猫まんじゅう犬まんじゅう

縁により家族となった5匹の猫と2匹の犬。
ふわふわの毎日に感謝しながら、
彷徨いながら歩むわが家の記録。

海老もいいけど鶴もね

2019年12月31日 | 日常
 
 
令和元年の最終日は 
gooブログ旧バージョンエディターにて 
投稿します。 
 
新しいエディターになってから
何かと手こずってるもんですから 
私のタブレットと
相性が悪いんかなとか
思いつつ~の令和元年。 
 
 
 
 夕べのうちに
鏡餅を飾ったんですけどもね… 
 
 
 
ジジクロくん恒例
鏡餅いじり。 

えっと、右側に写り込んでるのは
そう、クリスマスん時のバケツ。
捨てるに捨てられず
使い途も思いつかず放置(・∀・)
 
 
 
 
 
やめれ。 
 
 
 
 
 
やめれっ。 
 
 
今年は『鶴』が
気になるようで。 
 
去年はね、
 『海老』だったんすよ。
(↑よかったら去年の記事どーぞ)
 
 
 
 
 
うぉ〜
持ち上げたよ~。
 
 
 
 
 
なんてこったい
 
 
ま、止めずに
撮影してるんですから
絵的にはナーイス
ジジクロくん
 
 
 
飽きたかなぁというところで
私お風呂に入って
コリコリの体を温めて
出てきましたらね…
 
 
 
無惨
 
 
 
そして、床では…
 
 
どないですねんな
 
 
 
 
おうちに
逃げ込むヤーツ。
自供してるようなもんざんす。
 
 
 
ひとまず鏡餅は、
 
 
 
洗濯カゴを被せて
応急処置。
 
 

 
 
さて、大晦日の今日。
本当にラストスパート。
 
模様替えなんぞ
してみました。
 
2年前の夏の
足を骨折する前の配置に
戻したってことなんですけどね。
 
 
 
 
ジジクロくん
乗ったまま動かされる。
 
 
退院してきてから
歩行器や松葉杖で歩くのに
リビングの中心を大きく空けて
動きやすいような
配置にしてたんですよ。
 
 
 
 
高みの見物
ジジクロくん。
 
 
 
 
乗ったまま
配置替え完了。
 
大物、ジジクロくん。
 
 
 
カオス過ぎた部屋を
パズルのように何とか収め
おかげで今日も
コリコリバキバキ
 
 
まぁ、なんとか
あとは、年越しそばを
食べるだけとなりました。

 
 
今年も色々ありました。
 
なんと言っても今年は
保護犬の預かりを始めて
2匹を送り出すことができました。
 
一生の家族の元で
元気に楽しく
暮らしているようですよ

 
来年も
精進してまいる所存です。
尻尾たちともども
よろしくお願いしまぁす
 
 
 
 
 
鏡餅は……
 
 
飾りをいじれないように
IKEAの袋を被せて
とりあえず
落ち着いてます

 
 
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 

やっぱりギリギリでコリコリ

2019年12月30日 | 日記・雑記


30日だっちゅうのに
やる気の出なかった今日。

朝は雨で、
その時点で何か
さらに諦めの気持ちが増して。

でも、人には頼む。
窓ガラスと
吹き抜けあたりを
夫さんに拭いてもらう。




この中途半端な
でっぱりを利用して
普段使わない物を入れた箱と
こむぎさんのベッドを
置いてます。

こむぎさん
リバース女王なんで
ここ汚れがえらいことに
なるんです。





復活




よかったね、こむちゃん。
無理やり
追ん出されてたもんね。



でも、まぁ
30日なんで
遅めの時間から
重い腰を上げる。

やっぱり、
キャットタワーくらいは
大掃除しとかねばと。





手前に引っ張り出して
いちばん汚れてる段を外して
毛取り作業。

主にぱんださんの毛が
薄い絨毯のような布に
それはキレイに絡まり
織り込まれ一体化してて
このままでいいんじゃないかと
思ったほど。





こっちも毛取りブラシで。





補強している金具のネジが
すぐ緩むので、締める。





こちらの床にもリバース汚れ。
ガシガシ拭きまくる。


そんなことをしてたら
ちょっといろいろ
家具をずらしたり
したくなっちゃって。

おかげでテレビ台の裏も
キレイになっちゃって
よかったんですけど。

おかげで
肩も手も指先も
背中も腰も膝も足も
コリコリです

体が限界なので
続きは明日。






さて、
この上の段の寝場所を
ぱん姐さんに奪われた
あんずのことを
書きたかったのです。

本当はあんず用に
置いたつもりが
早い者勝ちに負け…





ここへ。

ロックが壊れていた
キャリーケースの
フタをとっぱらって
テレビの横の台に
置いてみたら
まんまと入ってた。





みっちり感すごいけど
この圧迫感が
ええんだろうな。









あんず姐がいない間
ジジクロくんも
入っちゃいます。

有効活用できて
何よりだわさ





遅がけながらも
リビングのラグも
洗濯しちゃったんで
ワンコたちも
右往左往しとりましたが
裸床でも落ち着いたようで。


小春ばぁですか?
いますよここに。



何があろうとなかろうと
私の横で
どっかりゆったり
してらっしゃいますですよ。



先手先手と言いながら
やっぱり今年末も
ギリギリまで
ごにょごにょしちゃうんだな。





PVアクセスランキング にほんブログ村


忘年会誘ってもらえるうちが華

2019年12月29日 | 日記・雑記


さて、29日。
うーんと、何をしよう?
あと、3日なんだけども。


ひとまず、
夕べのことから。

ぴーてーえーの
女子だけで集まって
忘年会。



博多駅横あたりの
『俺のフレンチ』へ。
いつもはね〜
焼き鳥とかなんだけども。

キムタクのドラマ
『グランメゾン東京』の影響か
もともと人気のお店なのか
はたまた年末だからなのか
込み合っていましたよ。

コースではなくて
アラカルトで注文。

せっかくのフレンチだし
一生のうちで
数回しか食べんだろうから
(大げさな)
頑張って撮ったど


ど〜だ!!

ロゼのスパークリングに
あとはあれこれ。
(見て想像して)

こんな感じのを
(ざっくりやな)
みんなでシェアして
ひとり5,500円どした。

5時〜7時の予約だったから
夜はまだまだ。


その後二次会も
オシャンティーな
ヤング系なお店で。

おばちゃんはもう
フォアグラやキャビアで
お腹が恐縮しちゃってるんで
飲み物だけで。




写真忘れたんで
参考画像のサングリア。

最近、酎ハイにも
飽きてきましてね
サングリアがマイブーム。



別テーブルの若い団体さんの
ひとりのお姉ちゃんが
倒れとったなぁ。
若いお兄ちゃんに
お姫様抱っこされて
出ていったなぁ。

急性アルコール中毒だな
ありゃ。

そんなことを重ねながら
おばちゃんになっていくのよ。
若いうちだけよ
男性に心配されるのも。
なんてこと思いながら。
(心配してやれ)


締めは、
めちゃくちゃ久しぶりな
カラオケ。

働いていた頃は
アホほど行ってたなぁ。

『会いたい』沢田知可子
『最後の雨』中西保志
『制服』聖子ちゃ~ん
『駅』竹内まりや

80〜90年代の名曲(の一部)を
歌い上げてやりました。

隣にいたYちゃんの
ビールが倒れて
私の股間を直撃したもんで
ぷんぷんビール臭を発しながらね。

おもらしみたい
なっちやって。
おもらし隠すためか
とか言われちゃって。
介護パンツ履かないと
とか言われちゃって。

笑ってられんよ~
近い将来
のことだから~



こんなふうな忘年会も
今年でお終いかもな
などと思っとります。
もう二度と
ぴーてーえーはせんと
固く誓ってますんでね。

いつもと違うことをすると
いろんな意味で
老いを感じてもくるんでね。


遅かったじゃないさー


ごめんよ



PVアクセスランキング にほんブログ村



年1のこと

2019年12月25日 | 猫組


さて、
本日2本目の投稿。

年1と言えば
やっぱりこれですな。






ネットでワクチーン
月曜日に行ってきました。

ちなみにワクチン記事




あみあみ中の姐さんを
刺激するでないよ
ジジクロくん。





ちみもINなのであった







ストッキング被ったみたい
なってる





最近、世界は広いと
覚えた青年は
お手手を出して
出せ出せアピール。





さて、出発。






三猫三様
チクッと中のお顔をどーぞ


ジジクロくん
体重 4,3kg



ぱんださん
体重 4,15kg



こむぎさん
体重 4,6kg


みんな、太ってた

チクッと中は
意外と無表情な猫族。




さぁ、帰りましょうね。




また1年間
健康でありますように。





さて、そんな23日(月)は
めいっぱい働いた。

終業式だったもんで
朝はあいさつ運動。
その後、動物病院。

お昼に帰ってきた娘っ子が
服買いに行きたいってんで
Availとイオンをはしご。

あたいも便乗して買っちゃう。
(当たり前)

