Amazonのスマートスピーカー「Echo Dot」(通称アレクサ)を購入したというお話を、昨年の7月にさせてもらいました。

その記事はこちらです。
最近、ハブミニという新しいアイテムを追加で購入しました。
6.5センチ四方の小さく薄い箱なのですが、これがなかなかの優れもの。

専用アプリに家電のリモコンを記憶させると、スマホを操作すればこのハブミニから赤外線が出て家電をコントロールできます。
そして凄いのが、このハブミニとアレクサを連動させると、スマホを使わなくてもアレクサに話しかけるだけで家電が操作できるのです
(アレクサはけっこう耳がいいので、いちいちアレクサの方を向く必要はないのです
)
どんなに古い家電でも、赤外線リモコンさえ付いていれば何台でも登録できて、声で操作できるスマート家電になってしまうのです。
すごい
(もう使っている人も多いと思うので、何を今更・・・と言われそうですが
)
例えば、
「テレビをつけて」
「テレビを1番にして」
「照明をつけて」
「暖房をつけて」
「サーキュレータを切って」
など、
料理をしながら、着替えをしながら、パソコンをしながら、新聞を読みながら・・・
いちいちリモコンを手に取らなくても、声に出すだけでアレクサがやってくれます。

(ただ、毎回「アレクサ」と声をかける必要はありますが💦)
今までリビングのテーブルの上は、たくさんのリモコンがごちゃごちゃ置いてあったのですが・・・

いくつかは、もう要らないので引き出しに仕舞っちゃいました。

※ リモコンについている全てのボタンの操作ができるわけではありません。ちょっと古い家電は、オンオフという基本的な操作しかできないことが多いです。

その記事はこちらです。
最近、ハブミニという新しいアイテムを追加で購入しました。
6.5センチ四方の小さく薄い箱なのですが、これがなかなかの優れもの。

専用アプリに家電のリモコンを記憶させると、スマホを操作すればこのハブミニから赤外線が出て家電をコントロールできます。
そして凄いのが、このハブミニとアレクサを連動させると、スマホを使わなくてもアレクサに話しかけるだけで家電が操作できるのです

(アレクサはけっこう耳がいいので、いちいちアレクサの方を向く必要はないのです

どんなに古い家電でも、赤外線リモコンさえ付いていれば何台でも登録できて、声で操作できるスマート家電になってしまうのです。
すごい

(もう使っている人も多いと思うので、何を今更・・・と言われそうですが

例えば、
「テレビをつけて」
「テレビを1番にして」
「照明をつけて」
「暖房をつけて」
「サーキュレータを切って」
など、
料理をしながら、着替えをしながら、パソコンをしながら、新聞を読みながら・・・
いちいちリモコンを手に取らなくても、声に出すだけでアレクサがやってくれます。

(ただ、毎回「アレクサ」と声をかける必要はありますが💦)
今までリビングのテーブルの上は、たくさんのリモコンがごちゃごちゃ置いてあったのですが・・・

いくつかは、もう要らないので引き出しに仕舞っちゃいました。

※ リモコンについている全てのボタンの操作ができるわけではありません。ちょっと古い家電は、オンオフという基本的な操作しかできないことが多いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます