竜野から移動して、今日の宿は、網干にある「潮里」さん。

窓からは穏やかな瀬戸内海が一望できます。
でもこちらのお勧めは、夕日。

写真では電信柱が入っていますが、とってもいい景色です。
3年前にこちらに来て、この絶景に魅了されて、今回も予約したわけです。

太陽が沈んでしばらくすると、薄紫とオレンジが混ざり合って、実にいい風情です。
目の保養をした後は、汗を流そうと露天風呂へ。

ゆったりしていて、お湯の中で体を伸ばすと実に気持ちがいい。湯上りのビールも最高
お風呂から上がると、いよいよ夕食の時間。これもこちらでの楽しみの一つです。
注:このあとは写真を見るだけで太るかもしれません。ご注意ください。
まず、先付け。お酒が進みます(お酒は当地の「神力」というのをいただきました)。

お造りの盛り合わせ。鱧がおいしかったなぁ。

鱧とあわびのすき鍋。写真の茶色の物体は「松茸」です。

煮魚は、あこうの煮付。薄味で上品なお味。

宝楽焼には、伊勢海老がどど~んと入っています。

じゅんさいの冷製茶碗蒸し。つるりとした食感が心地よい一品。

この後、てんぷらと、

釜飯と続きました。

これだけ食べているのに、ご飯が出てくると食べられるんですよね。

さすがにフルーツはお部屋でいただきました。

完璧、お腹が割れました。
おっさんは当然完食
(連れも負けずに完食
)
太ったっていい。おいしいものをお腹一杯食べられることは、とっても幸せなことなんですから。
ごちそうさまでした。

窓からは穏やかな瀬戸内海が一望できます。
でもこちらのお勧めは、夕日。

写真では電信柱が入っていますが、とってもいい景色です。
3年前にこちらに来て、この絶景に魅了されて、今回も予約したわけです。

太陽が沈んでしばらくすると、薄紫とオレンジが混ざり合って、実にいい風情です。
目の保養をした後は、汗を流そうと露天風呂へ。

ゆったりしていて、お湯の中で体を伸ばすと実に気持ちがいい。湯上りのビールも最高

お風呂から上がると、いよいよ夕食の時間。これもこちらでの楽しみの一つです。
注:このあとは写真を見るだけで太るかもしれません。ご注意ください。
まず、先付け。お酒が進みます(お酒は当地の「神力」というのをいただきました)。

お造りの盛り合わせ。鱧がおいしかったなぁ。

鱧とあわびのすき鍋。写真の茶色の物体は「松茸」です。

煮魚は、あこうの煮付。薄味で上品なお味。

宝楽焼には、伊勢海老がどど~んと入っています。

じゅんさいの冷製茶碗蒸し。つるりとした食感が心地よい一品。

この後、てんぷらと、

釜飯と続きました。

これだけ食べているのに、ご飯が出てくると食べられるんですよね。

さすがにフルーツはお部屋でいただきました。

完璧、お腹が割れました。
おっさんは当然完食


太ったっていい。おいしいものをお腹一杯食べられることは、とっても幸せなことなんですから。
ごちそうさまでした。