goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪人の、東京日記

ダンナの転勤を機に初めて大阪を出、
東京で暮らすことになった大阪人が
東京に来て思うこと

ブログ再開しました

2011年01月06日 | その他
ブログ再開しました・・・。

つまり、それは・・・イコール転勤が決まりました!というワケでございます。。。

東京から大阪へ戻ってきて1年半。次なる転勤先はアメリカ・アトランタでございます。

大阪⇒アトランタへの赴任準備等、自分たちの備忘録の意味も兼ねて綴っていきたいと思っております。

新しいブログタイトルは「大阪人の、アトランタへの道」です。興味ある方は読んでやってくださいませ~。

<追記>
渡米後、アトランタ生活を綴ったブログを立ち上げました。
「大阪人の、アトランタ生活」です。
ご興味沸きましたら、ぜひ覗いてやってくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました!

2008年12月31日 | その他
いや~、転勤臭が漂ってから行きたい・食べておきたいトコをリストアップし、なるべく後悔せんよう行ったつもりなんですが、全然欲望はおさまらんもんですねぇ。
草津温泉にも行きたかったのに、鳴子温泉も再訪したかったのに、益子焼も行ってみたかったのに、いや、もっと近場で品川水族館やお台場の未来館、柴又にも行っておきたかったな~、あー、書き出すとキリがないぃぃ。

転勤族の自覚?をもって、限られた期間に行きたいトコにちゃんと行っとかんとイカンな、と今回学びました。相当のほほ~ん、と生きとりましたからなぁ。

でも最初東京で生活するって決まった時、ほんまにイヤー!ってくらいアンチ東京・大阪LOVEやったんですが、実際生活してみると、そこはやはり大都会東京、楽しかったですわー。ほんっまに打ち解けられへんおもんない人にも会いましたが、すごく良い関東人にも沢山出会えましたし、住めば都といつの間にかなっておりました。

引越し当日まで連日都内に出掛け、最後まであがきましたもん(笑)
引越し2日前の夜は、ダンナの会社の先輩(♀)に中野の焼き鳥屋さんに連れてってもらい、たらふく食べ荷造りのウサを晴らし(っていうか、この時点では全然荷造れてへんねんけど)
その翌日のお昼は、荷造りに飽きてル・スフレにエスケープ。



大阪には直営店がまだない、ってことを知り、慌てて買い込んだ「かまわぬ」のてぬぐいたち。

実際には更に買い足してるんですが。。。

そして引越し当日のお昼、ダンナとラスト飯に選んだ家の近所のラーメン屋さん。

ダンナは奮発して「全部入れ」

ワタシはあんまり、というか全然ラーメンに興味がないんですが(スイーツには並べても、ラーメンに並ぶことはムリ!!)ココのラーメンはめっちゃ美味しいのでお気に入りでした♪でも未だに店の名前を覚えられない。。

引越しが終わり、新幹線で大阪に向かう前、最後の最後に食べに行ったのが、渋谷のクレープッ!!

引越しが決まってからの1ヶ月の間に実は3回も食べに行ってしまいました。
もうこれから食べれない!と思うと、「どんなけ肥えてもええねん!!」と腹をくくり、食べたいモノを食べたいだけ食べてやったったー。
今写真を見ても恋しいわぁ。。。

でも、この引越し当日行った日は土曜日。
週末の渋谷の人混みのことをスッカリ忘れて向かったワタシ、最後の最後に都会の洗礼を受けました。クレープは食べたいけど、あの人混みはもう生涯ご勘弁ですわ。

満喫できたんかどうか分からん、正直未練タラタラな東京生活でしたが、総評としては「楽しかった」の一言です♪
実際大阪にいて思い出す東京生活は、全部楽しかったことばかり。
でも、大阪に帰ってきて、先日大阪の友人たちとの忘年会に参加したんですが、関西人の友達に囲まれるとめちゃめちゃ楽しく、思いっきり「ホーム」を感じるんで、やっぱりワタシには大阪が一番合ってる模様。
連日深夜番組は吉本の若手芸人の番組が目白押し、週末は新喜劇&漫才が堪能でき、勉強になります~。

大阪に戻ってきて思ったんですが、ワタクシ、自分自身で結構順応性ある方やと思っていたんですが、東京で生活している間、ま~ったく東京弁になることもなく、常に大阪弁で突っ走ってたことを考えると、「順応性がある」ではなく、全く回りに流されない、ただの「マイペース」なだけやったんでは・・・と昨日ふと思いました。。。

