goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪人の、東京日記

ダンナの転勤を機に初めて大阪を出、
東京で暮らすことになった大阪人が
東京に来て思うこと

幻の宮崎牛

2006年10月03日 | その他
先週金曜日、9/29。

会社からの帰り、週末に備えビールを数本購入し、冷蔵庫になおしていた時、「ん?」とある事が頭をよぎった。

「も、もしやっ・・・」

ダンナが一番搾りが好きなので、キリンビールを飲むことが多い我が家。
佐藤浩市が美味しそう~に日本各地のごちそうを食べているCMが印象的な、「選ぼうニッポンのうまい!」に応募しようと、ビールを飲んではせっせとシールを台紙に貼って夢見ていた。

「応募用紙、ちゃんと出してますように。もしくは応募締切がまだ先でありますように・・・」

と、ほんまに祈るような気持ちで戸棚をチェック。
悲しいかな、必要事項記入済みで、あとは切手を貼れば出せる状態の応募用紙が平然と戸棚に立てられておりました。。。

「だよねぇ、出した記憶ございませんもの。」

最後の頼みの綱である応募締切日は・・・9/29(金)消印有効

脱力して突っ伏してしまったわ。。。
あんなにせっせとシールを貼り貼りし、シール6枚1口で4口全部埋まり(1枚の台紙につき4口応募可能)、2枚目の応募用紙にまで突入していたのに・・・。

そして、夜中にダンナと30分以上もかけて真剣にどの県の「うまい!」に応募するかも決めたというのに・・・。

これは完璧ワタシの過失。どうかダンナにバレませんように。。。

その日の晩。
「金曜日やし、ビール飲もう~♪」とダンナが言い出したので、「気づくなよ、気づくなよ・・・」と念を送りながらビールを手渡す。

「そういや、この応募用紙って出したん?」
『ソッコーかよっ?!!』←心の叫び。
「そ、それが・・・」と白状。

ベタな米沢牛や神戸牛は応募が多いから外して、いや、意外とみんなそういう考えで実はベタなんが穴なんかも?!いやいや言うてもブランド牛でっせ・・・なんて夜中真剣に吟味したワタシたち。今思えばあの頃、幸せやったなぁ・・・。
選び抜いた「宮崎牛」はもう我が家には届きませんっ!!
かなしー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2006年08月21日 | その他
先週水曜日から金曜日までお盆休みを取っていたところ、ダンナが17日木曜日に大阪出張になったため、通常通り朝7時に起床し、「めざましTV」を朝ごはんを食べながら見ていた。

「めざまし」派の方はご存知かと思いますが、7:30頃からいつも軽部アナの芸能ニュースが始まるので、いつも通り何気なく見ていた。
この日はおめでたいニュースがたくさんある、ということでポンポンポンと進んでいたところ、な、な、なんと!ワタシの大好きな海原やすよ・ともこのお姉ちゃん、ともこが再婚!というニュース。
しかもしかも、お相手がこれまたな、な、なんと!元「男闘呼組」の前田耕陽!!

このニュースを見て、めちゃくちゃ驚いたワタシは食べてたパンも投げ捨て、洗面所にいるダンナに急ぎ報告!
「大変!大変!」と走りながら、猛烈な勢いで扉を開けたら、そのワタシの姿に飛び上がりそうなくらいダンナが驚いてしまい、肝心のともこ姉さんの再婚話にはあまり驚いてくれず、不満不満不満。

ワタシ 「めっちゃ温度差感じるわー」
ダンナ 「あんな勢いで来られたら何事かと思うやんかー!」

・・・確かに。

でもこのダンナの反応に不満だったワタシは、このニュースを見て、同じ感想を持ってくれそうな人たちに即メール。
そして、やはり思った通りの反応&感想が返ってきて、「せやよなー、やっぱこういう反応やっちゅうねん!」と一人ご満悦。(ちなみに誰の再婚かも書かず送ったメールなのに、ちゃんと分かって回答してくれるあたり素晴らしい&有難い)

きっと大阪ではもっとデッカイニュースになってるんやろうなぁー、と見れない自分がちょっぴり残念。(「なるトモ!」も関西ローカルに戻ってしまったため、この日の二人での番組内の結婚報告も見れず)実際関東では、「めざまし」以外でこのニュースを見ることはなかった。
17日がダンナの出張の日じゃなかったら、ワタシは知らずに生きていたんかも?と思うと出張万歳!
そしてきっと、ともこ姉さん主体のニュースになっているはず。

最近友達が送ってくれた漫才ビデオで、「東京CITYはアカン!」と豪語しちゃってたともこ姉さん、そのネタでご飯3杯くらい食べれるワタシとしては今後もネタが変わらないことを願っております!

おめでとうございました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反抗期

2006年07月04日 | その他
こないだベッドカバーを洗濯したら、なんか海苔みたいなんがチョロっと付いており、
「ヤバイ!これって洗濯槽が汚れてきてるんかなー?!」とビビッていた。

日曜日の夜、そのことを思い出し、「せやせや、洗濯槽掃除やっといたろ♪」と何気に「洗濯槽クリーン」ボタンをポチッ。
市販の槽クリーナーをざばざば。
あとは、洗濯機自身に頼んだで~とばかりに放置。

お風呂に入る前に、「そういや洗濯槽キレイになったかしら~♪」とウキウキで中を覗いて見た・・・

・・・ら。

巨大な岩海苔が洗濯槽の底にベッタリ。
「ひぃぃぃぃぃ~!!!」

ソッコー、ダンナを出動させ、岩海苔たちを除去。
ワタシ 「洗濯槽クリーンしたったのにー」
ダンナ 「前はいつしたん?」
ワタシ 「・・・えーっと、半年前。たぶん3ヶ月毎くらいにホンマはやらなアカンらしいわ」
ダンナ 「そらしゃーないな。もう1回掃除やったら?」

ということで、再度「洗濯槽クリーン」ボタンをポチッ。
しばらく二人で回る洗濯槽を見ていたら、まだ更に岩海苔が出てきたー!!

こんなに洗濯槽って汚れるモンなん??
そんなにみんな頻繁に洗濯槽掃除やってるモンなん??
半年に1回でも、ちゃんとやってる方やと自負しててんけど。
うーん、むかつく。

お風呂上り、まだ洗濯槽クリーン中だったので、岩海苔はなくなったかをチェックすべく洗濯機のフタを開けて覗いていたら

ピーピーピー!!

と、けたたましい音を洗濯機が発しやがった。
ダンナ 「洗濯機に注意されてる~♪」
ワタシ 「キーーーッ!!注意するなんてムカツク!!めっちゃ反抗期やー!!」
ダンナ 「二人の割には連日酷使してるしなぁ、しかも洗濯する時かなり押し込んでるやろー?そらたまには怒るでーいたわったらんとー。」
ワタシ 「だからワタシはビートウォッシュ買いたかってん!!」
ダンナ 「今更そんなこと言うても・・・」

ビートウォッシュを買いたかったけど、我が家の洗濯機設置スペースとサイズが合わず購入を断念し、それ以外の洗濯機に全く興味がなかったんで、サイズに合うのを選んで購入した、ワタシにとってはどうでもイイ子。

もう一度中を見ようとフタを開けたら

ピーピーピー!!

再び注意を受けたー!

