転勤妻 My Life Style ~~続編~~

転勤族の妻になり今年で10年目です。
浅田LCでの不妊治療を経て41歳で高齢出産し、子育て生活を楽しんでいます!

不妊治療の初診前に医療保険は検討すべき

2014-07-02 16:55:45 | 保険の話
なかなか赤ちゃんができないなと思い、産婦人科や婦人科へ初診を受けようと思っている人は
まず病院に行く前に医療保険加入を検討しておくのが良いと思います

不妊は病気ではありません。
ただ赤ちゃんができないから一度検査をしてみようと受診する方もいると思います。

ですが検査を受けたということは、医師の診察を受けたということ。
保険加入時に必ず告知が必要になります。
ただ一度検査を受けて、その結果何も異常がなかった場合でも告知は必要となります。
しかも5年間遡ります。

保険の仕事をしていて感じたことは不妊治療をしている女性が想像していたより多いということ。

そして不妊治療を開始したけれど、この先もしも帝王切開になったり異常妊娠、妊娠中毒症などで入院したらと心配になり、
保険加入を考えて相談に来られる人はたくさんいらっしゃいました。

相談に来られる方は、不妊は病気でもないのに何でとか他の代理店で加入しようと申し込んだら厳しい条件が付き
納得できないなど嫌な思いをした方も多かったです。
私も不妊治療経験者なので、そういう方々には親身になって色々と詳しく説明しお話ししましたが
残念ながらこれから不妊治療をしようと思い、その前に医療保険に加入したいと相談に来る方はひとりもいなかったです

そんなことは知らないのが普通ですから仕方ないことです。

ですが、もう初診を受けた後だと遅いということ。
ほとんどの保険会社は5年間子宮に対して部位不担保という厳しい査定になります。
(子宮に関する病気では保険がおりないということ)
女性疾病特約という女性特有の病気などに特約を付けておくことで入院代や保険会社によっては
手術代も上乗せされるものが付加できないということ。


保険には加入できるのです。
でも子宮に関しては5年間不担保になるというのはとても厳しいと思います。
保険会社は健康な人はどうぞご加入くださいというスタンスですので
将来、手術や入院をする可能性がある人の加入は避けたいのが本音でしょうね。


このブログを読んで、不妊治療を初めて開始しようと考えている人は一度ご検討を!

私の友達でも不妊治療をしていて無事に妊娠したけど、出産までの三か月ほど入院しました。
不妊治療をしているということは私を含めて高齢だと思いますので考えておいたほうが
いざという時に良かったなと思うはずです。


通販だと保険の責任開始が2ヶ月後とかかなり先になるので、近くにある保険代理店で
申込・健康告知そして第一回目の保険料を振込み、保障が開始になってから初診を受診してください。
詳しい責任開始日については保険募集人に聞けば教えてくれます。

私自身も過剰な保険加入は不要だとは思っていますが
月額2000円~3000円くらいの安い保険料で加入できますので保険加入を検討していて
今後不妊治療をするかもという方は検討しておくことが必要かなと思います。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (みー)
2017-03-09 23:19:41
浅田レディースクリニックにお世話になるかもしれません。
ブログ読ませていただいてます!

保険の記事をみて、驚きました!
保険適用外とばかり思っていました…

シュシュという保険をみましたが、2年後からと書いてあったり…なかなかわかりません。

私は初診が控えています。
今すぐ入ったほうがいいですよね?
オススメの保険はありますか?

また、2年後からではなく即使えるものはあるのでしょうか?
Re:はじめまして (NANA(みーさん))
2017-03-10 14:30:47
コメント頂きましてありがとうございます😊

まずは確認ですが、不妊治療は健康保険適用外なので治療代は実費自己負担となります。
医療保険に加入していても不妊治療代は出ません。
日本生命から発売されたシュシュは不妊治療をした場合に保険金が出るもので今まではなかった保険商品です。デメリットは2年後からの保障ですね。不妊治療が長引いた時や2人目、3人目を不妊治療で考えているならその時には使えるかなと思います。…不妊治療代の足しになるというのが正しいかもしれません💦

私が不妊治療を始める前に医療保険加入を薦めるのは、妊娠してから出産するまで不妊治療を受けている人は少なからず普通に妊娠した人よりもリスクが高いように感じたからです。
私も予定日近くまでは順調でしたが、緊急帝王切開になり大量出血して生死を彷徨いました。
不妊治療を始めてからでは、医療保険加入を考えても出産に関わる入院や手術は適用外になるのがほとんどです。

医療保険は初診を受ける前に加入する(責任開始)必要があるので気をつけてくださいね。

また色々調べてからブログに保険の事を書きますね!

コメントを投稿