さて、このブログのタイトル「大阪人の、東京日記」
もう大阪人は大阪におりますゆえ、本ブログを書き綴る本来の意味が無くなってしまいました。
ブログを開始したのが2006年2月、2年と10ヶ月間続けさせて頂き、コメントを下さった方々、見に来て頂いた方々、本当にどうもありがとうございました!
ほんまにただの身勝手な日記なのに沢山の方に読んで頂き、感謝感謝でございます。皆様のお陰で書き続けることが出来ました。
またいつか大阪を離れることになった時、「大阪人の、○○日記 ○○編」な~んて感じで書き始めるかも知れませんので、その際はよろしくです♪

最後に一言。
斉藤和義のお台場ライブ、そして秦基弘の中野サンプラザのライブ行きたかったーーーー!!(チケット取ってたのに引越し後の日程のため行けず仕舞い)
転勤のバッキャロ~~~!!

では皆様、お元気で。
良いお年を♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット開通!

2008年12月26日 | その他
またまたご無沙汰してしまい、見に来て頂いた方、申し訳ございませんでした。

と、言いますのも実は、ワタクシ現在大阪におります!
大阪人 in Osaka、と言うよか、大阪人 live in Osaka になったワケでございます。

11月下旬にダンナが大阪転勤の辞令を受け、翌週末に大阪で物件を探し、その翌週末に引越し。という、なんともハードスケジュールッ!!
転勤族のヨメの道を選んだんやから仕方ない、と思いつつも引越しってヤツはやっぱり大変やね~。
結婚してから初めての引越しで、引越し当日の3日前までワタシも仕事をしていたんで、引越し業者からダンボールが届いてからは連日夜中1時くらいまで荷造りの日々。。。
と、書くと健気~な姿を思い浮かばれそうですが、実際は冷蔵庫に残ってた缶ビールの”処分”とかこつけ、ビールを飲みながら、なかなかヤバイテンションで荷造りしておりました(疲労&寝不足でそれはそれはヤバイテンションでありました)
それにしてもダンナってあんなに引越しに不参加なもんなんやろか??
引継ぎ等で仕事がめっちゃ忙しく、連日1時過ぎに帰宅してたんで、実際ムリなんも分かるんやけど、引越しの当日になるまで1箱もパッキングしませんでしたもんねー。でも喧嘩しなかったんは、ワタシのヤバイテンションのお陰?!

そもそも転勤になるんは、我らの中では来春やろう、と踏んでおり、ダンナも秋頃から仕事が落ち着いてきたんで、ようやく週末両日休める週が増えてきたんで、東京観光行きまくろう!!と思ってた矢先の転勤辞令。
うー、正直もっといっぱい行ってみたいトコ、食べに行ってみたいトコロがあったんで、残念っ!!
あと半年遊びたかったな~、ってのが正直な気持ち。

『転勤臭』が漂ってきたんは10月末。
思いつく行きたいところリストを作成し、11月辞令が出るまでの週末出かけておりましたー。

真っ先に思いついたんが、ディズニーシー!!
3年半住んでて1度も行ってなかったっていう事実にビックリなんですが。。。

↓タワーオブテラーにも乗ってきました♪

めっちゃ怖かったけど、面白かった~。
ご存知の通り、シーには6種類のポップコーンがあり、我らは「ストロベリー」と「ブラックペッパー」を食べました。
↓「ブラックペッパー」味、やみつきの美味しさ♪

やっぱりディズニーは1日遊べる夢の国。
家から40分くらいで行けたのに、結局3回くらいしか住んでる間行かなかったんは、もったいなかったかな。

あとは、上野の国立科学博物館!
ここも大好きな博物館!以前行った時とはレイアウトが変わっており、ダンナと二人で時間を忘れ、食い入るように剥製に見とれまくり。
この剥製たちをダンナがめっちゃ写真撮ってたけど・・・ガラスが反射して怖すぎ。。。



科博にはもっと行きたかったな~、こんな博物館大阪にもあれば良いのになぁ。

あとは・・・って長くなりましたので、また別途書かせて頂きますね。

で、引越しの際にプロバイダー契約を解約し、大阪にて新たにプロバイダー契約をし、ようやくネットが使えるようになりました!ってことでこのタイトルへと繋がるワケでございます。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前倒し過ぎ

2008年09月12日 | その他
昨夜ダンナが会社帰り、受付ギリギリの9時にすべり込みセーフで入店し、散髪して帰ってきた。
「えらいサッパリしたなぁ~」と褒めたら、「写真撮って」と来た。

ワタシ「来月散髪行くまでにどんなけ伸びたか見比べるん?」と聞くと
ダンナ「みんな海外行った時、どうやって散髪お願いするんかなぁと思って」

・・・か、海外?!

