今朝のテレビ、新聞で「冬型強まり各地で荒れる」の見出しで気象のことを報じていたが、今日はイイ天気だった。
まぁ、こういう日が続くんだろうナ。降ったり晴れたり、暖かくなったり寒くなったり・・・。
60歳を前にして、自身の若い時代(杉やん20代、30代)を思い出して、いろいろと書きとめておきたい。自分自身、60歳を前にして、今も気持ちはその頃の時代のままだと思ってはいるが・・・。
(カテゴリーを追加する)。
今は全く映画館へ行くことはないが、1960年代、杉やん20代の頃、結構、通ったなぁ。新潟市の小林デパート脇の「グランド劇場」、東掘り通りの「パレ?(ラ)ス」、そして、名画上映の「ライフ」と・・・。
杉やんにとって映画のベスト1は、「グランド劇場」で見た「ドクトルジバゴ」だ。音楽「ラーラのテーマ」も良かった。その後、ポスターを買い(今は無いが)、カセットテープを買い、本(パステルナーク作)を買った。
ラーラ役のジュリークリスティ、良かったなぁ。
今の若い人、何でも手に入る時代で楽しみの幅も広くなっていると思うが、杉やんの20、30代の時代も結構良い時代だった・・・。
まぁ、こういう日が続くんだろうナ。降ったり晴れたり、暖かくなったり寒くなったり・・・。
60歳を前にして、自身の若い時代(杉やん20代、30代)を思い出して、いろいろと書きとめておきたい。自分自身、60歳を前にして、今も気持ちはその頃の時代のままだと思ってはいるが・・・。
(カテゴリーを追加する)。
今は全く映画館へ行くことはないが、1960年代、杉やん20代の頃、結構、通ったなぁ。新潟市の小林デパート脇の「グランド劇場」、東掘り通りの「パレ?(ラ)ス」、そして、名画上映の「ライフ」と・・・。
杉やんにとって映画のベスト1は、「グランド劇場」で見た「ドクトルジバゴ」だ。音楽「ラーラのテーマ」も良かった。その後、ポスターを買い(今は無いが)、カセットテープを買い、本(パステルナーク作)を買った。
ラーラ役のジュリークリスティ、良かったなぁ。
今の若い人、何でも手に入る時代で楽しみの幅も広くなっていると思うが、杉やんの20、30代の時代も結構良い時代だった・・・。