滋賀県長浜市立永原小学校ブログ

学校の日々の出来事をお知らせするページです。(blogの仕様により一部に広告が出ますが,本校とは関係ありません)

4年水生生物調査

2019年06月27日 | 日記

◎4年 水生生物調査&

       大浦浄水場見学

  6月21日(金)・25日(月)

〇水生生物調査

21日の5・6時間目は、4年生が永原駅付近の大浦川で

2回目の水生生物調査を行いました。今回も、いつも

お世話になっている講師の先生をお迎えし、水生生物に

ついて教えていただきました。

かごを使っての採集にも慣れ、トビケラやヤゴ、エビ、魚類

をつかまえることができました。

 大浦川中流域は、指標生物による水質検査の結果、

「少しよごれている」という結果がでました。

 

〇大浦浄水場見学

25日の5・6時間目に大浦浄水場に行きました。水道企業団

の2名の方に説明していただきながら見学しました。

薬品や濾過を使って水がきれいになるという工程がわかり、

原水ときれいになった水との違いを視覚的にみることが

できました。

 

 

 


3年大浦探検&6年山門学習

2019年06月25日 | 日記

◎3年大浦探検&6年山門学習

     6月21日(金)

21日の午前には、3年生が1時間目から大浦探検に出かけ、

6年生が2時間目から山門水源の森へ学習に行きました。

 

〇3年 大浦探検

大浦の漁港で漁師さんにお話を聞きました。びわ湖でよく

とれる魚や珍しい魚、1日にとれる魚の量など、たくさんの

ことを教えていただきました。

 

みつとし本舗では、せんべいを作る工場の中を見学させて

いただきました。子供たちは、興味津々の様子でした。 

最後には、一人一袋ずつせんべいをいただき大喜びでした。

 

大浦の地域の自慢が分かり、学校に戻ると、学習したことを

新聞にびっしりとまとめることができました。

 

〇6年山門学習

2回目の山門学習、今回は個人のテーマを追求する学習

で、3つのグループごとに講師の先生から様々なことを

教わりました。

水がテーマのグループでは、川の始まり(水源)を見たり

山の土の保水力を実験で調べたりしました。

炭焼きがテーマのグループでは、水源の森に残っている

炭焼きの釜のあとを見たり、炭にする植物について学び

ました。

動植物がテーマのグループでは、蜂トラップを中心に人が

安全に行動できるための仕事について学びました。

 

   


1・2年塩津小交流

2019年06月24日 | 日記

◎1・2年塩津小学校交流会

     6月21日(金)

2、3時間目に塩津小学校の1・2年児童が本校を訪問し

1、2年それぞれで交流会を行いました。

 

〇1年生

・本校児童がまず、学校紹介をしました。

・塩津小のみんなに学校紹介をしてもらいました。

・EX体操で体を動かしました。

・中休みは、運動場に出て、久しぶりにいっしょに遊びました。

・3時間目は、学校探検で永原小学校を案内しました。

 

〇2年生

・本校児童の進行で交流会がスタート!

・塩津小のパプリカダンス、楽しい!

・ふえおに、どろけい、おひっこし等でいっしょに楽しい時間

をすごしました。

・最後はキャタピラリレーをしました。


クレヨンクラブさん読み聞かせ

2019年06月23日 | 日記

◎クレヨンクラブさん読み聞かせ

          6月19日(水)

第2回目のクレヨンクラブさんによる読み聞かせが行われ

ました。

1年 「かぶとむしランドセル」

2年 「アレクサンダとぜんまいねずみ」

3年 「うどん対ラーメン」

 

4年 「ぶす」

5年 「そうべい ごくらくへゆく」

6年 「なかよくおなじに」

子供たちは、いつも集中してきいています。

クレヨンクレヨンクラブのみなさん、ありがとうございます。


5・6年薬物乱用防止教室

2019年06月21日 | 日記

◎5・6年薬物乱用防止教室

         6月18日(火)

5時間目、5・6年合同で、薬物乱用防止教室を行いまし

た。今回は、薬剤師さんに講師としてきていただき「たばこ

の害」について学習を行いました。

自分たちの明るい未来を考えることといっしょに、たばこ

の怖さについて考えました。