海外赴任なんてあるかどーかも分からんし、あるとしてもまだまだ先!
というか、海外部門にすらまだ異動してへん、国内部門ですやんっ!!

「どんなけ前倒しで心配しとんねんっ!!」と爆笑しながらも、一応、一応、ダンナ様のご要望通りシャッターを押しましたわよ。

白い壁の前に立つダンナ。
正面・・・パチリ。
横向き・・・パチリ。
後ろ向き・・・パチリ。

「なんか、刑務所入る時の囚人写真みたいやな」
と笑けて震える指を気合いでねじ伏せ、撮影終了~。

こ、これで海外赴任になっても安心やな。。。
いつかこの写真を持っててヨカッター!と思う日が彼にくるんであろうか・・・謎。

そう言えば、以前ダンナのパスポートの有効期限が切れた時も
「いつ急に海外出張行かなアカンようになるか分からん」と言い出し、スグ新しいパスポートを申請していたような・・・。

もちろん、未だかつて一度も、一度も海外出張なんぞ行っておらず、新しいパスポートはタイに旅行に行った時使って以来ずーっと家に眠っております。

人が懸念する事項って、十人十色ですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁なり

2008年09月01日 | その他
昨日久々良いお天気だったんで、お出かけでもしよう!ということになったんですが、ダンナが体調不良、というか極度の疲労+筋肉痛のため、遠出は避け近所のお気に入りのケーキ屋さんへ。

ダンナの疲労&筋肉痛の原因は、金曜日。
会社の同僚達と一緒に夏休みを取り、朝からバッティングセンター、魚釣り、バドミントン、卓球と、なぜ1日にこんなけ詰め込んだ?!ってくらいのアクティブさ。
晩御飯の後は、独身一人暮らしの人のマンションにて夜中3時半くらいまでゲーム対戦。
朝方4時過ぎに帰宅、という健康なのか、不健康なんかよー分からん1日を過ごしたため、土曜日は夕方くらいまで眠りっぱなしで、日曜もその尾を引き全身ダルダル及び筋肉痛という、かなり老体に鞭打ちまくりの遊び方をしておりました。
でもめちゃめちゃ楽しかったようで、良かった良かった。

で、昨日ケーキ屋さんにて美味しくケーキを頂いてると、その同僚の方から電話が。「潮干狩りに行って、アサリ大量にもらったんですけど、要りませんかー?」と。
潮干狩りに行った人は独身一人暮らしなんで、大量のアサリはほんまに要らんってことで、頂くことに。

車の後ろに積まれたクーラーボックスを開けると・・・ほんまに大量のアサリ!!
が、袋にも入っておらずそのままクーラーボックスにぎっしり~っ。

ザルでボウルにかき入れ、でかいボウルに満タンもらちゃいました(それでもまだクーラーボックスには半分くらい残っておりましたが)

が、我らも二人暮らし。
しかも・・・

「貝類嫌いやからテンション上がらんなぁ」とダンナ。
「あんたが貝嫌いなん忘れてたー!!」とワタシ。

アサリてんこ盛りのボウルをかかえ、そのまま大家さんさん家に直行。
2/3ほど引き取ってもらい、円満解決。

アサリのお味噌汁と酒蒸しにして美味しく頂きました。
が、まだまだ残っており、パスタやチヂミで食さねば!
っていうか、大家さんに引き取ってもらわんかったら、ワタシ一人連日アサリ大量消費せなアカンかった運命。アサリ、好きやけど、ボウル満タンのアサリって一体何日連続で食べたらなくなるんやろう・・・。

晩御飯後、ダンナの全身の疲れを取るべく岩盤浴へ。
中国人の方が経営する岩盤浴へ久しぶりに行ったら、えらい内装が変わっててびっくり!
そして新たに回数券を買いたい、と伝えると、よれよれで今にも千切れそうな回数券を渡されびっくり!!回数券を前回売ったんは一体いつやねん(笑)
「頑張ってワタシらが岩盤浴来たげなアカンな」と誓いも新たに、良い汗を流して眠りに着きました。。。

