goo blog サービス終了のお知らせ 

takonosora

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の凧作り ジャパンkaito

2015-12-07 23:59:45 | たこあげ



おばんです 本日は凧作りに行って来ました 毎年12月の第一土曜日に 凧作り教室に行きいました

3人で100人近くの子供達と凧作り 凧揚げに招かれ作って 午後から凧揚げして来ました

凧揚げにはいい風が吹き 沢山の凧が揚がりました、子供達も走りまわり ましたが

走ら無い方が良く揚がるよ 風が強いようで でもいい感じで子供達も上手に揚げていました、

1時から 2時半まで 凧揚げに夢中でした 凧作りの関係の皆さん有難う御座いました、

凧の紹介 このダルマ凧は神奈川県の秦野のダルマ凧です 細い丸竹を筋交いに使った素晴らしい凧です、

沢山のダルマ凧が有りますが 特に素晴らしい凧です、

本日の凧揚げ  ジャパン kaito

2015-11-30 23:37:59 | たこあげ


おばんです 天気が中々いい天気に成りません、気持ちがふさぎます 本日いい天気に成り 仕事も休みに成り出かけました

凧揚げ現場に着き凧友と凧談義相変わらず午前中は風が有りません 談義をしながら 風待ちです、

凧友も5人に増えますが 風が吹きません、そよ風位ど1日が過ぎました、凧友が作った凧の糸目調整をしました、

20mの糸目です 絵は私が書きました 義経です 少し色あせてましす 書いて2年寝ていました、

バラモンは私の凧です、最近出番が無いので 怒っていると思います これからいい風が吹けば出番です、

少し痛んでましたが手直ししました いい風が吹きます用に  宜しく

最近買った ニコンクールピクスP610で撮りました いい感じで撮れています、宜しく

日本の凧文化 ジャパンkaito

2015-11-21 20:39:34 | たこあげ


おばんです 今は亡き凧友の作品です 凧の名は愛知県田原の凧です 和紙1枚前後のおおきさです、

作り型はシンプルですが 揚げ人の捜査で凧を自由に操れる凧です 書いてる絵は紋です

糸目糸は2本です 凧の頭に唸りが付いています 凧を揚げるとぶんぶんと音を鳴らして

自由に揚げて楽しみます 時には喧嘩凧友共いいます、揚げ糸を絡ませて糸の切り合いもします、

愛知県には横に長い凧がいくつか有ります、ぶか凧もと云う凧も有ります、

この凧は作ってから30年-40年 経つと思います。

水曜日の凧揚げ5 ジャパン kaito

2015-11-13 00:31:44 | たこあげ


おばんです 今日もいい天気で 凧友から電話今日来れると 行くよと いつもの用に凧5-6枚積んで出かける

行く道に いい風なので到着すると早い目に昼ご飯凧談義 食べ終わると 早速揚げる段取りバラモンを組む

凧友も江戸凧を組む いっせいに揚げる 上手く揚がって行きます 杭を打ちくくり付けて 写真を取る

私はバラモン 友は江戸凧をあげて糸目調整をしていました それおパチリ上手く撮れました、

いい感じで揚がっています 最近は天気が上手く合わないようで ぼつぼつの凧揚げです、

今日はいい風 いい天気 最高でした、