goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のちいさな旅

平 川 渚 Hirakawa Nagisa

作ったもの、見たもの  記録、お知らせ、報告

ブログを変更します

2012年04月08日 | info

2005年からこのブログにお知らせや活動報告などを綴ってきましたが、この度ブログを変更することにしました。

これまで読んでくださっていた皆様、ありがとうございました。

新しいブログは、こちらです

アミメメモ

ひきつづきお知らせ、報告、作品のことなどを、記していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

個展のお知らせ

2012年04月01日 | info
鹿児島市のギャラリーで、個展を開催いたします。






「カセツ世界/平川渚展」

制作開始/2012年4月14日(土)
制作終了/2012年4月30日(月)
休廊日/4/16(月)、23(月)
公開時間/11:00~19:00
入場無料
最終日19時よりクロージングパーティー
場所/レトロフトMUSEO
〒892-0821
鹿児島市名山町2-1 レトロフト千歳ビル2F
tel/099-223-5066
http://www.retroftmuseo.com
mail/info@retroftmuseo.com

関連企画一、「ワークショップ・虹玉景色」
竹と毛糸を使って装置を作り、レトロフト千歳ビルの屋上に虹玉(しゃぼん玉)の景色を作り出します。
・4/21(土) 10:00~、19:00~
・4/28(土) 10:00~、19:00~
各回定員10名、要予約、参加・素材費1500円

関連企画二、「レトロフト写真館」
レトロフト千歳ビルに暮らす人たちと共に、屋上までの階段で毎日洗濯物を干すように写真展を行います。



どうぞよろしくお願いいたします。



結愛(ゆめ)を抱えて遠州横須賀へ

2012年03月10日 | info
昨年10月に「第13回 遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」で掛川のみなさんが縫ってくれた布を、宮城県石巻市へ持っていきました
ブログ記事・前編
ブログ記事・後編


そしてその返信となる布を、石巻のみなさんが縫ってくれて、先日私の手元に届きました。

その布を、3月11日、静岡県掛川市横須賀の清水邸で開催される「結愛(ゆめ)を抱えて遠州横須賀へ」というイベントで、展示していただけることになりました。


----------------------------------------------------------------
結愛(ゆめ)を抱えて遠州横須賀へ
~古民家での交流イベントを通じて東日本を支援しよう!~

日時 平成24年3月11日(日)10時~16時30
場所 清水家住宅(掛川市横須賀147)
目的 震災地区の子どもたちに現在
    必要なものを届けたい
    そんな思いでイベントを企画しました
料金 500円(呈茶サービスあり)当日出入り自由
    横須賀の特産物が当たるくじ付き前売り券発売中
内容 ミニコンサート(J-POP・童謡・フォーク・クラシック・三味線)
    朗読・大型紙芝居・朗読人形劇・読み聞かせ
主催   掛川美茶倶楽部
      このゆびと~まれ
問合せ・前売り券販売
     掛川南部観光案内所
     TEL&FAX(0537)48-0190
     9時~16時(水・木)休館
------------------------------------------------------------------


主催の掛川美茶倶楽部さんが経緯をブログに書いてくださっています。→http://kakegawabc.hamazo.tv/e3102088.html


今回このような機会にめぐりあえたことを、とても嬉しく思います。
ここに至るまでに、色んな方に協力をしていただきました。
ありがとうございます。
当日私は行くことができませんが、一人でも多くの方に見ていただければと思っています。



本日の虹玉

2012年02月19日 | info
本日13時からの「虹玉in吹上浜」は、強風のため野首小学校体育館(吹上ワンダーマップメイン会場)前に場所を変更して開催します!!!