なんて平和な週末なんやろか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張り切ってます

2008年04月23日 | その他
先月行ったアウェークニング、通おうと思っていた矢先、レッスンスケジュールが変更になり通えなくなったワタシ。悔しーい!
そんな時、アウェークニングの先生・ユーコ先生がプラグラム開発したレッスンがティップネスで受けれると知り、ダンナのメタボ対策も兼ねて夫婦で先日近所のティップに入会致しました。

ワタシは先週ほぼ毎日通うくらいの張り切りよう。
もちろん、お目当てのユーコ先生開発のレッスンにも参加。
でも、あの1時間半のアウェークニングを受けてしまったんで、30分のレッスンは正直物足りなく、せめて1時間くらいレッスンしておくれ~と思わなくもない。
ピラティスやヨガも30分が主流だし。
そういや以前大阪時代にもフィットネスクラブに通ってた時期があったんやけど、スタジオレッスンの1コマが短くって消化不良感を感じ、退会したってことを今回ティップに通いだしてから思い出した。。。
ダンナに「30分のレッスンじゃ短くって物足りん!」と言うと「経験者やったらええけど、初めての人はいきなり1時間レッスンやったら試してみよう、とはよー思わんから仕方ないんちゃう?」と至極もっともな答えを頂戴しました。

1コマに全てを求めるんじゃなく、足りなければ2コマ受け、マシーンでトレーニングするなど、色々選択できるってのがこういうフィットネスクラブの正しい使い方なんですなぁ。

で、先週末、自分に合ったマシーンのトレーニングプログラムをトレーナーのお兄さんに組んでもらいに夫婦揃って行って参りました。
Dr.フィットネスにて脂肪量・骨量・筋肉量・筋バランス・むくみなどを測定し、どういう目的で通うのか、週何日通えるのかをふまえ、トレーナーのお兄さんが考えたトレーニングメニューを実際マシーンを使って順々に紹介してもらいました。

今まで「こんなもんかなぁ?」と適当に重りを合わせて使ってたマシーンも、「35kgで10回を3セット」、てな具合にきっちりご指導。全て今まで自分で使ってた重りより重く、回数も多く、今までのはトレーニングじゃなく「遊び」やったことが判明・・・。確かに全然しんどくなかったからなぁ。

で、ワタシもダンナもウエストをひきしめたい!と希望したんで、ラストは腹筋を鍛えるマシーンへ!

お兄さんのカウントに合わせて、ダンナと並んで腹筋20回開始。

・・・5回目あたりからダンナの動きが急変。
なかなか上に上がってこーへん!!

「ふぎゃ!」「んぎゃ!」言いながら上がってきては「もう無理!もう無理!」とギブアップ宣言。
7回目にはもうとうとう上がってこず、横で見てるワタシはダンナの悲鳴に笑けて笑けて二重の意味で腹筋鍛えるハメに。

ダンナの醜態に見かねたトレーナーのお兄さんは、「では手をマシーンから離して、胸の前でクロスにしてやってみてください。」と助け舟。

・・・しかし、これも3回目くらいから「んぎゃ」「んぎゃ」言い出し、ギブ!!

「足をもう一つ下のバーにおろしてみて下さい」と更に負荷ダウン。

・・・しかーし、これまた「んぎゃ」「んぎゃ」ギブ。

最後の砦とばかりに、なんとマシーンチェンジ!!(笑)

上体を起こす動作で腹筋を鍛えるんではなく、上体をかがめることで腹筋を鍛えるというマシーンにダンナだけ変更~。

途中からやる気が全く感じられなくなったダンナ、「お兄さんの話半分聞いてないやろ?するつもりないんやろ?」と聞くと、
「もうイヤ!絶対来ーへんねん!プール行くねん、最初からプール目的やったんやもん」と泣き言を言う始末。
「このブタ野郎!!」と叱咤激励し、今後も最低でも週末1回は連れて行く予定。
予感はしてたけど、こんなに腹筋がないとは思ってなくって正直びっくり。

ちなみに翌朝、ダンナは猛烈な筋肉痛に見舞われておりました。。。おいおい。
今回のプラグラムでの成果と今後の鍛え方を相談すべく、来月もまたトレーナーのお兄さんの指導があるんやけど「次回から一人になるかもしれんで・・・」(=オレは行かないかもよ~)発言が!
ダンナの腹筋の成長に期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ・・・

