タグラグビー同好会

2011年08月30日 18時07分57秒 | 部活動

8月26日(金)夕方 運動場

 夏休みも「タグラグビー同好会」のみんなは、元気よく練習していました。めざすは沖縄県で優勝し、九州大会・全国大会に出場することです。みんなで声をかけ合い、励まし合いながら練習しています。今日は、去る8月26日(金)の練習風景をご紹介します。

Cimg0724

Cimg0725

Cimg0727

   「みんなで声をかけ合うぞー。」


地域学習塾(冨着区)

2011年08月30日 17時56分49秒 | 小学校

8月26日(金) 冨着区

 本校区では、夏休みも『地域学習塾』を開催しております。何かと生活リズムが崩れがちな夏休みを朝の1・2時間、公民館で勉強します。勉強を教えてくれるのは、地元の子ども育成会、学習支援員や学校の先生方です。今回は、8月26日(金)の『地域学習塾』の模様を写真でご紹介します。

Cimg0729

    「暑いけどがんばりましょう。」

Cimg0731

    差し入れです。みなさんがんばって。

Cimg0732

 う~ん。むずかしいなあ。よし解けたぞ。  


夜間パトロール

2011年08月27日 22時14分51秒 | PTA

8月27日(土)午後9時~  校区内

 PTA校外生活委員会主催の夏休み『夜間パトロール』が行われました。校外生活委員会はもちろん、各区の青年会長・老人会長・婦人会長・子ども育成会会長様方々も参加してくださいました。パトロールは、二班に分かれて行いました。A班は歩きながら、B班は、学校車で青色回転灯を点滅させながら校区内の危険箇所・海岸通り・コンビンエンスストアー・人通りの少ない通り等を廻りました。幼児・児童生徒の健全育成がねらいです。

Cimg1314

Cimg1315

    パトロール後は、みんなで反省。


図書館イベント『こわ~い本のブックトーク』

2011年08月24日 11時30分50秒 | 図書室

8月24日(水)

 去る8月22日(月)に、4回目の夏休み図書館イベント『こわ~い本のブックトーク』を行いました。語り手に、那覇市立石嶺中学校図書館司書の喜納 志穂子先生をお招きして、先生がオススメする児童・生徒向けの怖い本を数冊、内容をおりまぜながらトークしていただきました。暗い部屋で灯りはローソクだけという本格的な雰囲気の中、子どもたちは強張った表情で真剣にトークに聞き入っていました。

1

今から電気を消しま~す・・・

4

この本の中から1つ怖いおはなしをしま~す・・・

Photo_2

ほら!うしろに・・・!!

10

トーク終了後、先生オススメの本を拝見しました。


図書館イベント『エコバックづくり』

2011年08月23日 13時45分25秒 | 図書室

 8月17日(水)

 去る8月17日(水)に、第3回目の夏休み図書館イベント『エコバックづくり』を行いました。不要になったブックカバーを用いて、かわいい紙袋を作るというものです。子ども達はそれぞれにブックカバー選びから真剣で、なれない手つきで一生懸命作業に打ち込んでいました。

Cimg1245

Cimg1246

Cimg1247

Cimg1248

   いろいろなバックが出来上がりました。


村備品鑑査

2011年08月15日 14時33分16秒 | 校長室より

8月11日(木)午前中

恩納村教育委員会では、村内学校の教育備品が適正に管理され、活用されているかを確かめるために、年一回の「備品鑑査」があります。本校では、去る8月11日に『村教育委員会による備品鑑査』が行われました。私たちの税金で購入され、子どもたちへ有意義に活用されるためには、備品の適正な管理と鑑査が必要です。

Cimg1207

    鑑査対象備品が集められました

Cimg1209

   一つ一つの使用目的と使用頻度は?


卓球団体戦一回戦勝利!(報告)

2011年08月15日 14時24分04秒 | 部活動

8月11日(木) 宜野湾市立体育館

『平成23年度中学生卓球選手権大会』の女子団体一回戦で、浦添中学校に勝利しました。結果は、上運天3-0橋本 山城3-0名嘉原 中村・冨着3-0比嘉(晴)・比嘉(き) 金城3-1棚原 でした。二回戦は、惜しくも あげな中学校に敗れました。


今朝のはっするタイム

2011年08月15日 14時18分04秒 | 中学校

8月15日(月)午前8時半~  

昨日までは、旧盆休み。今朝は、旧盆明けの初日でしたが、頑張っていました。来月は、いよいよ村陸上競技大会や中頭地区陸上競技大会があります。練習の様子を写真でご紹介します。

Cimg1211

Cimg1212

Cimg1213

Cimg1215

     青春の汗を流しています

     応援よろしくお願いします


卓球個人戦 4回戦進出!(報告)