2012年初めの活動予定

2012年01月13日 | info
新しい年がはじまりました。

2012年初めの活動予定をお知らせいたします。


○ベップユケムリ大学 BEPPU PROJECT学部「SELECT BEPPU ワークショップ 私が撮る別府の写真絵はがき」

講師:平川渚、宮川園
日時:2012年1月21(土)13:00~16:00
場所:platform01 /大分県別府市ソルパセオ商店街内
参加料:500円 要予約
持参するもの:デジタルカメラやスマートフォンなど、データをPCに移せるカメラ
予約申し込み先: BEPPU PROJECT TEL 0977-22-3560
またはplatform04 SELECT BEPPU

別府の街を歩きながら風景を切り取り、ポストカードを作ります。
最終的にはSELECT BEPPUで、みんなで作った別府の写真絵はがきとして、販売予定





○「Pickup Artist展」



会期:2012年1月26日(火)~2月1日(水) 
場所:アートプラザ
大分県大分市荷揚町3-31 tel.097-538-5000
時間:10:00~18:00 
入場無料

☆1/28(土)10:00~ワークショップを行います。

「竹と毛糸で虹玉装置を作ろう!」10:00~ 料金1000円 
竹の輪に毛糸を編みつけ、その装置にしゃぼん玉液をつけるとたくさんのしゃぼん玉ができます。
これを虹玉と呼び、みんなでたくさんの虹玉をつくって遊びます。
要事前申し込み






○「正方景+長方景+α展」


会期:2012年2月8日(水)~25日(土) 水、木、金、土のみ
時間:12:00~18:00
場所:WALD ART STUDIO
住所:〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-12-2(福岡市営地下鉄箱崎線 千代県庁口駅 3番出口から徒歩3分)
電話:092-633-3989






○「FUKIAGE WANDER MAP 2012」


会期:2012年2月18日(土)~2月26日(土)
会場:鹿児島県日置市「吹上町」
  ○メイン会場:野首地区公民館体育館(入場無料)
  ○サテライト会場:吹上町の各地(入場無料)
※アーティスト滞在期間:2012年2月1日?2月29日内
 (吹上町の各地で制作している様子を見る事ができます。)
※スペシャルライブ:2012年2月25日(土)入場料金1,000円

主催:吹上ワンダーマップ実行委員会・野首地区公民館 
  後援:日置市・日置市教育委員会
かごしま文化芸術活性化助成事業(鹿児島県)

お問い合わせ:099-296-2127(野首地区公民館)
E-mail info@wander-map.jp(吹上ワンダーマップ実行委員会)
ホームページ http://wander-map.jp/
スタッフブログ http://blog.wander-map.jp/
twitter http://twitter.com/#!/FukiageWM

参加アーティスト:
KAZUHIRO HAKATA、吉永 ジェンダー、コセ リエ、山中 カメラ
永里 関人、奥中 章人、前之園 礼央、森 貴也、松尾 晴代
平川 渚、石原 啓行、大窪 顕子、瀬戸口 礼美、八雄
ユダ・オブザイヤー、みなみ りょうへい、木下 賢也、pao.
歌織、重田 美月


☆2/19(日)「虹玉 in 吹上浜」を開催します!
竹の輪の内側を平川渚が毛糸で編んだ装置を使って、吹上浜の海辺を虹玉(しゃぼん玉)でいっぱいにしよう
子ども~大人誰でも参加できます 無料

☆今年も、「中島温泉旅館」さんの湯治部屋をお借りして、滞在制作をいたします。






○ベップユケムリ大学 BEPPU PROJECT学部「SELECT BEPPU ワークショップ 私が撮る別府の写真絵はがき」

講師:平川渚、宮川園
日時:2012年3月17(土)13:00~16:00
場所:山田別荘
参加料:500円 要予約
持参するもの:デジタルカメラやスマートフォンなど、データをPCに移せるカメラ
予約申し込み先: BEPPU PROJECT TEL 0977-22-3560
またはplatform04 SELECT BEPPU

山田別荘内を撮影し、ポストカードを作ります。
数点は山田別荘内で販売予定





○個展

4月 鹿児島 レトロフトMUSEO




与えられた機会を ひとつひとつ 深く 信念を持って制作をしていきたいです

今年もよろしくお願いします