とりあえずやってみる

普通に生活していて、ちょっと気になったことなどを書いてみる予定。
リンクは自由にどうぞ。

ConoHaのVPS(CentOS 6.4 x64)上でcactiを動かす。せっかくだからnginx+php-fpm使ってみるよ。

2014年03月19日 | vps
自宅回線の品質とか、いろいろと監視したい情報があったのでConoHa上にcactiをセットアップします。
今後はセンサー用の端末からrrdファイルをConoHa上にpushしてグラフ化させていこうとぼんやり考え中。

■目的
ConoHaのVPS(CentOS 6.4 x64)上でcactiを動かしたい。
Webサーバはnginxを使い、cactiアクセス専用にあらかじめ取得したDynamic DNSのドメインを使う。


■パッケージインストール
$ sudo yum install nginx php-fpm mysql-server cacti
(..snip..)
$


■PHP設定(nginxからPHPを使うために必要)
・php-fpmの設定(nginxでphpを動かすために必要)
※設定はデフォルトのままでよさげ

$ cat /etc/php-fpm.d/www.conf
(..snip..)
listen = 127.0.0.1:9000
(..snip..)
listen.allowed_clients = 127.0.0.1
(..snip..)
user = apache
(..snip..)
group = apache
(..snip..)
$
$ service php-fpm status
php-fpm is stopped
$ service php-fpm start
(..snip..)
[ OK ]
$
$ netstat -na | grep 9000
tcp 0 0 127.0.0.1:9000 0.0.0.0:* LISTEN ←起動できてる
$
$ chkconfig --list | grep php-fpm
php-fpm 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
$ sudo chkconfig php-fpm on
$ chkconfig --list | grep php-fpm
php-fpm 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
$



■MySQL設定
・mysqlにcactiの設定を追加
$ service mysqld status
mysqld is stopped
$ sudo service mysqld start
[ OK ]
Starting mysqld: [ OK ]
$ chkconfig | grep mysql
mysqld 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
$ sudo chkconfig mysqld on
$ mysql_secure_installation
Enter current password for root (enter for none): ★空のままEnter
OK, successfully used password, moving on...

Setting the root password ensures that nobody can log into the MySQL
root user without the proper authorisation.

Set root password? [Y/n] Y ★rootパスワードを作成する
New password:        ★パスワード設定
Re-enter new password:   ★パスワード設定確認
Password updated successfully!
Reloading privilege tables..
... Success!


By default, a MySQL installation has an anonymous user, allowing anyone
to log into MySQL without having to have a user account created for
them. This is intended only for testing, and to make the installation
go a bit smoother. You should remove them before moving into a
production environment.

Remove anonymous users? [Y/n] Y
... Success!

Normally, root should only be allowed to connect from 'localhost'. This
ensures that someone cannot guess at the root password from the network.

Disallow root login remotely? [Y/n] Y
... Success!

By default, MySQL comes with a database named 'test' that anyone can
access. This is also intended only for testing, and should be removed
before moving into a production environment.

Remove test database and access to it? [Y/n] Y
- Dropping test database...
... Success!
- Removing privileges on test database...
... Success!

Reloading the privilege tables will ensure that all changes made so far
will take effect immediately.

Reload privilege tables now? [Y/n] Y
... Success!

Cleaning up...



All done! If you've completed all of the above steps, your MySQL
installation should now be secure.

Thanks for using MySQL!


$



■cactiの設定(ユーザ名、パスワードはいろいろと変更すること)
・DB作成
$ mysql -u root -p
Enter password: ←先ほど設定したmysqlのrootパスワードを聞かれます
(..snip..)
mysql> CREATE DATABASE cacti;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON cacti.* TO cactiuser@localhost IDENTIFIED BY 'cactiuser'; ←利用に合わせて変更する
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
mysql> FLUSH PRIVILEGES;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
mysql> exit
Bye
$ mysql -u cactiuser -p cacti < /usr/share/doc/cacti-0.8.8b/cacti.sql
Enter password:cactiuser
$</div>

・cactiのDBアクセス設定変更
$ sudo vi /etc/cacti/db.php
$database_type = "mysql";
$database_default = "cacti";
$database_hostname = "localhost";
$database_username = "cactiuser"; ←DB作成に合わせて変更
$database_password = "cactiuser"; ←DB作成に合わせて変更
$database_port = "3306";
$database_ssl = false;
(..snip..)
$



