goo blog サービス終了のお知らせ 

かなり軽症のハンチントン病 / 通訳者の闘病記録

24/09 病気の診断を受け、 話しにくい症状が、病気のためと判明。出来ることを最大限するための記録

今の職場にどうにかして留まりたい理由(通訳業)

2025-04-01 18:58:00 | 通訳関連

今の職場に何とかして留まりたい理由が、実はある。

 

答えは明快で、

他のところでは、通訳者として全く使い物にならないからだ。
 
通訳の勉強をしている時に、通訳者に必須能力と言える短期記憶力が悪く、”どう頑張っても通訳にはなれないかも”と思った。
 
その頃に脳内科を受診、MRIや痴呆症のテスト等の検査を受けたが、全く異常は見られず,
「アルツハイマー病でもないし、“全く異常なし”としか言えません」と、医師から言われた。
 
自分がハンチントン病だと分かったのは、最初に脳内科を受診してから約15年経ってからだ。
 
話が逸れたが、通訳者になりたいと勉強していたころは、短期記憶が壊滅的に悪いのは、自分のトレーニング不足のせいだと思っていた。
 
その後、運と周りの人に恵まれたとしか思えないが、通訳/翻訳業務で今の職場に採用して貰えた。
 
記憶力障害はずっとあるが、部署専属の通訳/翻訳であるため、何年もかけて専門用語や技術を勉強し、短期記憶でなく長期記憶に転換することができて、今に至る。
 
最初の方は本当に、通訳としてはかなり使い物にならなかったのに、良い方々と環境に恵まれて、今の職場で5年以上、通訳/翻訳者として仕事をしている。
 
毎日新しい専門用語が出て来るが、時間をかけて勉強して来た背景知識や技術知識があるため、
内容を,理解しやすい。
 
ただもし今後,通訳のパフォーマンス不足で今の職場をクビになったとら、今これだけ色々な症状か進んでいる以上、他のところでは全く役に立たないことが明白だ。
 
これが今の職場にどうしても留まりたい理由である。
 

通訳関連) 自業自得だと思うこと(結果はまだ)

2025-04-01 18:37:00 | 通訳関連

自業自得だと思うこと

 
今の舌の状態と、数ヶ月前の11月の自分の舌の違いを感じ過ぎて、通訳業はクビになるかもしれないと怯えているのだが。。
 
最大で現状維持だと言うことを、医療機関でもしっかり教えてもらい、現状維持のための舌や喉周りのためのリハビリをしっかり教えてもらった。
 
それだけではなく、別で喉を痛めていて発生があまり出来ないので、
知り合いの歌手の方にも声を出さずに舌と喉周りの運動を丁寧に教えてもらった。
 
それをやっていないのだから、今の自分の状況は自業自得だども感じる。
 
今の職場で通訳が出来なくなったら、想像するだけで恐ろしいのに、
そんな状況でも出来てないんだから,全く何をやってるんだかと思う。

通訳関連) 仕事をクビになる恐怖

2025-03-31 18:49:00 | 通訳関連

以前に比べて身体のコントロールがきかないことを、沢山書いて来た。

 
 
センチメンタルというか、悲しげな内容が多いのは、”仕事をクビになるかもしれない恐怖“が、ずっとついて回っているからだろう。
 
その,山が、今週ある。
通訳のパフォーマンスが落ち過ぎて、”これではもう使えない”と判断されてしまうかもしれない大きな山だ。
 
平たくいうとお偉いさんが来るのだか、
少し振り返ると去年の11月、別のお偉いさんが来て超長時間、かなりハードな通訳に入った時は、舌が動きにくくなっているものの、そのキツイ日程をやり遂げることができた。
 
まだその頃は、通訳で口を動かせば動かすほど、まだ舌は回った。
 
だがそれから数ヶ月しか経ってないが、その頃と比べて明らかにろれつが悪くなっている。
 
今回は時間は短くて私の担当は1時間弱だが、それでも”コイツはダメだ”と思われたら、クビの可能性がある
 
書いていて半泣きだ。