帰ってきてからはずっと
こちらも年1作業の
年賀状作り。
今年ははじめて
ネットで注文するやつで。

選んだデザインに
写真をはめ込む作業に没頭。

何せわが家は
家族が多いもんで
選定にも時間がかかって
コラージュやらして
全員を何とかはめ込む。

無事、業者に送信。
宛名データを作るまでの
労力は残ってなかったので
裏面印刷のみ発注。


今年はなんて言っても
先手先手なのです。
あくまで私時間で、
ということですがっ




PVアクセスランキング にほんブログ村



先手確保のバケツ

2019年12月25日 | 日記・雑記


いつも何でも
後手後手のアタクシ。

そんなんが嫌で
先手先手で動いている
令和元年の師走。


かなり前から
掃除してほしいよ〜って
ランプの付いている
換気扇をば
今日はやっつけてやろうと。

心置きなく掃除に入る前に
ブログ書いとこってんで。


夕べはクリスマス・イブ
ってんで、

ど~ん

年1しかお目にかかれない
バケツが欲しかっただけ
とかなんとか。
(バケツ言うな)




中身はこんな。
記念の皿は要らん。
(そー言うな)
サラダは作った。
(盛っただけとも言う)

クリスマスバーレルの予約も
今年は先手先手。
締め切られると
普通の箱になっちゃうからさ。




大人はワインなんぞも開けてね

美味しゅうございました
ケンタさん
ありがとう

クリスマスの意義なんぞも
どーでもよくなってますけども
こーやって家族揃って
美味しい時間を過ごすことに
意義があるのかなぁ
なんて。



バケツが入っていた袋を
一生懸命やっつけてる
おひなさん。
いい匂いがするんでしょーな

あ、今年は
被り物によるイジリも
しなかったな。



しっかし、
すんごかったんすよ
KFC渋滞

少し先の交差点で
左折したいだけの方は
気の毒でしたなぁ。

もっと手前から
これケンタ渋滞でっから〜
って教えてあげんと。



ってんで、
そろそろ換気扇のやつに
取りかかってやろうではないか。

体力気力残ってたら
本日もう1本
ブログ書きまーす



ねぇねぇ、
空になったバケツ
どーする?



PVアクセスランキング にほんブログ村



焼き芋と漫才と

2019年12月22日 | 日記・雑記


今日はしっかりと寒く
しかも、雨。
午後はずっと
薪を炊いとります。

そんなこって今冬初
薪ストーブで焼き芋






さつま芋大好き娘っ子
早速、剥く。

焼き芋大好きひな
鼻が利きますな。



薪ストーブ内で
焼き芋を作る場合
濡らした新聞なんかで
包んでから
アルミホイルで包みます。



目が必死すぎる
素直なお犬たち。


ちょっと投入時間が
短かったようで
若干のさっくり感。

早速夫さんに
ダメ出しを

せっかくの安納芋だもの。




今年もあと1週間とちょっと。
毎度のことながら
何かしとかねば~と
気持ちだけ焦ります。

明日でぴーてーえーも
仕事納めなんで
そのあと考えるかな。




M-1グランプリを観ながら
この人たち
ほとんど知らんよ
と思う。

審査員年寄りばっかりやん
と文句言う無敵15歳は
「かまいまち」推し。


薪ストーブと焼き芋と
漫才の、平和な夜。
ありがたや〜


PVアクセスランキング にほんブログ村



思ひ出の値段

2019年12月16日 | 日記・雑記


師走のど真ん中
いかがお過ごしですか?

週末のこと
書いていい?
許可なくとも書くけど。


先週の金曜は
一度行ってみたかった
ガラス張りの炭焼きのお店へ。


食リポやっぱり下手くそ。
焼き鳥なんて1本しか写ってないし。

左端のが
友達オススメの
肝(レバー)のなんちゃら。



で、まぁ
その後もう1軒は
焼き鳥屋さん。

オサレなのより
ザ・焼き鳥屋なほうが
落ち着くね〜、なんて
どっぷり親父化な3ババ。



ストーブの前のうちの2ババ。



土曜は家の中の
空き缶、紙ゴミ、古布(古着)を
まとめる作業。
翌日曜が今年最後の廃品回収で
それに出すために。

今年最後、とかいう
強迫観念がないと
明らかに「タンスの肥やし」
となっている服を
捨てることができない。

それでも寝る前に
ゴミ袋の中から
キレイめな数枚を取り出す始末。


2ババと赤いの独り占めの中年。


ここからが実は
言いたかったのお話。
(肝つながり)


ゴミ袋から出したのは
リサイクルショップに
売れんじゃね?
という貧乏心が働いたから。


明けて日曜は
こちら地方でおなじみの
ホームセンターで
カード払いなら5%引きの日。

そりゃもう
年末のあれこれを
買うっきゃない。


おニューベッドも買いました。
教えずとも新しいほうで寝るのね
キレイにみっちみちに収まってる。



ホームセンター行く前に
いそいそと
リサイクルショップへ。

年末ですけんね
買い取り査定
1時間~1時間半待ちと言われる。

待ってる間に
ホームセンターへ行き
カート2台に
た~んまり買い物をしてから
またリサイクルショップへ。



さて、
買取査定額は






89円






ブランド物でもないしね
大きな期待は
してなかったんですけどもね

スーツやシルクのブラウス
あれやこれやの
思ひ出のあるものたちetc……
につけられた値段が
たったの89円。



みっちみちつながりで。
あんずは何でもみっちみち
あんたにも新しい猫ベッドあるからね~



思ひ出返せ〜
(ガソリン代も返せ〜)
と自分の浅はかさを棚に上げ
店の中心で(心で)叫ぶ。



娘っ子が小さい頃にも一度
子供服を売りに行って
何百何十円とかいう値段に
二度と売るもんか
と誓ったのを思い出しました。
(行く前に思い出せ)


