00:22 from web 心穏やかに日々を過ごす?「自分だからできる」でなくて「自分でもできる」「自分でさえ使える」「自分でさえ働ける」「自分でさえ乗れる」「自分でさえ理解できる」それほど良い、使いやすい、分かりやすい、働きやすい、就職しやすい、と思えば謙虚なのかも? 00:23 from web 恨みはわすれる、受けた恩は百倍に、て?言うのは簡単だけど言うだけでは「口先だけの○ェ○チオ野郎」と言われてしまう。 00:24 from web 約束は命がけで守るべし、て。逆に言えばその場で不興を買っても、守れそうにない約束はしない方が長生きできるのかも。 00:25 from web 生きてる間には証明しきれない、言い換えれば死んだときまでの積み重ねで証明される、評価される事もありうる。結構しんどいかも。 00:28 from web 「損して得取れ」「情けは人の為ならず、巡り巡りて我が為なり」とか。もっと言えば時間的、空間的、人間(あえて"じんかん")的に差があったりする、つまり違う時に、違う場所で、さらには「違う人」から行為が(場合によっては悪意が?)帰ってくるかもしれない。 00:31 from web 金儲けの素は「信用」。「信じる者」と書いて「儲」。で信用の基本は「言行一致」。「ミンスで日本オワタ」というならさっさと国外に住めばいい。文句だけ言って日本にしがみついてるから「口先だけの~」ということになる。 00:32 from web 人の無知に付け込んで嘘をばらまくと言うのは良心がないのか、もしくは自分自身嘘をついているという自覚がないのか?「自分でその嘘を信じてるのなら実行してみたらいかが」とおもったりする。 00:34 from web はっきり言って、これは池田氏より小倉弁護士の主張の方が現実を直視している。 http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/12/post-696e.html
というか、池田氏がこのような嘘を主張してやまない理由が不思議。 00:35 from web 派遣の問題点は一つにはピンはね、もう一つは安全管理の責任の曖昧さ。
期間契約かどうかと言うのは正社員でも期間雇用契約と言うのが存在する。 00:37 from web ということでこの件に関しても小倉弁護士の主張の方が正当、と言うより池田氏の主張は正社員と契約社員を"わざと"混同させている。 http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/12/post-b13c.html 02:07 from web 万が一、というか億が一にでも分からずに言ってるとしたら?いや、湯浅氏のことを散々バカ呼ばわりするような方がそのようなことはありえまい。 by followshimasenn on Twitter