goo blog サービス終了のお知らせ 

生存助け合いのネットワーク(生存組合)

貧困は自己責任じゃない。貧乏人は悪くないぞ!
助け合いのための寄り合い、ここにあります。

シリーズ2011反貧困の学習会・第3回 居住福祉への招待

2011年10月29日 | イベント情報
シリーズ2011・反貧困の学習会  
第3回 居住福祉への招待

日時 2011年11月18日(金)
●午後7時00分~午後9時00分

場所 愛知県司法書士会館
名古屋市熱田区新尾頭1-12-3(金山総合駅南口徒歩5分)

費用 資料代300円 予約不要
※経済的にお困りの方は受付でお申し出ください。

■住居は人が生活していく基盤となる非常に重要なものです。雨風をしのぎ、人間らしい生活を送り、家族の安全を守り、社会との窓口となるなどのさまざまな機能を果たしています。全ての人々に適切な住居が保障されていれば、医療・福祉などの社会的費用も削減できます。適切な居住 (その基盤が適切な住居)が福祉(幸せ)を実現するというのが
「居住福祉」の概念です。

■この「居住福祉」の概念を用いることによりさまざまな貧困の側面が明らかにされ、それに対する処方箋を考える契機となるのではないでしょうか。

■今回の学習会は、こうした観点から「居住福祉」について先進的な講義を聞くことができるまたとない機会です。みなさまのご参加をお待ちしております。


1.講師
中京大学教授 岡本祥浩 氏

2.内容 
・居住福祉の概念
・居住福祉の観点から見た
・日本の現状と問題点
・居住福祉の実現に向けての展望
・フロアとの意見交換
など

連絡先 ふたご司法書士事務所 井上聡
0586-52-5266 s.inoue.futagosihou@friend.ocn.ne.jp


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。