ワタシ 「この反抗期ほんまにムカツクわー」
ダンナ 「こんなに扱い悪かったら、反抗期にもなるって。。。ボタンとかももっと優しく押したらなー。」←便乗してダンナにまで注意を受ける有様。
ワタシ 「もっと安いモンやったら、ソッコーあんたなんか捨ててるんやで!!」

ワタシとソリの合わない洗濯機との戦いは、カノジョの寿命まで続く・・・はず。

ちなみに。
2回目の洗濯槽クリーン後は岩海苔はなくなって、キレイになっておりました♪
「やったら出来るや~ん♪」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸際

2006年06月23日 | その他
先週からシャンプーを新しいモノに替えた。

パックスナチュロンシャンプーという石鹸シャンプー。

普通のシャンプーに含まれる界面活性剤なる有害物質が含まれていない、人体&環境に優しいとされる石鹸シャンプー。

最近頭皮が「痒いぃぃ」と思っていたので、このシャンプーでその痒みとおさらばできちゃうかも~♪と期待大。
ネットで注文して、届いた日からウキウキで使用。

予想通り、泡立ちは半端なく悪く、シャワーで流した瞬間から髪はギッシギシ。
中学生くらいの頃、卵白で髪を洗うと良いってことで試した時に感じたあの異常なキシミを彷彿させる。

「ちゃんと販売してるシャンプーなんやし、乾かしたら大丈夫やろ」

と、別段不安にも思わず、2度洗いの後、終了。
洗い上がりは「お?なんとなく頭皮がスッキリしたような・・・」と上々↑↑

お風呂から上がり、ドライヤーでブォォォ~と乾かす。
手櫛で整えようと思ったら・・・「い、痛い」めちゃめちゃ引っかかる。
そして今乾かし終えたトコなのに、なんだか生乾きのような見た目&手触り。。。

「朝になったら落ち着くんかな~?」とこれまた前向き解釈。

翌朝

前日の夜と同じ状態。
一週間位髪の毛を洗っていないような、ベトついた髪に見える。。。
ダンナに「なんかベタッとしてへん?洗ってへんみたいじゃない?」と聞くも、「ううん、大丈夫やで」とのこと。
客観的に見て大丈夫なんやったら、大丈夫としよう。
と思い、そのまま会社へ。

でも、やっぱり全然手触りとかが違うねん。
風に吹かれると、今までは髪の一本一本が風にそよぐ感じやったのに、このシャンプーを使ったら、髪が束で動いてるねん!わっさわっさと。

コレ、やっぱり普通じゃないわ!
と不安に思ったワタシは早速ネットで口コミとかを検証。
メーカーが言うには、「石けんシャンプーを初めて使用した人の中には、白いふけみたいなのが出てきた、髪の毛がバサツく、髪のつやが無くなったような気がするなどの現象が現れることがあります。これらは、今まで合成シャンプーを長年使用していたので、髪と頭皮が傷んでいるために最初に起きる現象で、早い人で1週間程度、遅い人でも3ヶ月程度使用を続けていると、これらの現象もおさまり段々と丈夫になり自然のつやが出てきます。」

さ、3ヵ月・・・。
一週間経ってもおさまらないワタシはきっと3ヵ月コース。。。
3ヵ月もこんなノリみたいな頭でおらなアカンの?!
耐えるべしか、止めるべしか・・・悩み中。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見

2006年06月21日 | その他
以前れいなママがお勧めしてくれてたゴム手袋ってコレ?!



ギリシャ製だし、かわいいショッキングピンクだし。コレよね?
212Kにて発見し、「絶対コレやっ!」と思ったから、即購入~。
人気があるらしく、212Kでも『お待たせしました~!大人気のウォーターストップグローブ再入荷しました!』と書かれており、『使ってもらえばその良さが分かるはず!』と、理由も教えてくれず「まぁまぁ、とりあえず使ってみーや」って感じで売られていた。

いかにも『インポートもん』って感じのパッケージ。
お色がショッキングピンクってだけでもインポート~な感じやねんけど。
日本のゴム手袋なんて『オシャレ』とかけ離れた世界に存在しており、オバさんが対象って感じのアイテムなのに、この子はNYのメーカーが作っているらしく、このパッケージにはキレイなお姉さまが着用している写真が載ってて日本のゴム手袋のイメージと全然違う。
裏面なんて、ショッキングピンクのゴム手袋を着用した上目遣いのお姉さまが、寝転がって頬づえついちゃってるんやもん、さすがや。
一体いつゴム手袋を装着してこんな格好をするのか不明やけど、「オシャレアイテムの一つなのよん」というアピールは伝わってくる。
日本やったら、三角巾に割烹着姿のふくよか~なオカンが登場しそうなモンやのに。あ、市原悦子サンの家政婦みたいな感じ?
いやいや、売り方も上手いわーと感心。