■nginxにcacti設定を追加
・認証ファイルを準備
$ sudo mkdir /etc/nginx/auth
$ sudo htpasswd -c /etc/nginx/auth/htpasswd.cacti cacti
New password:
Re-type new password:
Adding password for user cacti
$



・nginxにサイトを追加
$ sudo cat /etc/nginx/conf.d/cacti.conf
server {
listen 80;
server_name XXXX.XXXX.XXXX; ←Cacti用アクセスドメインを指定
index index.html index.php;
location / {
root /data/www;
index index.html;
}
## cacti
location /cacti {
alias /usr/share/cacti;
# Basic Authentication
auth_basic "cacti";
auth_basic_user_file auth/htpasswd.cacti; ←/etc/nginx/auth/htpasswd.cactiが使われる
}
location ~ ^/cacti/(.*\.php)$ {
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_split_path_info ^/cacti(.+\.php)(.*)$;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME /usr/share/cacti/$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
# Basic Authentication
auth_basic "cacti";
auth_basic_user_file auth/htpasswd.cacti;
}
error_page 404 /404.html;
location = /404.html {
root /usr/share/nginx/html;
}
error_page 500 502 503 504 /50x.html;
location = /50x.html {
root /usr/share/nginx/html;
}
location ~ /\.ht {
deny all;
}
}
$
$ sudo service nginx start
Starting nginx: [ OK ]
$



■Firewallを変更
・ファイアウォール設定
$ sudo system-config-firewall-tui
※「Customize」から「WWW (HTTP)」にチェックを入れて保存する
$



■そのままだとrraファイルが作成されないので、一旦ポーリングが正しく動作するか確認
・cactiのrraを作成する
$ sudo -u cacti /usr/bin/php /usr/share/cacti/poller.php
$


・ポーリングの自動実行コメントアウトを解除する(rrdファイル書込みのためポーリングはcactiユーザで実行させる)
$ sudo vi /etc/cron.d/cacti
*/5 * * * * cacti /usr/bin/php /usr/share/cacti/poller.php > /dev/null 2>&1
$


ConoHaのVPS借りてみた

2014年03月05日 | vps
自宅サーバを運用するよりもVPSのほうが電気代も考えると安そうだし、
たまたまConoHaの3000円クーポンをもらったので建ててみた。

とりあえず一番安いコースを使ってみて様子見してみる。

SO-03DとSO-01Bの付属microSDカードをちょっとだけ比較してみた

2012年04月26日 | Android
SO-03Dを買ったのですが、オマケでついてきたmicroSDカードが2GBでした。
SO-01Bに付属していたmicroSDカードが16GBなので、性能に大差がないなら16GBの方を使いまわそうと思いCrystalDiskMarkで測定してみました。

なんとなくSO-01Bに付属してた物のほうが良さ気なので差し替えて使うことにします。

■SO-01Bに付属していたmicroSD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.407 MB/s
Sequential Write : 7.270 MB/s
Random Read 512KB : 19.068 MB/s
Random Write 512KB : 0.840 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.271 MB/s [ 798.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.615 MB/s [ 882.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 42.0% (6.2/14.8 GB)] (x5)
Date : 2012/04/25 23:02:47
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

■SO-03Dに付属していたmicroSD
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.450 MB/s
Sequential Write : 3.585 MB/s
Random Read 512KB : 18.583 MB/s
Random Write 512KB : 0.623 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.607 MB/s [ 636.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.098 MB/s [ 24.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.635 MB/s [ 643.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.028 MB/s [ 6.9 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/1883.8 MB)] (x5)
Date : 2012/04/26 0:02:41
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

IISにダミーページを設定しておく

2011年06月25日 | PC関連
標準設定ではhttpやhttpsアクセスしてきたときにデフォルトのページを表示してしまいます。
ポートスキャンとかIPアドレス総当りでアクセスされたときにダミーページに飛ばせたいので、IISの設定をいじります。

Apacheで言えばこんなの
<VirtualHost *:80>
ServerName dummy
DocumentRoot /dummy
</VirtualHost>

基本的に外部からのアクセスはTCPの80と443しか開けないつもりなので、httpアクセスをdummyページに飛ばすつもり。

■IIS設定
1)Default Web Siteのバインドを変更
・前もってお家LAN内クライアントのhostsファイルに設定を追記しておく
 普通は「C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts」

・標準では全てのアクセスがDefault Webサービスに割り当てられているので修正する
 - サーバマネージャーを起動→役割→Webサーバー(IIS)
  →インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャーを選択
 - サイト内の「Default Web Site」を右クリックし、バインドの編集を選択
 - サイトバインド内のhttpに外部アクセス用ホスト名を指定する

2)ダミーページを作成
・dummyページファイル作成
 中身は空でいいので次のようなファイルを置いておきます。
 D:\IIS\dummy\index.html

3)ダミーページの設置
・ページ設置
 - サーバマネージャーを起動→役割→Webサーバー(IIS)
  →インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャーを選択
 - サイトを右クリックしてWebサイトの追加を選択して次のように設定
  サイト名:dummy
  物理パス:D:\IIS\dummy
  バインド:種類[http]、IPアドレス[未使用のIPアドレス全て]、ポート[80]
  ホスト名: ←何も指定しない


とりあえずこれでIPアドレスを指定してきたhttpアクセスはダミーページに飛ばせます。
httpsアクセスで同じようなことをする方法は無いものか。。。

お家鯖をWindows Home Server 2011にリプレースする

2011年06月07日 | PC関連
お家鯖が結構古くなってきたのでリプレースしようと思い立ちました。
せっかくなのでPT2を使った録画鯖にもしたいということでPCIバス付きMBを探して来たところ、次のような構成になりました。

OS:Windows Home Server 2011
CPU/MB:ASUS E35M1-M PRO
Memory:SanMax PC3-10600 2GBx2
HDD:HDS721050CLA362 500GBx1
   WD20EARS 2TBx2

Western DigitalのHDDは流用なので、今回つぎ込んだのは36kくらいです。
組み込んだケースがミドルタワーなのにマザーボードが小さいのですっきりしていい感じ。
今後も問題なければメインマシンも小さいマザーボードでいいかもしれないなぁ。。。

■備忘録
・インストールオプションメモ
 選択 - 新規インストール
  ディスク0へインストール
 インストール中にエラーが発生
 →ネットワークのデバイスドライバーが見つからなかったとのこと
  →ネットワークドライブへインストールを選択し、MB付属CDを読み込む
   →Drivers\LAN\LAN\Win7を選択しドライバをインストール
 →再起動を実行
 地域やキーボードの設定
 →キーボードで米国を選択
 サーバ名:***** ※後でサーバ名を変更すると証明書関係で面倒なので慎重に名前を決めること
 パスワード:*****
 自動更新
 →推奨設定
 10回くらい自動再起動
 →OSのインストール完了
・ドライバインストール
 インターネットから最新ドライバをダウンロードし、Windows7/Vistaのx64版を導入
 ※ASUSのインストーラーではインストールできないので通常のsetup.exeを使う
  - チップセット
  - グラフィック
  - USB3.0
   ※ここでデバイスドライバの!が全部消えるはず
  - オーディオ
   ※使わないけど一応入れておく
・サーバの基本設定
 デスクトップからダッシュボードを起動
 →サーバの設定→リモートWebアクセス
  - 有効にする
   ルータの手動設定を行う※基本的に外部からはHTTPSでのみ接続するつもり
   →443ポートをStatic NAPTする
  - ドメイン名
   →Microsoftから個人用ドメイン名を取得する
    *****.homeserver.com
 →サーバの設定→→メディア
  - ビデオストリーミングの品質=最良
 タスクトレイのNIC設定からIPアドレスを固定する

OSのインストールはこれくらいで完了です。
後はPT2とかIISの設定とかをやっていく予定

注文してたカードケースが届いた

2011年02月13日 | 買ったもの
去年の11月中旬に松屋銀座1Fのイベントスペースでichiに注文していたカードケースがたった今届きました。
いろいろとカスタムしたせいか、注文から完成までに3ヶ月かかったことになります。

お値段が23,000円というのがアレだけど、長く使っていくつもり。

というわけで写真
プチプチにくるまれた状態

前面から見たところ

開いたところ

裏側から見たところ

裏地に豚の革を貼ってもらったので内側がすべすべしていい感じ。
まだ新しくて革が硬いので、使い込んで柔らかくなるのが楽しみです。

Xperiaに機種変更してみた

2010年04月03日 | 日記
メールとウェブブラウズといくつかのアプリをマルチタスクで動かせて、twitterへのアクセスを容易な環境にしたかったので、4/1にP-02AからSO-01Bへ機種変更してきました。