2008年04月21日 | その他
先日誕生日を迎えました。。。
「おめでとう」メール、送って頂いた皆さま、ありがとうございました~。

自分の誕生日も、そして年齢もスッカリ忘れてたんですが、毎年のように0時過ぎるとダンナに「お誕生日おめでとう!」と祝われ、現実を突きつけられております。
本人が忘れてても、忘れさせてもらえない現実。いやいやありがたいことなんですが、もう手放しでは喜べないお年頃なもんで・・・。と言いつつも年々自分の年齢の自覚が薄れ、素で自分の年齢が分からなくなってきております。

そしてこれまた毎年のようにダンナがケーキを買ってきてくれました。
残業中に抜けて買いに行ってくれたようで、帰宅が0時を過ぎていたため翌朝美味しく頂きました♪

今年はキースマンハッタン。




そういやワタシ、キースマンハッタンのケーキを食べたのは初めてかも。
3つとも良い甘さで美味しゅうございました、どうもありがとう~♪

いつもキースとグラマシーニューヨーク、バズサーチがケーキの感じが似ててごっちゃになる~!と思ってたら、同じ会社だったんですねぇ。なるほどそりゃ似てますわ。ジョトォも同じ会社なんですねぇ、手広くされておられるようで。

話は変わりますが、もう一つダンナが買ってきてくれた美味しかったモノをご紹介。

越前海鮮倶楽部のから揚げせんべい。

えび、いか、たこ、わかめの姿焼きせんべい。

めっちゃ美味しい!
これ、やみつきです!!
そしてお酒とめっちゃ合います~っ♪

また買ってきてくれることを期待して待ってま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見直しました

2008年01月22日 | その他
この1年くらい、シャンプージプシーでありました。

なんかどのシャンプーを使っても「しっくり」こなくて。
1年ほど前に石けんシャンプーを使ったのをきっかけに、他のメーカーの石けんシャンプーやら、無添加のシャンプーやらをとっかえひっかえ次々に使っておりました。
一度こういう↑系のんを使いだすと、界面活性剤入りのシャンプーを使うのイヤになるなぁ。実際たまに旅行とかで使うと頭皮がかゆい気がするし。

で、色々試した結果、初心に帰ろう!ということで、ワタシの石けんシャンプーデビュー商品である、パックスナチュロンシャンプーをまた最近使いだしました。
1年ほど前に初めて使った時は、頭皮も髪の毛もベッタリ、そしてギシギシしてたのに、この1年間界面活性剤入りのシャンプーをほぼ断ってきてたからか、初日から快適な泡立ち&仕上がり♪
えらいもんやねー、以前のあの使いにくさは、やっぱりワタシの頭皮に界面活性剤が残ってたってことやったんやなぁ。
「ネットの評価なんて信じられへーん!」って憤ってたのが懐かしい。。。

で、先月風邪で寝込んでた時、熱があったので1日シャンプーをせず寝て、翌朝起きてみると・・・全然頭皮がベタついてない!サラサラやし、そしてシャンプーの香りもする~♪

昔なんて1日シャンプーしなかったらベタついてたのに、あれもやっぱり界面活性剤の仕業やったんやなぁ~。
かなり石けんシャンプー見直しました。ネットの評価、今なら信じられます!
なので、当分の間このパックスナチュロンシャンプーを愛用していこう、と♪
人体にもやけど、地球・環境にも優しいってのがエコ心くすぐられるわ。

ようやくシャンプージプシー卒業できて、あー嬉し。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2008年01月07日 | その他
明けましておめでとうございます~。
いつも読んで下さってる皆様、本年もよろしくお願い致します。

我が家の年末年始は言わずもがな、『ぐぅたら』しておりました。
目標であった初詣は無事1/2に行くことができ、一安心。
実は自宅近くの神社で、年越しにかけてお参りに来られた方におぜんざいが振る舞われる、という情報を昨年の年明け後に入手し、非常に悔しかったんで、今年は絶対に行ってぜんざいを食べてやる!と決意しておりました(どんなけぜんざいに必死やねん!とダンナにも言われましたが、好きやねんもん仕方なし)
とは言うものの、実際の年明けに、ぜんざいだけをエサにダンナを釣って寒い中出れる可能性は非常に低いので、大晦日の夜9時過ぎから近所の岩盤浴に行き、その帰り道に神社へ行きぜんざいにありつこうという計画を立てておりました。

その計画通り、岩盤浴に行き1年の疲れを汗と共にドバーっと吐き出し、スッキリと年越し。ワタシは更衣室で、ダンナはトイレで、なんか勝手に年が明けていった、という感じではありましたが。。。

そして、岩盤浴の帰り、鼻息荒く神社に乗り込むと!情報通り、おぜんざいが振る舞われておりました~♪
が、参拝は長蛇の列!だったため・・・おぜんざいと御神酒だけ頂き帰ってきちゃいました。湯上がり?であんなに並んだら風邪ひきそうで。
予定ではちゃんとこの時に初詣完了のはずが、1/2にズレ込んでしまったんやけど、まぁ目標達成できたし、おみくじも大吉やったし、今年は良い年になりそうです♪

我が家の目標、というより、希望ですが、2008年度中に大阪転勤!
もうそろそろ大阪に帰ってもええんちゃうか?!と。「希望」というより、我が家の中ではもう勝手に「決定事項」になってるんやけど・・・。

いざ帰るとなったら(全く決まってへんけど)やり残してること山積み。ただなんとなく3年という月日を過ごしただけで、全く出掛けてへんから行ってないトコだらけ。
いつ辞令が出るか、ほんまに出るんかも全く分からんけど、今年はちょっとアクティブに行きたいトコロに積極的に出掛けようと思っております。
ほんで、来年のお正月は大阪でのんびり迎えられたらええな~♪と。
そう思うと今年1年は転機の年になりそうです。

こんなに意気込んでて来年の春までに大阪転勤辞令でーへんかったら暴れそうや。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!

2007年12月28日 | その他
本日仕事納めです。大概の会社はそうですよね?
もう1年が終わってくなんて、ほんま早いわー。
言う程そないにまだ実感もないし、感慨深くも思ってなかったりするんやけど。。。
大掃除もしてないし、年賀状すら書いてないんで・・・ヤバイ。

さて、昨日年末年始の引きこもり生活のために、お菓子を調達すべくプラザに寄って来ました~♪久し振りに行ったから、初お目見えのお菓子が色々あり、かなり時間をかけて見入ってしまった。

↓リンツのリンドールに黒が出ていたなんて知らなんだー!カカオ分60%のエキストラビター。

このシリーズめっちゃ好きで、プラザにはこれ目当てで行くこと多し。
ワタシの甥っ子も大好きで、実家ではよく奪い合って食べ、競い合ってイッパイ食べた末、甥っ子が鼻血を出してしまったことがあったなぁ・・・懐かしい思ひ出。
そういや先日会社の人が海外出張土産としてコレを買ってきてくれてんけど、この美味しさを知らん人が冷蔵庫でキンキンに冷やしてしまったため、中のとろけるチョコの良さが台無しになっており、美味しさ半減・・・。大ショックやった。

↓Walkersのバニラショートブレッド

確か「季節限定」とか書かれてたかと。
バターショートブレッドは会社の机の引出に必ず入れてる、ワタシのマストアイテム(あとビスコも入れてます♪)でもバニラ味が発売されているとは知らんかったー。こっちも美味しそう~♪

↓リコラののど飴

年末年始用ってワケじゃないけど、冬の定番のど飴。袋入りのハーブキャンディーの方がのどに効くけど、これも美味しいので購入。

この後、都路里に行き、抹茶カステラ、つじりの里、抹茶アイスを購入。
これに御座候のあんこをプラスして抹茶カステラパフェ♪あ~、想像するだけでヨダレが・・・。

年末年始、これで引きこもり・冬眠生活エンジョイ出来るはず。
デブ必至やけど、お正月やもん、ええわな。
ってことで、今年も大阪に帰省はせず、例年通り自宅で寝正月予定でございます。
今回のお正月の目標は、三が日以内に初詣に行く!です。
(ちなみに去年は明治神宮に14or15日、今年は近所の神社に5日くらいに行きました)
低レベルと言われても、ぐうたら夫婦にとっては高い目標なワケです。

みなさま、今年一年間読んで頂き、どうもありがとうございました
お正月はPCに触れることもなく過ごすと思いますので、年明けは10日くらいからボチボチ再開しようかと考えております。また来年も遊びにきてやって下さい♪

ではでは、良いお年を~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする