06:33 from web 怒りを露にする時は、大抵痛いところを衝かれたためですが http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/51579014.html
なるほど。 06:41 from web つらいから笑う。「これで良かったんだ」と声に出して言ってみるとか。何があっても受け入れる、自分の全てを受け入れる。変えられるのは自分だけ(実はそれもかなり困難なんだろうけど=慣性の法則で)。他人を変えるのはまあ無理。 06:42 from web 漫画で「こんな奴か?」「ウン」て、空間に映像が…「漫画だわ!」 06:43 from web 「私の場合、体が勝手に善行を選択するようになっているんだ。そこに商売云々の選択の余地はないよ」とか。 06:55 from web 「だとしたら」「だとしても」…借金してても買うものもあるだろうし、一兆円あったって買わないものもあるだろう。あと百年生きても読まない本もあるに決まってるし、「だったら読んでみるか」という本もあるかもしれない。「今日死ぬとしたら」「今日死ぬとしても」が同じ人は幸せなんだろう。 07:29 from web 「その結果どうなるかをきちんと考えないと」これは当然"予め"未然に"ということでしょう。ごく短期間には視えないことでも長期的に見えてくるものがあるし、それは気がついたら手遅れになったりする。それでも短期的な部分からでも予め予想がつくこともある。 07:30 from web 無念…何だかいいアイディアを思いついたのに帰ってくるまでに忘れてしまった。やはりメモを持っておかないと。 07:49 from web 「叶わぬ夢ばかり追いかけてばかりより、今のこと一時を大切にしよう」 07:50 from web 遠くの方ばかり、過去のことばかりより、今のこの一時を大切にしよう。 07:58 from web 「知らず知らず」「気がつけば」「我に還った時には」「無我夢中で」「何がなんだかよくわからずに」「つ、つい」「いつの間にか好きな子にぶつけてる」←名コピーかも。 08:11 from web 蛍光灯用のICグロースターター、12万回使用目安ということは「一生モノ」かも?つまり死ぬまで買い換え不要?ホッチキスはおそらく四半世紀使ってる。家電類ではそんなにもつのは無いな。時計もしょっちゅうダメになるし。目覚ましはもう10年以上使ってるかも。 08:13 from web 「一生もの」ねえ?ロレックスとかどうなんだろ?といってもメンテは必要だろうけど、ムーブメントとか部品があるのだろうか?後の世に渡すのもいいかもしれない。今のところ死んだときにはICグローが「まだ」使えるだろう、て? by followshimasenn on Twitter