腰痛で動けない母親に代わって、座敷わらしと二人で夕食の用意。
メニューはリクエストされた「麩イリチー」。

「大根としょうがの味噌汁」をつけました。
味噌汁の方はしょうがを使いすぎてものすごい味になっちゃいました。
ちょっと量を減らせば、免疫力アップで体が温まるいいメニューになったと思いますねぇ。
「麩イリチー」の方は、上出来。
モチモチした食感がいい。
初めて作ったにしてはおいしくできました。
事前にネットで検索したところ、作り方はさまざま。
で、開き直っておっさん風に作りました。
レシピは、
材料 車麩30gくらい。野菜適当(おっさんは炒め野菜のパックを使いました)。
卵2個。
1 車麩をぬるま湯に浸して十分に柔らかくする。
2 1の水分をしっかりしぼって、適当な大きさに切る。
3 卵をほぐして、塩小さじ四分の一、砂糖少々を入れ、2の麩を入れて、卵液を吸わせる。
4 フライパンに油を熱して、3を汁ごと入れて火が通ったら取り出しておく。
5 フライパンに油を足して、野菜を炒め、4の麩を戻して塩、コショウ、酒で味を調える。
6 最後に醤油を回し入れて完成。
車麩をもどすのに少し時間がかかるだけで、後はあっという間に出来上がります。
シンプルだけど食べたという実感できる料理でしたよ。
カロリーも低そうだし、ダイエット食にもなりそう。
是非、どうぞ。
メニューはリクエストされた「麩イリチー」。

「大根としょうがの味噌汁」をつけました。
味噌汁の方はしょうがを使いすぎてものすごい味になっちゃいました。
ちょっと量を減らせば、免疫力アップで体が温まるいいメニューになったと思いますねぇ。
「麩イリチー」の方は、上出来。
モチモチした食感がいい。
初めて作ったにしてはおいしくできました。
事前にネットで検索したところ、作り方はさまざま。
で、開き直っておっさん風に作りました。
レシピは、
材料 車麩30gくらい。野菜適当(おっさんは炒め野菜のパックを使いました)。
卵2個。
1 車麩をぬるま湯に浸して十分に柔らかくする。
2 1の水分をしっかりしぼって、適当な大きさに切る。
3 卵をほぐして、塩小さじ四分の一、砂糖少々を入れ、2の麩を入れて、卵液を吸わせる。
4 フライパンに油を熱して、3を汁ごと入れて火が通ったら取り出しておく。
5 フライパンに油を足して、野菜を炒め、4の麩を戻して塩、コショウ、酒で味を調える。
6 最後に醤油を回し入れて完成。
車麩をもどすのに少し時間がかかるだけで、後はあっという間に出来上がります。
シンプルだけど食べたという実感できる料理でしたよ。
カロリーも低そうだし、ダイエット食にもなりそう。
是非、どうぞ。