goo blog サービス終了のお知らせ 

花・鳥・風・月

日々の移ろいを思いつくまま・・・・徒然に

舞台

2014-07-14 | 

万博公園の蓮池で一層人だかりがしてる場所がありました。


鴨たちが晴れ舞台に上がっていました。


こちらも葉や蕾と花が競い合っていました。

チョウトンボと蕾の色彩が一際目立っていました。


カワセミ

2014-03-03 | 

植物園に出掛けたのは久しぶりです。
準備不足でカメラの電池も残量が少なく、
ぼちぼち帰ろう・・・としていた時、工事中の覆いに
チラッと瑠璃色が浮かびました。


池の上の枝にカワセミです!!
少し近づいても、こちらには気が付きません。


池の淵に下りて水面を見つめています。
餌の時間だったのですね。


何度か池にダイビングして獲物を獲れえたようです。


あいにく交換レンズも持参していなく、電池の残量はもう殆どありません。
トリミングでやっと確認できるくらいですが、
重い腰を上げたので歓迎してくれたようです。

出掛けたのは午後になってからふっと思いついて、しかも
何時もより早めに帰路に就いたのです。
あと少し此処を通るのが早かったり遅かったりしたら遭えなかったでしょう。


野鳥の季節

2013-12-05 | 

ハーブ園で微かな香りを楽しみながら散策をしていると、
周囲の松の木が賑わっていました。
小枝が揺れていました。

よ~く見ると松ぼっくりの実を啄んでいる数羽の鳥が
忙しく枝から枝へと移動していました。

近くの地面にはスズメが居りましたが、
少し緑黄色がみえます。


カワラヒワのようです。
数羽群れていますので・・・
久し振りに遇えました。


手持ちのカメラで精一杯覗いてみました。


スズメのお宿

2013-07-28 | 

暑さに負けて(?)なかなか投稿が出来てません。
画像の整理もままなりません。
やっとの思い出で掛けた万博公園日本庭園の蓮池

カイツブリはちらっと見えただけ・・・で、やっとカルガモに一羽だけ遇えました。

蓮に囲まれてみたくて蓮池の中央まで行ってみました。
どこか近くで鳥の鳴き声がしました。

野鳥にも遇いたいけど・・・最近、鳴き声すらなかなか聴けてません。
スズメも最近は見かけなくなったと嘆く方も居られます。


葉陰にスズメがいました。


スズメのお宿が此処にあるのかしら?


橙色

2013-04-18 | 

橙色の鳥にも遇えました。

画はかなり小さめですが、キビタキの黄色い色と橙色は若葉の間ではっきりと見えました。
      
ひときわ高い美しい鳴き声は辺りに心地よさをもたらします。

この日は数羽が居たようで、梢を見上げてる鳥見の方から
あっちに行った、今度はこっちだよ・・・といろんな方向を教えていたが居たので
楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

暫しの休息地のようなんですが、丁度良い時期に行き会わせて良かったです。
    
久し振りに訪れて歓迎してくれたのでしょうか?


瑠璃色

2013-04-17 | 

若葉で明るくなった林の中を久し振りに歩きました。
どこからか清々しい小鳥の声がきこえてきますが、先ほどであった鳥見の人たちは
さっきまで見かけたけどどっか行ったよ・・・と小休止されていました。

小鳥の声を聞きながら小径を歩いていると近くに囀りが聞こえるような・・・
見上げるとすぐ近くに鳥の姿が・・・









どう見てもあの瑠璃色の小鳥には見えないけど、姿は間違いないと思う・・・
丁度近くを通りかかったカメラを担いだ人にオオルリのようなんですけど・・・
         
確かにオオルリだね。
ちょっと背中の色が悪いなぁ~と云いつつカメラに収めました。
他の方にも確認したら、確かに余りいろの無いのもいるよ。
結構長い間、梢に留まって鳴いていました。


到底顔の表情は見えなかったけど

白いお腹と青いコートが観ることが出来ました。
お気に入りのメタセコイヤの近くで鳥見の人たちがここに来てるよ~~と


久し振りの散策を歓迎してくれました。

 

 


雲雀

2012-05-15 | 

雲雀の姿をじっくり見ました。
そして初めてカメラに収まってくれました。

土手で散歩してました。


雲雀と云えばピィピィ高い空を飛んでいるイメージしか有りませんでしたが近づいても余り恐れませんでした。

しかも二羽も一度に観ることが出来ました!!


草刈り作業が行われた処に現れました。
不安そうに警戒していました。

雲雀は巣のあるところと違う処におりてそこから歩いていくと聞いていましたから
きっとこの近くに巣があったので気が気ではなかったのでしょうね。


やっと

2012-02-29 | 

服部緑化植物園では椿が咲き出しています。
随分と開花が遅れてますね。
その分ゆっくりと多くの種類が咲き進むのを楽しむことが出来ます。
大好きな白花の椿を楽しんでいたら・・・

メジロに見つかってしまいました。

お食事中のようでした。

少しは私にも綺麗な状態の椿を見せてね。

お願いが届いたかな?


出遭い

2011-07-08 | 

万博公園自然文化園で久し振りに野鳥との出遭いがありました。
林の間を森林浴しながら歩いていると、ピィピィピィ・・・にぎやかです。
小さい野鳥たちが群れていました。
小さくてトンボが飛び回っているのかしらと思いましたが、
よく見たら「ヤマガラ」でした。
「ヤマガラ」は最近やっと見分けられるようになりました。


近くで見上げても平気です。


忙しく枝から枝へ移っていました。


余りじっと見ていたら、何してるの?

まぁ~良いけどねってかんじでしょうか?

完全に野鳥のフィールドに迷い込んだ花追い人でした。


群れの中に「メジロ」が居りました。

「シジュウカラ」も確認できました。


ジョウビタキ(大阪城公園梅林)

2011-02-15 | 
大阪城公園梅林でよく見かけるジョウビタキですが
この日は特によくで遇いました。
黒い紋がくっきり見えました。



いつも一羽だけで遊んでいます。



小径を歩く人を横目で見ながら餌を探しています。



白やピンク、赤の梅の中では橙色は良く映えています。