機種変更して3日目ですが、かなり快適な感じです。
これでおサイフケータイ機能があれば嬉しいのに。

というわけで現時点まででインストールしたアプリを列挙。
アンドロイドマーケットはまだ発展途上なので今後出てくるアプリがかなり楽しみかも。


■ランチャー系
・Apps Organizer
 アプリを大量にインストールするとHome画面に置きたいアイコンが増えて、
 場所が足りなくなってしまいます。
 Apps Organizerを使うと、例えば「ブラウザ系」「ゲーム系」といった
 アイコンをHomeに置き、そこからアイコンのリストを開くことができます。
 おすすめかも。 

■ブラウザ系
・Dolphin Browser
 指でジェスチャー入力していろいろ操作できたりします。
 今の使い方だとメインブラウザに近いかも。
・anちゃん
 いわゆる2chブラウザ。画面タッチでページ送りできて読みやすい。
・画面メモ
 ブラウザから「ページを共有」するアプリケーションに指定して開くことにより、
 画面メモを取ります。検索結果を後で何度か見直すようなときに便利。

■Twitterクライアント
・Twicca
 プラグインでtwitpicと連携できたりする。
 挙動が軽いのと操作方法が直感的なので今はこちらがメインかも。
・Twitdroid
 高機能なクライアント。たまに反応が重くなることがある。
 有料版はマルチアカウントも可能だとか。

■docomo系
・IMoNi
 iモードメールを使うなら多分必須。
・My docomo checker
 パケット通信料とか契約プランとかの確認ができる。

■地図系
・Reality Browser
 Layar。ARでいろいろな情報を見ることができる。カメラ系かもしれないけど。
・LifeAround
 周囲の写真とかいろいろな情報を表示できる。
・My Tracks
 GPSを使って移動した経路等をマップ上に表示できる。
 散歩するときに動かしてると楽しい。

■カメラ系
・FxCamera
 いろんなエフェクトをかけた写真が撮れる。
・Goggles
 バーコードとかいろんなロゴからGoogle検索できたりする。
・QRコードスキャナー
 バーコードとかQRコードを読むことができる。
 アドレス帳からQRコードの作成も可能。

■情報系
・電車NOW
 電車遅延等の表示に。
・乗換案内アプリ
 Google Mapの乗り換え案内フロントエンド。検索結果はブラウザで表示。
・日本のお天気レーダー
 全国の降水量等表示
・ウェザーニュースタッチ
 天気予報
・30min.おでかけ
 現在地から30分以内で行けるスポットを調べることができる。
・Flash News for Android
 Googleニュースから最新ニュースをチェックできる。
・HotPepper
 現在地や時間帯でも検索できるのが便利。
・タウンマーケット
 地域の広告チラシを検索できる。

■マルチメディア系
・nwsPlayer
 ファイルを開いた後に停止/早送り等のボタンが表示されるのが嫌だけど、
 手軽に動画等を再生するのに便利。
・Ustream Viewer Beta
 Ustream観れます。結構綺麗。

■システム系
・Toggle Settings
 WiFiのoff/onやサイレントモード等を簡単に切り替えられます。
・BatteryTime Lite
 バッテリー残量を%表示できる。
・Automatic Task Killer
 バックグラウンドに残ったままになるアプリを自動で終了できる。

最近買ったものいろいろ

2009年11月05日 | 買ったもの
最近Twitterばっかりでblogを更新してなかったので買ったものをメモメモ。
そろそろほしい物は収束するかな。。。

ポケットコイルのマットレス
最近までベッドの上に布団を敷いていたのだけど、マットレスに憧れがあったので買ってみました。
ハイベッドの上に敷くので上げ下ろしが楽な三つ折タイプにしました。
安いし寝心地もポケットコイル的な沈み込みで心地良いです。
シーツはユニクロ。
13,926円

ニトリの2枚あわせ羽毛布団
寒くなってきたので知り合いがやたらと絶賛してたニトリの
ホワイトグースダウン羽毛布団を購入。
羽毛布団は毛布を使わないほうがよいということですが、毛布がいらないくらい暖かいです。
シーツはユニクロ。
21,400円

・PS3(注文してたのが届いてました)
ゲームはロロナのアトリエとテイルズオブヴェスペリアしか買っていなくて、DVDやらBDやらトロステーションに活用中。
ゲーム用途以外のコストパフォーマンスはすばらしいです。
DVDとBDを観るのが多かったのでリモコンも購入しました。トロステーションレベルならリモコンでも操作できます。Bluetoothなので最初のキー操作反応が遅れることがありますが、PS3本体の方向に向けなくても反応してくれるのは便利。
PS3+縦置き用の足+リモコンで35,000円くらい

