涙目筑前速報+

詰まるところは明日を知る。なだらかな日々につまずいて
向かうところはありもせず、未来の居場所だって未定―秋田ひろむ

【艦これ】2020年梅雨/夏イベントE2甲Mマス迅鯨掘り日記

2020-08-02 19:04:25 | ゲーム
艦これの話。
昨日クリアした2020年梅雨/夏イベント「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」のE2甲Mマスでの迅鯨掘りについて。

■迅鯨掘り編成

・本隊


・基地航空隊※パターン①


・基地航空隊※パターン②


※摩耶はサブ要員
※基地航空隊はJマスとボスマスに1つずつ、パターン①とパターン②を交互にローテーションさせていた。
※キラ付けは無し

■出撃履歴
1回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:水無月※掘り開始。
2回目出撃:途中撤退⇒ドロップ:なし※空襲マスで龍驤大破により撤退。
3回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:夕立
4回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:神通
5回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:八丈※海防艦ゲット!
6回目出撃:途中撤退⇒ドロップ:なし※Jマスで古鷹大破により撤退。
7回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:川内
8回目出撃:ボスA勝利⇒ドロップ:なし※ボス倒しきれず。
9回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:利根
10回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※無慈悲のガシャン。
11回目出撃:ボスA勝利⇒ドロップ:なし※ボス倒しきれず。
12回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※無慈悲のガシャン。
13回目出撃:ボスA勝利⇒ドロップ:なし※ボス倒しきれず。
14回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:如月
15回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:那珂
16回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:神通
17回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:福江※海防艦ゲット!
18回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:名取
19回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:多摩
20回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:大井
21回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:川内
22回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:妙高
23回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:大井
24回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:名取
25回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※無慈悲のガシャン。
26回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:長良
27回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:福江※海防艦ゲット!
28回目出撃:ボスA勝利⇒ドロップ:なし※ボス倒しきれず。
29回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:卯月
30回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※無慈悲のガシャン。
31回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:石垣※海防艦ゲット!
32回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※無慈悲のガシャン。
33回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※無慈悲のガシャン。
34回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:多摩
35回目出撃:途中撤退⇒ドロップ:なし※Jマスで榛名大破により撤退。
36回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:夕立
37回目出撃:ボスS勝利⇒ドロップ:迅鯨※37週目で迅鯨ドロップ!


■攻略の所感
Jマスの戦艦が地味に当ててくるのが怖いので基地航空隊を1回出して対策。
その場合基地航空隊の疲労がたまりやすいので2パターン用意して交互にローテーションすることで疲労抜きをおこなった。
ボスマスに辿りついてしまえば、よほどのことがない限りS勝利は安定していた。

無慈悲のガシャンがあっても心を強く持とう。
つうかボスマスはせめてA勝利以上はドロップ確定にしてくんねぇかな。

37週目という、比較的早い段階でドロップしたのは嬉しい。



正直50週は覚悟していた。

次回はE5甲第2段階ボスでの有明掘りについて書いていく。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【艦これ】2020年梅雨/夏イベ... | トップ | 【艦これ】2020年梅雨/夏イベ... »

ゲーム」カテゴリの最新記事