サイズはSとMが売っており、Sサイズを購入。
手の小さいワタシにもジャストフィットで良い感じ。

早速昨夜お風呂掃除にて初使用♪
袖口のトコが折り返せて中に水が入ってこれなくなってて(だからウォーターストップらしい)掃除も快適~♪
立体的に作られているらしく、装着もズムーズだし、バニラの香りをつけているそうで、全然ゴムのくさい臭いもしなくってええ感じでした。
見た目のかわいさプラス、実用面でも優れている!
これはリピートしちゃうのも納得。

日本のゴム手袋メーカーもきっとこのゴム手袋に衝撃を受けてるはずやろう・・・。
少々高くっても、かわいくオシャレで機能的なモノなら、こんなに売れるんやもん。ちなみにこの子は735円。
願わくは、日本のメーカーでも同じような手袋を作って、安値で売って頂けると文句ナシ。
良いモノをオススメ頂きありがとう~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリせーへん

2006年06月19日 | その他
という感想を持たれた方、多いんじゃないでしょうか。
昨夜の日本vsクロアチア。

我が家では、昨日夜10時キックオフのこの試合に照準を合わせて行動。
単にお腹が減ったということもあるんだけど、夕方くらいから晩ご飯の支度。
先週の餃子が美味しかったので、調子に乗り、今週もダンナと皮から手作りの中華風お焼きを作った。
これまた申し訳ないくらい簡単なんだけど、パリッとサクッとして美味しく、おビールと一緒に頂き、お腹いっぱいになったワタシはその後スグに夢の中・・・。

日本戦に向け?1時間半くらい仮眠を取ったワタシは、パワー全開。
目覚めた時には、既に後片付けも終わっており、お風呂に入って、後は10時になるのを待つのみ。
ダンナはウィニングイレブン(PS2のサッカーゲーム)で一足先に日本vsクロアチア戦をして、「いや~、厳しい~」と不吉な予想。

そして10時!

デザートのグレープフルーツを前に、スプーンを握り締めたままTVにかじりつき。
「食べへんねんやったら、スプーン置いとき」とダンナに言われる始末。
こないだ書いたとおり、やはりクロアチアは男前が多く、シュートを狙われて「くそ~っ」と思いながらも、クロアチアの選手がアップになると「格好ええなぁ・・・」「しゃーないかぁ・・・」と若干非国民的発言。男前には激甘なワタシ。

ご存知の通り、結果は0-0。
イイトコまでいってたのに、めっちゃ残念な試合結果。
めっちゃ頑張ってるんは分かるねんけど、やっぱり「あの時ー」って思ってしまう。

日本が決勝リーグに進むためには、次のブラジルに2点差以上をつけて勝つというのが絶対条件。コレって・・・。。。
しかもオーストラリアvsクロアチアの試合結果も大きく関わるし。。。
昨日ブラジルがオーストラリアにもっと大量得点で勝っててくれたら・・・なんて思っても仕方なし。

恒サマ(宮本)がブラジル戦出場停止なのは、めちゃめちゃ残念やけど、後は運を天に任せて頑張って頂きましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若干不安

2006年06月16日 | その他
連日ワールドカップを観てしまい、寝不足な日々を送っております。
そういう方絶対多いよねー。

スーパープレイが観れるのも、もちろん嬉しいし、大興奮するんだけど、それと同じくらい(いや、それ以上・・・?)大興奮しちゃうのは・・・

連日男前を観れること♪♪♪

うーん、さすが世界トップレベルッ!
毎日一人は男前を発見。一日一善やわ。
男前がTVにアップで映るたびにダンナと「ええ男やなぁ~」と感嘆。
癒され、ときめかされて、連日大興奮でTVにかじりつき。

今大会の男前ベスト10選出がワタシの目下の急務。
大会が終わるまでに選出を急がなければ~っ。
デル・ピエロ、トッティ、カカ、フェルナンド・トーレス、クローゼ、フィーゴ、そしてもちろん、ベッカム・・・全員男前過ぎる!
絶対また大会が終わる頃に、男前ばかり集めたアルバムが販売されるはず!
(前大会の時購入致しました♪)

そんなワタシの今、気がかりなこと。

あさって対戦するクロアチアのメンバーが意外と結構男前なこと。
日本メンバーより男前率が高くて・・・だ、大丈夫かなぁ・・・と、若干不安。
是非男前に立ち向かって、日本に頑張ってもらいたいもんです。
楽しみや~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ・・・

2006年06月13日 | その他
昨日は早々にお風呂に入り、寝る準備万端。
ダンナも9時半過ぎに帰宅し、大慌てでお風呂に入り、なんとか間に合い、10時からTVにかじりつき。
その時間の電車はさすがに混んでいたらしいし、日本中が日本のワールドカップ初戦にワクワクした1日。

が・・・。

後半残り10分くらいから、イライラのピーク。
ホントに残念やった~。。。

今朝のスポーツニュースとかでは、比較的前向きな意見とかも言ってたけど、やっぱ初戦は勝つか引き分けて欲しかったなぁ。
と負けた試合について言ってても仕方ないので、是非次のクロアチア戦頑張って頂きたいっ!

昨夜、サッカーでイライラしてしまったワタシ達は、裏でやってた「くりぃむナントカ」の『長渕ファン王』をお口直し?に見て、爆笑して良い眠りにつきました。

ガンバレ!日本ッ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr.古谷のつぶやき

2006年05月17日 | その他
コンタクトの調子が悪くなってきたので、自宅近所の眼科へ。

まずは視力検査。

裸眼で0.1も視力がないワタシの場合、検査をしてくれるお姉さんがワタシの1歩前くらいに立って、デッカイCマークが書かれたプレートを背面にまわしてくるくるとCの向きを変えては出し、変えては出し、という検査方法を取られる。コレ、子供だましみたいな検査やなぁと毎回思うんやけど、いかんせんホントに見えない自分自身が毎度ツライ。
あの「赤か緑どっちがハッキリ見えますかー?」って検査、アレは一緒くらいに見えたら合ってるってことなん?「赤」って言っても「一緒」って言ってもレンズ替えられたり、そのままの時があるからいっつも悩む。

視力検査後、先生にも眼の検査をしてもらい、ワタシの眼に合うレンズを選んで装着。
ちなみに、ワタシが行ったこの眼医者さん、古谷一行を不二子藤雄が描いたような人。(ずんぐり体型)
慣れるために数分放置されるので、院内のポスターを読んだり雑誌をパラパラ。
こういう時に読んだ雑誌の料理レシピってなぜかちゃんと覚えてて、数日中に食卓にお披露目されるんやけど、その後作り方忘れるから二度目はないねんなぁ。このレシピを覚えてる時の集中力って異様にスゴイと思うねん。そしてスグ忘れられる能力も同様にスゴイ。

その後再度視力検査を受け、Dr.古谷にも再度呼ばれ診察室へ。
診察室の電気が消され、Dr.古谷がライトとレンズを手に近づく。。。

Dr.古谷が「?!」という表情で何度もいぶかしげにワタシの眼をチェック。
「なんや?眼に悪いモンでも発見されたんか?!」と不安になり「先生、なにか・・・?」と聞くと、Dr.古谷が「メニコンのマークって、これで合ってたかなぁ??」と。
え?マーク?
(ワタシのレンズはソフトレンズで、レンズ自体にメニコンのマークがブルーでプリントされている。)←でもコレ、当たり前やろうけど眼に入れたらワタシには見えへんねんなぁ。灯台下暗しって感じ?!
Dr.古谷がメニコンのロゴが入ったパンフレットを片手にもう一度チェック。
Dr.古谷 「あ!ほらやっぱり逆だ!」

