帰省して、やはり今回も京都に行ってきました。
行きたいところをゆっくりリサーチ出来なかったんで、とりあえず「哲学の道」をのんびり歩こうかと。

4,5年振りくらいに来たような。。。
以前に比べて、沿道に沢山のお店、カフェやらお土産物屋さんやらが出来ており、賑わっておりました。
外国の観光客の方がめっちゃ多く、夏休みと紅葉シーズンの合間のこの時期ってもしかして日本ツアー安いのか?!
銀座にバスを横付けして買い物しまくる中国人ご一行様と違って、京都の観光客の方々は至って穏やか~、和やか~な雰囲気。
大豊神社にも立ち寄ってきました。
この神社は狛犬ならぬ、狛ネズミちゃんがいる神社。


古事記に書かれている、ある神話から狛ねずみちゃんは誕生したみたいなんですが、なんともラブリー♪
縁結び、豊穣、学業と結構何でも来いのご利益がある神社だそうな。。。
狛ねずみちゃんの奥に、更にあやしい気配が。

右:狛猿、左:狛トビ・・・
↓正直、トビ、怖いんですけど。

・・・と、ここでなんとデジカメの充電切れ(涙)
永観堂を覗き、南禅寺の水路閣へ。
↓しばらく休憩させたらデジカメ復活?!

この辺はドコを撮っても景色がキレイ♪
哲学の道をフルで休憩なく、もりもり歩いたんで、水路閣に到着後ぐったり。
錦市場の方に戻り、前々から行ってみたかったパティスリー・オ・グルニエ・ドールへ♪
美味しい、美味しいと話には聞いておりましたが、一度も行ったことがなく、今回がお初~。
とは言え、既に夕方だったんで、ケーキの種類は4種類ほど。
選んだケーキは↓ダンナがリンゴのタルト

↓ワタシはリンツァトルテ(ラズベリージャムとアーモンドのタルト)

明らかに見た目、地味。そして明らかに、残り物。
ってことで、正直全く期待せず食べたところ・・・「めっちゃ美味しいっ!!」とダンナと二人で絶賛♪いやー、失礼しました!
焼き菓子も買って帰りました♪

ゆっくり京都散策→美味しいケーキ、素晴らし~い♪
また是非食べに行きますっ。
行きたいところをゆっくりリサーチ出来なかったんで、とりあえず「哲学の道」をのんびり歩こうかと。

4,5年振りくらいに来たような。。。
以前に比べて、沿道に沢山のお店、カフェやらお土産物屋さんやらが出来ており、賑わっておりました。
外国の観光客の方がめっちゃ多く、夏休みと紅葉シーズンの合間のこの時期ってもしかして日本ツアー安いのか?!
銀座にバスを横付けして買い物しまくる中国人ご一行様と違って、京都の観光客の方々は至って穏やか~、和やか~な雰囲気。
大豊神社にも立ち寄ってきました。
この神社は狛犬ならぬ、狛ネズミちゃんがいる神社。


古事記に書かれている、ある神話から狛ねずみちゃんは誕生したみたいなんですが、なんともラブリー♪
縁結び、豊穣、学業と結構何でも来いのご利益がある神社だそうな。。。
狛ねずみちゃんの奥に、更にあやしい気配が。

右:狛猿、左:狛トビ・・・
↓正直、トビ、怖いんですけど。

・・・と、ここでなんとデジカメの充電切れ(涙)
永観堂を覗き、南禅寺の水路閣へ。
↓しばらく休憩させたらデジカメ復活?!

この辺はドコを撮っても景色がキレイ♪
哲学の道をフルで休憩なく、もりもり歩いたんで、水路閣に到着後ぐったり。
錦市場の方に戻り、前々から行ってみたかったパティスリー・オ・グルニエ・ドールへ♪
美味しい、美味しいと話には聞いておりましたが、一度も行ったことがなく、今回がお初~。
とは言え、既に夕方だったんで、ケーキの種類は4種類ほど。
選んだケーキは↓ダンナがリンゴのタルト

↓ワタシはリンツァトルテ(ラズベリージャムとアーモンドのタルト)

明らかに見た目、地味。そして明らかに、残り物。
ってことで、正直全く期待せず食べたところ・・・「めっちゃ美味しいっ!!」とダンナと二人で絶賛♪いやー、失礼しました!
焼き菓子も買って帰りました♪

ゆっくり京都散策→美味しいケーキ、素晴らし~い♪
また是非食べに行きますっ。