にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』

レクリエーションにより、コミュニティーの輪を広げる。

生きるって難しい

2020-11-30 07:04:47 | 歴史

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。

青春の多感な時代のスタート前

こんなの見てましたね。

カースケ オメダ グズロク

そしてワカメ

『何でもする会社』

「あれ?今じゃん!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

koguma HOME

2020-11-29 15:40:13 | グルメ

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。

ベーカリーkogumaに行って来ました。

嫁がパン🍞が好きなので付添

コグマホームとの事業を展開する複合型のカンパニー

「なんか興味出てきた」

コロナ禍でもたくましく生き抜ける会社を作りたいね。

そんなこんなで、沢山パンを買いました。チャンチャン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜カレー

2020-11-28 18:51:24 | グルメ

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です!

グルメリポーターモドキです!

八王子の道の駅で、カレーを食べたよ。

身体に優しい八王子の野菜カレー

なかなか美味しいカレーでした!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の〆はウナギ

2020-11-27 08:40:43 | 健康

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。

グルメリポーターモドキです!

石川県小松市の最後の〆ランチ

若者たちが「ウナギウナギ」と騒ぐのでランチなら食べても何とか払えるかも?(○キ屋じゃないからね)

食べログでリサーチしたお店

『松竹』

何とも言えない普通の店?

写真無いけど内装は大正ロマン風

そして待望のウナギ定食

「?ウナギが居ないよ?」

「忘れたか?それとも逃げたか?」

この店のオリジナルらしい!

米の中には、焼きウナギが生息(生きてないけど)

関東のように蒸して無く

西は焼ウナギで、歯ごたえあり、肉はプリプリしてる。

小松市は、あの建設機械メーカー小松製作所や、アバマンの発祥の地

色々調べると義経や弁慶の伝説が有ったり物語は豊富な街

何処も地方は大変な町が多いけど

頑張れ小松市

地球の平和を守り小松市も守るよ!

 

さぁ週末だ!楽しく生きて行こう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊

2020-11-26 08:45:11 | 旅行

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。

小松市の隣が福井県なので、現場調査で近くまで来てみた!

東尋坊の海食崖を見たよ!

「火曜サスペンス劇場のBGMが流れてきそうな風景だね。」

それではいつもの手抜き紹介

ウキペディアより

【東尋坊(とうじんぼう)
日本海の荒波の浸食によってできた、高さ20メートルにもおよぶ断崖絶壁の景勝地「東尋坊」。海岸線に約1キロメートルに渡って広がる「輝石安山岩の柱状節理」は世界中に3ヶ所しかないといわれ、国の天然記念物に指定されています。迫力満点の全容は、高さ55メートルの東尋坊タワーや遊覧船からも眺めることができます。自然が生み出す広大な奇岩奇勝。遊覧船も出ています。
由来や伝承は複数あるが、雄島の大湊神社では以下のような由来を紹介している。
昔、平泉寺には数千人僧侶がいた。その中にいた東尋坊という僧は、怪力を頼りに、民に対して悪事の限りをつくした。東尋坊が暴れ出すと手がつけられず、誰も彼を押さえることが出来なかった。東尋坊はまさにやりたい放題、好き勝手に悪行を重ねていたので、当然のように平泉寺の僧侶は困り果てていた。また東尋坊はとある美しい姫君に心を奪われ、恋敵である真柄覚念(まがらかくねん)という僧と激しくいがみ合った。
勝山市平泉寺にある坊主「東尋坊」の住居跡。粗暴を理由に仲間の僧達から海のこの断崖から投げ込まれたので、「東尋坊」と名付けられた。
そんな寿永元年(1182年)4月5日、平泉寺の僧たちは皆で相談し東尋坊を海辺見物に誘い出す。一同が高い岩壁から海を見下ろせるその場所へ着くと、早速岩の上に腰掛けて酒盛りが始まった。その日は天気も良く眺めの良い景色も手伝ってか、皆次第に酒がすすみその内、東尋坊も酒に酔って横になり、うとうとと眠り始めた。東尋坊のその様子をうかがうと一同は目配せをし、真柄覚念に合図を送った。この一同に加わっていた真柄覚念は、ここぞとばかりに東尋坊を絶壁の上から海へ突き落とした。平泉寺の僧侶たちのこの観光の本当の目的は、その悪事に手を焼いた東尋坊を酔わせて、高い岩壁から海に突き落とすことにあった。 それから49日の間、海は大荒れとなった。】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする