浜名湖エンタメグループ(☎090-8865-2210)

浜松でボランティアをやっているティームが、街おこし軍団を結成しました。何処でも出張します。お声がけを!

マジック発表会を間近に迎え

2018-10-30 | 日記

2週間後,11月11日の発表会を迎え、気合が入ってきた。プログラムも決まり演技時間が長いのが気になる。練習で短縮するしかない。ストッポッチを持っての練習「こうすれば短くなる」大事なことだ。無駄な動きを省くと自然に演技が良くなる。家での練習もお願いした。BGMも頭出しを基本として、なるだけスムーズに演技に入れる様、数秒単位で工夫した。発表会があることで演技に力が入り、当日は皆さんに喜ばれるようがんばる。会場いっぱいになることを願う。

 

大部不思議さが出てきた

 

シルクの演技は美しい!

 

この子犬が人気になるかも?

 

風船の妙技

 

液体が出るなんて!

 

リズム感が表現できるか?

 

 

 

 

 

 


浜松手品愛好会例会

2018-10-29 | 日記

 本日は、退会した2人の会員から沢山のマジックグッツのプレゼントがあった。(写真撮り忘れた)20年以上の会員だった。その為一人15グッツぐらいの手品商品、歴史があり全てが使えるか持ち帰ってみなくてはわからないがありがたい。貴重な品々その場でお礼の電話をした。久しぶりの会話、元気な声で安心した。又毎回大場先生のグッツのプレゼント、今回はボードで創作したテーブルグッツ、絵がすばらしい何とかテーブルよりの出し物を見つけて有効活用したい。その他、発表会の練習をした。

 

 

 

だんだん表現にも気を使うようになってきた

 

鳳凰の絵がすばらしい

 

 

 


10月安来節例会

2018-10-25 | 日記

 練習の主眼は、来年1月に行われる10周年記念に向けての練習。この記念には、本場安来節保存会より役員が数名こられるとの事、この中にトップである3代目お糸さんがお祝いに来られる。期待している。浜松地区は、特別にマジックが含まれ記念式典がが楽しみだ。唄も披露するため本格的に練習をしなくてはいかないがーーーーーーーーー。踊りは浜松独自で開発した仕草を含めることにし先生にアドバイスを頂き型を編み出したが踊りの中で取り入れるのが大変難しい。今後の練習にかかっている。

 

新型兵器の「浜松型」踊りはたして受け入られるか?

 

一人一つの課題曲来年の10周年に向けて

 

揃ってきたとお褒めの言葉を頂いた


名古屋華マジカルグループ10月例会

2018-10-23 | 日記

  今回の例会の主眼は、浜松発表会に向けての練習だ。と言うのも出演者の半分が名古屋華のメンバーで占めている。浜松とは姉妹関係にあり、行き来が多くメンバーの応援なしでは開催できないありがたい存在である。当日浜松よりの出席者は5名で、演技の指導を受けた。

 

 4つ玉の演技を受ける武藤さん

 

彼女の演技は音楽とシンクロナイズしてすばらしい 

 

当日会場に元気をつけてくれるであろう 

 

写真がピンボケですみません 

 

笑顔がほしい

 

90cmシルク鮮やか

 

 

 


掛川市和光おたのしみ会で演技

2018-10-22 | 日記

 ブログで我々の活動を知って頂いた、掛川市おたのしみ会から演技依頼を受け出張した。80名程度の集まりで、小学生1年生から6年生までのグループであった。依頼内容はマジックの実演と子供達にマジックを教えてほしい、との事であったので100円グッツのマジックを低学年と高学年に分け2種類用意した。実演は3人で40分、学習は20分で行った。最初の試みであったが最初から最後までテンポが衰えず1時間楽しい時間を過ごした。子供たちに元気なエネルギーをもらい日頃のストレスも吹っ飛んで帰ってきた

 

挨拶、拍手をお願いね!

 

恒例の新聞マジック

 

 

うどんマジックは子供たちが食べたい食べたいで大変だった。

 

不思議さが伝わったのかな?

 

最後までできなかった。改良しなくては、反省

 

上級生のエレベータトランプ。みんな家族に披露できたのかな?

 

低学年マジックお花が突然!

 

沢山のお土産ありがとうございました。!