goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のちいさな旅

平 川 渚 Hirakawa Nagisa

作ったもの、見たもの  記録、お知らせ、報告

Departure -発つ- 展

2012年03月09日 | exhibition
静岡市のgallery sensenciで開催される写真展に参加します。



「写真展 Departure <発つ>展」
gallery sensenci
会期 3月11日 17日 18日 24日 25日
13:00~17:00
静岡県 静岡市駿河区小鹿765-2
054-264-8626

3月11日 18時~Pray concert&dance 3000円 要予約

3月25日 17時~Guitar&soup concert 1500円 要予約


個展のお知らせ

2011年06月01日 | exhibition
福岡市で6月8日から個展を開催いたします。



平川渚 展「カリソメの糸」
会期:2011年6月8日(水)~6月25日(土)( 日、月、火曜日は休廊)
時間:12:00~18:00
場所:WALD ART STUDIO ヴァルトアートスタジオ
住所:〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-12-2
(福岡市営地下鉄箱崎線 千代県庁口駅 3番出口から徒歩3分)
電話:092-633-3989
入場無料
最終日18時~クロージングパーティを開催します。どなたでも一品持ち寄りでご参加ください

会期中毎日、会場で糸を編んでゆきます。


だいぶ前から決まっていた個展ですが、なかなかタイトルが決まらなかった
いろいろなことを考えていたらふと「カリソメ」という言葉が出てきました

それと、会期中ずっと糸を編み続けるという内容 それに伴ってかたちも移ろってゆきます
今までもそういう展示は多いのですが、その都度その意図は少しずつ違っていまして
創造するという態度が今回の主な展示内容になります

一昨日から会場に一旦行き、初日までのかたちを作ってきました
糸を編んでいて、なにかこう、デモやストライキを行っているようだ、と思いました
創造する、というデモ行為

大切なのは身を正直に置いておくことだと最近思います
そうしておくと通り道を通ってでてくるものがあります
その、通り道を通ってでてきたもののことを信じること

いい作品になると思います ぜひ見にきてください







「SCREEN」終了しました

2011年02月10日 | exhibition
日田シネマテーク・リベルテで開催した「SCREEN」無事終了しました。

↓序盤

↓中盤

↓最終日










私の最初の予測をはるかに飛び越えて、とても面白い空間になりました。
はじめは「SCREEN」というタイトルどおり、平面がどんどん変化して絵が移り変わっていったら、と考えていましたが、空間そのものに糸が自由奔放ににはりめぐらされていました。こういう自分の予想外の方向へ展開してゆくのが、とても有意義だと思っています。















前回由布院駅アートホールで試みた、訪れた観光客の方に自由に参加して縫ってもらったものは、タイトルをつけるならば「不特定多数」といった仕上がりになりましたが、今回は糸の一本一本が、訪れた人ひとりひとりというのがわかるような、とてもこの場所らしいものになったと思いました。





素敵な展示になったのも、リベルテの原さんとあすかさんあってだと思います。ありがとうございました。

この空間は終わりましたが、この糸一本一本を全部つなげて、違うかたちにしてリベルテにお届けしたいと思っています。近いうちに・・・・

1/23のリベルテ

2011年01月25日 | exhibition

糸がたくさん増えていた!






ちいさい子がたくさん遊んでくれました






一週間ぶりに行ってみたら、糸が平面にとどまらず立体にはりめぐらされていて、びっくりしました。予想外の展開、おもしろいです。

あと約2週間、どう変化してゆくのでしょう