こんなことなら
町内の子供会にお金の入る
廃品回収に出したほうが
よかったやんかいさ




最後は
みっちみち寝で
癒されておきましょう。




まぁ、
どなたかが買ってくれたとして
(ショップで廃棄だったりして)
またよい思ひ出を
紡いでくだされば。
(変な念とか入ってないから~)

とか思ったりして。




でも、やっぱり
思ひ出のあるものこそ
リサイクルショップには
出さないほうがいい。





思ひ出に
値段をつけられたような
気分になるから

そっと
処分するのがいい。



PVアクセスランキング にほんブログ村




12月といえば…

2019年12月11日 | 猫組


ちょっと、いえ、
だいぶ古い油で
エビフリャーを挙げてしまい
非難はゴーゴー
胸やけ気味な夜。

12月だから
そんなことも
大目に見ていただきたい。
(なんで?)


12月といえば、
12月といえば……



ここまで書いて
筆があまり進まず
ひなの散歩に出た。

あるところで
はたと振り返り
暗闇をじとーっと見つめて

また前を向いて
タタタと走り

また振り返り
じとーと見つめて
タタタと走り…

なんてことを
3回ほど繰り返す。

こわっ!😱







ま、そんなふうな
心身ともに刺激のあった
散歩のおかげで
また、こうして
タブレットに向かえています。


12月といえば
あんずとジジクロが
うちにやってきた月。




あんずが
2015年の12月8日。


ジジクロくんが
2017年の12月4日。




これ、一昨日の
ちょっと具合のよくなかった時の。

心なしか
元気なさげでしょ?





珍しくリバースして
(たぶん初めてかも)
朝ごはんとお昼のおやつも
食べに来なかった。

夜は、カリカリは
食べたがらなかったけと
チュール系のものをあげたら
2本も食べ(舐め)た。

その後は普通に戻って
いつものカリカリを器に入れても
これじゃないよ、
という顔をする。

恐るべし、チュール系。
(チュールをやらんかい)





すっかり普通の
今夜のジジクロくん。

元気があってもなくても
写真変わらんやないかい。

ジジクロくんも
2歳半(推定)くらいになり
「リバースの世界へようこそ」
と言ってあげましょう。





あんずは
4歳半(推定)くらいってことか。

粗相女王の冠は
誰にも譲らず。
重い体での網戸上りも
性懲りもなく。

オラオラと
姐さん方へのケンカ売りも
相変わらず。


ま、いろいろありますけども
うちのコになってくれて
ありがとね〜



PVアクセスランキング にほんブログ村



ねりあん

2019年12月03日 | ひとり言


今週は三者面談の週。
中3家族にとりましては
受験したい私立高校を決め
願書を書いて
受験料を振り込まねばならん週。





うちは初日の昨日、面談日で
早速、今日大安の日
振り込んできました15,000円。

滑り止めなんだし
家からいちばん近いところにでも
しといたら?
なんて軽々しく
母は思うのでありますが。




そこは、やはり
万が一、ということを鑑み
選んだようですよ。

ま、行くのは本人ですから。


そんな受験生真っ盛りな娘っ子。
最近おやつの消費が半端ない。

ちろっと部屋を覗くと
袋入りピーナッツチョコレートの
(でん六がメジャーですな)
空き袋が机やベッドに。




そんなに食べて
ニキータとか、ムシーバとか
ハナーヂとか、デブーるとか
気にならないのか?
フィフティーン。

脳ミソ使ってるから
というふうに思っときます。


この間も、
ソファー横の小テーブルに
放置されていたコレ。





お餅を湯煎してね
コレぬったくってね
ひと缶分、食べたらしい。

アタクシね、
缶見てね、自然とね
口ずさんじゃったんですよ。

ねりあーん ねりあーん ねりあーん 
うぉんちゅ すていふぉ〜み〜

と。

(?な方は、ALFEE『メリーアン』で検索を)




思わず口をついて出たことに
自分で、ハッ!となることって
ないですか?

受験がどーの、とかは
どーでもよくて
(よくないけども)

そんな自分のアホさを
書きたかっただけの
本日のブログでした。




お話のお供は
ぱんちゃんでした。



PVアクセスランキング にほんブログ村