・Windows Vista Ultimate 64bit → Windows 7 Ultimate 64bit
シーゲートのHDDをシステムドライブに使っていたのですが、例のファームウェアバグでお亡くなりになってしまいまったことから、ついかっとなってVistaを購入してしまったので無償アップグレードしました。
XPよりだめになっているところとVistaよりも良くなっているところを併せ持つ不思議なOSです。。。
マルチコアのCPUにプロセスの負荷をいい感じに割り当ててくれている気がします。
26,000円くらい

・デル デジタルハイエンドシリーズ 2007FP HAS 20インチTFT液晶モニタ(IPS)
ウェブブラウズ用に縦解像度がほしくてピボットして使うために4:3のディスプレーを買いました。7年くらい使っていた液晶の端がにじんできたので買い替えです。
4:3のディスプレーは最近生産が減ってるみたいだけど、ピボット用にまだまだ作り続けてほしいです。。。
27,275円

あとの買い物予定は来年くらいにPCと携帯を買い換えるくらいかな

コミュニティサイクルの社会実験をやるそうです

2009年09月15日 | ちょっと興味をひかれたもの
JTB、事前登録で自転車を自在に乗降可能なシステムの社会実験を開始

駅に貸し出し自転車を設置するのはすばらしいと思う。
移動先での施錠方法とか、貸し出し拠点間の台数偏りが解決できればいいな。

丸の内で借りて皇居の周りを一周とかいいかも。
気になるのはパンクとか盗難だけど、うまく運用してほしいところ。

最近地震が多い気がするので。。。

2009年09月14日 | ちょっと気になったもの
最近千葉近辺で地震が多いからかもしれないけど、千葉・南房総の大気イオン濃度が高くなってるらしい。

ちょっとどきどきなので、水でもケース買いしておこうと思います。
地震が来なくても水なら普通に使えますし、あとは携帯を充電できる電池でも用意しておくべきかな。。。

せっかくだから薬箱的なものも用意しておくほうがいいのかもしれない。

通販で買ったストラップの爪が折れてた

2009年08月27日 | 買ったもの
Vis-a-Visの通販でデジカメ用にたまご型ストラップ・データケーブルを注文したのですが、コネクタをくるんでいるプラスチック部分の爪が片方折れていてすっぽ抜けてしまいます。
なんというか、立て続けで通販トラブルがあるとぐんにゃりしてくる。。。



着払いで送れば交換してくれるらしいけど、爪のサイズを見た感じだと交換しても強度が不安だし面倒な返送処理をする価値が感じられない。
今回はもういいか。。。

新型PS3をヨドバシカメラで予約しました

2009年08月19日 | 日記
PS3が小さくなって消費電力が下がったら買おうと思っていたのですが、やっと発表になったのでヨドバシカメラで注文しました。

そのためにネットとカードポイントを統合しようと思ったのですが、ゴールドポイントカードを作ったのは随分昔なので、登録情報が現住所と違ってうまく統合できませんでした。
しょうがないのでカード裏のお客様SCに電話をかけて登録情報を修正してから統合することに。。。
Webから登録情報変更できないし、ちょっとめんどい

RICHO CX1が届きました

2009年08月06日 | 買ったもの
自転車で走ってると、たまに写真を撮りたくなるのでコンデジを買ってみました。
機種にはRICHO CX1を選択。
カメラのキタムラで下取りサービスを使って25,900円と安かったのと、そこそこ良い感じの性能だったので選択。

今は写真の共有サービスをどうするか迷い中です。

試しに撮ったダンボーさん

国土交通省が東京アメッシュの全国版みたいなものを提供してた

2009年08月02日 | ちょっと興味をひかれたもの
東京アメッシュの全国版が欲しいと思っていたのですが、
国土交通省 防災情報提供センターがそれに近い物を公開していました。

広域で雨の状況を確認できるからおもしろいかも。

通販で買った姿見が割れてた

2009年08月01日 | 日記
楽天のいんてり屋本舗で姿見を注文したのだけど、箱を開けたら既に割れてました。
ちなみに配送業者は佐川急便。

電話をかけてみたけど、土曜日だからか誰も出ないのでメールで問い合わせることに。
割れてる鏡が邪魔でしょうがない。。。

2009/8/3 22:21追記
11:55に電話とメールで丁寧な返答が来ました。
ちゃんと交換してくれるらしいのでひと安心です。

2009/8/9 11:50追記
佐川急便の人が引き取り交換に来てくれました。
その場で新しい鏡を開けて割れていないことも確認済み。
希望通りに土曜日午前中に持ってきてくれてよかったです。