第3回校内研修授業研究会

2014年11月18日 08時24分57秒 | 校内研修

 11月13日(木)5校時に
 授業研究会が行われました。

 学年:小学校4年
 授業者:玉城まりや
 教科 :総合的な学習の時間
 単元銘:「お年寄りとつながる地域」 -今、わたしたちにできることから始めよう-
 指導助言者:宜志富清博先生(西原町教育員会総務課主幹)

 Photo





第2回校内研修 授業研究会

2014年07月17日 15時28分53秒 | 校内研修

7月17日(水)
校内研修における第2回検証授業が行われました。

1.授業者  : 山城美香教諭  *授業協力者 後藤法宣(恩納村博物館学芸員)
2.教  科  : 中学校2年社会(歴史) 
3.単元名  : 琉球王国とアイヌの人々への支配
4.指導助言 : 赤嶺幸徳(中頭教育事務所指導主事)





Photo





第1回 小中連携授業研究会(算数)

2014年07月14日 15時09分01秒 | 校内研修

去る7月7日(月)5校時に
小中連携の授業研究会が行われました。

教 科 : 小学校6年 算数

単元名 : 「図形の拡大と縮小」

授業者: 小学校  平山由紀子 天久貴子 喜如嘉智子 崎山真未
       中学校 :我如古正典

協力者: 株式会社金秀建設 比嘉達志

指導助言:恩納村教育委員会指導主事 當銘 剛





1





校内研修(キャリア教育について)

2013年05月25日 11時26分12秒 | 校内研修

5月24日(金)、県立総合教育センターの外間昌繁主事をお招きして、「キャリア教育」についての校内研修を行いました。学校におけるキャリア教育の推進や学ぶ意義を実感させるための授業の工夫・改善についての全職委員による研修でした。お忙しい中、出前講座をしていただき、ありがとうございました。

◆「キャリア教育について」スライドを使っての説明
130524155508

130524160304

◆キャリア教育の達成状況について、アンケートによる分析130524164820




小・中連携授業の授業研究会

2012年09月26日 11時19分05秒 | 校内研修

9月25日(火)5校時 小学校5年生で小・中学校の連携授業が行われました。中学校の理科担当教師上村先生と小学校の理科担当兼城先生が授業を行いました。

子ども達は小学校で勉強したことが中学校でも役に立つことを聞いて目をキラキラさせながら中学校の上村先生の話を聞いていました。授業終了後、読谷村の伊波先生より指導を受け、職員も研修を行いました。

Cimg0100_r

Cimg0103_r

Cimg0099_r


川嶋先生公開授業研究会

2012年01月24日 12時26分00秒 | 校内研修

平成24年1月18日(水)午後3時~午後5時 視聴覚室

 午前中は、幼稚園(リズム指導)・小2年生(国語 作文指導)・小5年生(体育 表現)で、5校時は、中1年生(国語 詩)で川嶋環先生を招いての研究授業を行いました。午後からは、授業を振替っての公開授業研究会をもちました。どの先生方も、川嶋先生から教わろうと必死に、ご講話に耳を傾けました。この研究は、今後の子どもたちの指導に生かされていくと確信しています。

Dsc00104

Dsc00114

Img_9439


川嶋先生招聘公開授業

2012年01月18日 17時31分24秒 | 校内研修

平成24年1月18日(水)午前8時45分~午後4時 各教室・体育館・視聴覚室

 川嶋環先生をお招きしての公開授業を行いました。1校時は、幼稚園で『リズム指導』 2校時は、小5年生『算数科 割合』 3校時は、小2年生の『作文指導』 4校時は、小5年生で『体育科 表現』を師範授業やTT授業を川嶋先生にやっていただきました。どの授業でも、子どもたちが生き生き伸び伸び、楽しく授業に入っていきました。午後は、5校時に中1年生で石川啄木の『短歌』を勉強しました。午後3時からは、全教員が集まって『授業研究会』で研究を深めました。

Cimg2475

      蝶々や花になろう。(幼)

Cimg2479

    どの花に止まろうかな。

Img_9328

    さあ、まず動いてみよう。(小2)

Img_9331

        何をするのかな?