2011年08月11日 15時32分33秒 | 中学校

8月10日(水)宜野湾市立体育館

昨日『平成23年度 中学生卓球選手権大会』が行われました。中学2年生の金城枝美理さんが3回戦を突破し4回戦に進出しました。一回戦不戦勝  二回戦: 金城 3-0 山入端(西崎中) 三回戦:金城 3-2 上山(仲西中)  4回戦は、本日8月11日(木)に行われます。


今日の地域塾(校外)

2011年08月11日 14時31分40秒 | 小学校

8月11日(木) 朝 仲泊・前兼久 各公民館

本村では、学力向上対策の一環として、夏休み期間中も『地域塾』を開いて、子どもたちの学習面をお手伝いしています。本校の仲泊区・前兼久区・冨着区で行われています。以下は、今朝の仲泊区・前兼久区の様子です。

Cimg1195

       仲泊区での様子

Cimg1196

      一心不乱でがんばってます

Cimg1205

       前兼久区の様子

Cimg1206

  保護者ボランティアもがんばってます


今日の『はっするタイム』

2011年08月11日 14時19分11秒 | 中学校

8月11日(木)8時30分~ 運動場

本校では、夏休み中も『はっするタイム』を行っています。休みでなまった心身をトレーニングすることで、もとにもどしていきます。運動と学習もやっています。以下は、中学生全員で取り組んでいる様子です。

Cimg1179

     ももあげから始まります

Cimg1185

     徐々にならしていきます

Cimg1186

Cimg1190

      大股でストレッチ


図書館イベント『読み聞かせ会』

2011年08月11日 14時01分46秒 | 図書室

8月8日(月)

 去る8月8日(月)に、第2回目の図書館イベント『読み聞かせ会』を行いました。当日は、本校の園児・児童をはじめ、学童クラブの子ども達や親子での参加も多く見られました。本校読み聞かせボランティア『ルピナス』の皆さんが、大型絵本の読み聞かせや指人形、落語を演じました。参加者は夢中に聞き入っていました。中でも本校4年生の山内駿尚(たかなお)君と『ルピナス』の共演による人形劇は、見る者すべてが笑顔になるような微笑ましい光景でした。

 次回のイベントは、8月17日(水)の『エコバッグづくり』です。皆さん、ぜひ親子でご参加ください。

Cimg1229

      『ルピナス』のみなさん

Cimg1230

     今日の内容を説明しま~す。

Cimg1232

Cimg1233_2

     大型絵本の読み聞かせ

   


台風被害(幼稚園)

2011年08月09日 13時38分49秒 | 0. 幼稚園

8月8日(月)幼稚園

去った台風9号の猛威で、幼稚園にも被害がありました。①体育館から幼稚園への道に、木々が散乱。②園庭のガジマルの枝が数本折れていました。③室内のプレイルームに水がたまっていました。等々です。

Cimg1142

    幼稚園への道に木々が散乱。

Cimg1145

   プレイルームの天窓から浸水?

Cimg1146

    プレイルームが水浸し(修復後)

Cimg1147

  園庭のガジマル 枝が所々折れている。


村少年の主張・意見発表大会(中学校)

2011年08月08日 13時34分42秒 | 中学校

8月8日(月)午前10時~午後12時 ふれあい体験学習センター ゆうなホール

恩納村青少年健全育成協議会・恩納村PTA連合会主催の『第22回恩納村少年の主張大会・意見発表大会』が開催されました。本校からは、中学3年生の山城真史君と、仲村さきさんが出場しました。その中で、みごと山城君と仲村さんが最優秀賞に輝きました。仲村さんは「中頭地区少年の主張大会」へ、山城君が「中頭地区意見発表大会」へ出場します。

Cimg1154

 「私の奇跡」で聴衆を感動させた仲村さん。

Cimg1155

     熱心に聴衆へ語る仲村さん。

Cimg1167

    出演者全員で記念撮影。

Cimg1170_2

  生徒会活動での成長を語る山城君。


台風9号被害

2011年08月08日 13時19分36秒 | 校長室より

8月8日(月)午前8時半~  校庭・運動場他

先週末から、沖縄地方には、台風9号が猛威をふるいました。皆様のお宅ではいかがだったでしょうか?  今朝は、本校でもほとんどの職員が出勤し、台風の後片づけをしました。中学生は、夏の『はっするタイム』ということで、何人かが出校し、後片づけの手伝いをしました。以下は、主な台風被害です。

Cimg1124

    築山にある掲示板が倒れました。

Cimg1128

      理科室横のバナナ木。

Cimg1131

     運動場に抜けるところのデイゴ。

Cimg1135

   海岸近くの道にあるモクマオウの木々。