なしで乳首マッサージをギューギューします。
乳首がかなり痛い…でも我慢我慢。

赤ちゃんは3,355gで産まれてるので最近の赤ちゃんにしては大きめです。
私以外の赤ちゃんはみんな2,500~2,700gと小さめ。
母乳がちゃんと出るようになれば赤ちゃんは飲んでくれると思います。

私が出産してICUにいる時から哺乳瓶ミルクを飲んでいるので、出ない母乳を吸うのは赤ちゃんも大変なのです。
初乳はなるべく飲ませてあげたいから退院までに少しでも母乳が出るように頑張らなきゃ!

赤ちゃんに会うと自分のからだのしんどさなんて忘れてしまいます(*^^*)

入院9日目(ママ御膳)

2015-06-19 16:58:56 | 出産・入院生活


夜も豪華で紙袋の中に夜食のおやつまで入っています。

お粥からいきなりこんな料理に変わったので全部は食べきれませんが美味しく食べれているので元気が出てきた証拠です。


まだ動くには看護婦さんにナースコールをしなくてはいけませんが夕方の抗生剤で点滴が全て終わり腕の針が全部取れました!

授乳は11時、14時、17時、20時に哺乳瓶のミルクをあげました。
母乳マッサージで少しだけミルクが滲みました(*^^*)ヤッター

さすがに疲れたので久しぶりに夜はぐっすりと眠れました。