25/04/28
今日はいくつか、質問したいことを決めていった。(注意障害の問題で話がそれてしまうので、決めておいた方が診察がスムーズだからというのもある)
その中の一つは、24/12に行った遺伝子検査の、母との比較だ
~私自身の結果~
<検査項目>
•HTT遺伝子の反復配列解析”
<結果>
“反復回数は、22回、46回と算定はされました” とあった。
母の結果は、44回だった。
---------------
主治医の先生に、この2回の差は、発症時期や速度に影響があるか尋ねた。
自分の方が早い気がすると。
回答は、「差はない」とのことだった。
更に、私の方が早い時期から薬を投与で来ていることが、大きなメリットであると。
薬を投与してから徐々にお薬に慣れていくので、母と比べ早く始められた私の方がメリットがあると。
(母ともっと早く会って、治療をしてあげたかったとも仰っていた)
そういったわけで、44回と46回の母と私の2回の違いは、ないとみていいとのことだった。
症状が進んできて不安が大きくなっていたので、お話を聞けて安心できた。