Cimg2492

     これから表現してみよう。(小5)

Cimg2498

    グループに分かれて まず話し合い。

Dsc00088

     頭を働かせて考えよう(中1 詩)

Dsc00186

        あなた いいね。


校内研修 検証授業

2011年11月17日 17時59分21秒 | 校内研修

11月17日(木)午後2時45分~  公開授業・研究授業 5年1組

 今年の校内研修の研究テーマは『確かな学力を身につけ、豊かな心を育み学び合う児童生徒の育成 ~かかわりながら学び合う授業づくりを通して~  です。この研究テーマを受けて、今日は、5年1組 松尾学級で公開授業が行われました。教科は保健体育。単元名は「けがの防止」でした。どの子も活発に発表し、テーマに迫る授業ができました。

Cimg2074

  大勢の参観者の前でちょっと緊張気味。

Cimg2078

     しっかり考えています。

Cimg2082

    遅くまで指導主事の先生と研究。


夏季校内研修 救急法講習会

2011年08月01日 10時33分34秒 | 校内研修

7月29日(金)午前9時~午後12時 1階多目的ルーム

『子どもの命を守ろう!』本校では、毎年、救急法講習会を行っています。子どもたちの命と安全を守る為に、養護教諭のみならず、AED操作の正しい使用法を全職員が学びます。講師は、本校PTA会長の山内氏(恩納村消防勤務)です。山内氏は、県内各地で実際にAEDの指導法を広げている方です。今回は、始めにAEDの使用方法について説明を受け、その後、実技講習・質疑応答等々を行いました。

Img_3084

   「AEDについて、知ってますか?」

Img_3089

     実際にやってみましょう。

Img_3108

    正しいやり方を説明します。

Img_3109

     「掌で押さえながら ゆっくり」


夏季校内研修 教育相談について

2011年07月27日 10時37分32秒 | 校内研修

7月27日(木)午前10時~12時 視聴覚室

本日の校内研修は、『スクールカウンセラー・教育相談員による児童生徒の対応を考える。』です。講師は、スクールカウンセラーの小原先生と教育相談員の比嘉先生です。研修内容は、職員のアンケートをもとに、それぞれの事例を検証しました。お二人の専門的な立場から、児童生徒への指導に的確なアドバイスを受けました。

Cimg1044

   職員のアンケートから事例紹介

Cimg1045

     的確なアドバイスを行う

Cimg1046

     部会に分かれて再検証

Cimg1047

   小学校部会・中学校部会で話し合い


服務について

2011年07月25日 16時50分35秒 | 校内研修

7月25日(月)午前9時~午前10時  視聴覚室

校内研修の三回目。今日は校長先生による『服務について』の研修会を行いました。教育公務員としての自覚と責任は、どのように果たしていけばよいか。色々な事例を紹介しながら、クイズ形式で問題を解いていきました。次に解答用紙を互いに交換しながら、採点しました。最後に校長先生が解説をしながらまとめられました。次回は、さらに研修を深めていきます。

Cimg1031

   まずは自分で問題を解いてみる

Cimg1032

    ○○さん、読んでみてください。

Cimg1033

     最後に、解説してまとめます。


夏季校内研修

2011年07月22日 13時05分58秒 | 校内研修

7月22日(金)午前9時~午前11時 視聴覚室

『小中兼務辞令を受けての小中連携のあり方』について、研修しました。講師は、村教育委員会 金城均指導主事でした。前半は、主事からの講義を受けて、後半はワークショップ形式で行われました。講義の中では、小中兼務辞令の意義や、小中連携の充実を図るための授業形態について、ご自身の実践例を交えながら話されていました。ワークショップでは、グループに分かれて作業をしたり、討議を深めました。

Img_3037

    講義で全体像をつかむ。

Img_3038

     小中兼務辞令の意義を説明

Img_3041

      グループに分かれて

Img_3051

     他のグループも参考に


夏季校内研修 危険箇所・110番の家確認

2011年07月21日 12時07分49秒 | 校内研修

7月21日(木)午前9時半~  校区内

本校では、毎月、校内施設等の安全点検を行っています。夏季休業中は、校外の「安全点検」を行っています。子どもたちが立ち寄りそうな場所や海・川・ため池等、危険箇所の確認です。今日は、職員が、各字ごとに分かれ、「仲泊校安全マップの見直し」と「子ども110番の家」を確認しました。午後からは、校務分掌ごとに校舎・遊具・体育館等の安全点検を行います。

Cimg0963

   「う~ん。」「こんな所に川!?」

Cimg0962

    地域と連携し安全を守ろう     

Cimg0964

   「子どもだけであぶないなあー」

Cimg0969

   子ども110番よろしくお願いします

Cimg0975


夏季校内研修 津波想定避難経路確認

2011年07月21日 11時45分46秒 | 校内研修

7月21日(木)午前9時~  仲泊区

職朝終了後に、『津波想定避難経路』の確認を全職員で行いました。先の大津波被害を受けて、本校でも子どもたちを、いかに迅速かつ安全に高台に避難させるかを検討してきました。本日は、実際に自分たち(職員)で、学校に近い仲泊区の高台まで歩いてみました。夏休み明けには、子どもたちと避難訓練を予定しています。

Cimg0936

    係から出発前の諸注意

Cimg0937

   「さあ、二列に並んで」「出発します」

Cimg0943

   「ここをこうまがって 高台へ」

Cimg0953

    高台へ到着 全員で再度確認

Cimg0956

    係から、避難訓練について説明