ひぃぃ、裏表逆にレンズを装着していたワタシ。
でも全然痛くなかった。視力検査でも成績優秀だったし。
Dr.古谷に発見されていなければ、そのまま帰宅コース。

ちゃんと正しく装着し直し、晴れてDr.古谷の最終OKをもらい無事購入。
いやー、数年前レイナままが片目に両目分(2枚)重ねてレンズを入れて「眼の調子が悪い」と眼科に行ってたのを思い出したわー。それに比べたら全然比じゃないけどね♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴム手袋 その後

2006年04月06日 | その他
先日のブログ「救世主」にて手荒れの悩みを記載したところ、「れいなママ」より「フランフランのゴム手袋がかわいくってゴム臭くない」との情報を頂いたので、早速フランフランへチェックしに行ってきた。

・・・が、ギリシャ製のそのお目当てのゴム手袋がなく、ざんねーん。
渋谷パルコのフランフラン、梅田茶屋町と同じくらいの規模だったから、大きいはずなんだけど、丁度商品入れ替わっちゃったんかなー?残念。

一緒に行ってもらった友達に、そのゴム手袋の話をしたら、彼女は100均で20枚入りのを買って使ってるで、とのこと。ゴムではなく、ナイロン製の手袋(毛染めについてくるような透明のん)
おー、それなら臭くないし、汚れたらポイポイ捨てれて良いではないか!ということで、その帰り、100均じゃないけど、家の近所のディスカウントストアに立ち寄り、物色してみると色んな手袋があるもんやね。

ちなみにこのディスカウントストア、お酒、お米、お菓子、乾物、調味料、トイレットベーパーやら洗剤、文房具に植木鉢やペットフード、MDやビデオテープ、更には下着やすだれ、竿、に至るまで置いているなんでも屋なのでとっても重宝。しかもたまにビックリ価格で販売しているので、ついつい立ち寄ってしまう。
そして店員さんのやる気のなさ加減、手抜き加減が気楽な感じでこれまた面白い。頑張って販売します!売上げ伸ばします!なんて気持ちさらっさら感じられない。
「こないだ売ってたアレが欲しいんだけど、ありますか?」と店員さんに聞いても「あー、ソレこないだありましたね。でも次いつ入れるか分からないんで、時々覗いて下さい」と言われる気ままさ。
ある意味アジアかどっか異国のスーパーみたい。
そして夏、店内の方が外よりなぜか気温が高いのも、なんか発展途上国のスーパー風。

話は戻って・・・。
色々考えた挙げ句、20枚入り¥300のナイロン製手袋を一度使ってみることに。

レジで並んでいると、レジ後ろにも手袋がおいてあることに気づき(そんなお店なので店内いつもどこに何が置かれているかなんて規律もナシ)、なんと50枚入り¥198!!めっちゃ安いやん!100均の上いってるやん!と思い、どんな手袋かも確認せず「アレに代えてー」と店員さんにお願いし、50枚入り¥198の手袋を購入。

帰宅して早速開けてみると、わんさか薄手のゴム手袋が出てきた。
洗いモノはなかったけど、とりあえずはめてみると、両手のひらを顔の前に持っていき、「メス」と言いたくなるような・・・そうまるでお医者さんが手術で使用するような手袋だった。

何度も鏡の前でポーズをキメては爆笑。
「こうきたかー」

手首までしかないため、お水が入る危険性はあるものの、手にはぴっちりジャストフィットするので、デカいゴム手袋と違い洗いやすく、なかなか良い♪

この50枚を使い終える頃、再度そのディスカウントストアに買いに行った時、また買えるかどうか謎なため、買い置きをすべきか・・・100枚もゴム手袋集めてどないすんねんと思うと・・・悩む。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする