goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中はエレガント♪

どんな時も笑顔で自然体で素敵に過ごせたらと思います。

炉開き♪

2017年11月05日 | テーブルセッティング/お稽古
昨日のお茶のお稽古は
『炉開き』のお祝いでした❤️
この日は、茶人にとっての
お正月で 山の物(柿)海の物(昆布)と一緒に
お善哉を頂きます
今回は、先生特製栗の渋皮煮もありました

それと、亥の子餅
中に胡桃が入っていて
美味しかった〜❤️



先月の大きなお茶会を経験して
『ほら‼️お手前が良くなってるじゃない‼️
お茶会は必ず成長させてくれるのよ😁嫌がらないで頑張りなさい💓』

とほほ、、💦
お茶会前日のお玄関からの
長い廊下、靴箱の中まで
膝ついての雑巾がけ💧膝が真っ赤っかに
なっちゃって😅
畳の雑巾がけ、誰よりも遅くて自分でも
笑ってしまいましたが、、。
おもてなしの心 学びました。

床や畳用ワイパーを使いたい
なんて言っててはいけませんね😅
反省💦💦

お茶のお稽古は好きなので
続けていきます💓💓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンパーティー♪

2017年10月20日 | テーブルセッティング/お稽古
お稽古の先生のお宅での
ガーデンパーティーです

生憎のお天気で素敵なお庭では
出来ませんでしたが 50人は優に大丈夫な
リビングでのパーティーが
華やかでとっても楽しいひと時でした

少し前なら、体調不良で(このお話は後日書きたいと思います)とても行けない状態でしたが
元気になりましたので
お友達との会話も笑い転げてお部屋の雰囲気も
先生との優しい会話も幸せでした







ホームパーティの参考になる事
いっぱい聞いてきましたよ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶懐石♪

2017年09月10日 | テーブルセッティング/お稽古
お友達が通っている茶懐石レッスンに
参加させて貰って来ました

少人数なのでとても分かりやすく説明を
受け 長年主婦していても
初めての作業もありお勉強になりました

一つ一つ丁寧に時間を掛け心を込めて
おもてなしというのが基本なんですね😁

頂く方も、作り手の気持ちを受けて
感謝しながら食す。
それが茶懐石の真髄と今日学んだように
思います

向附 烏賊、胡瓜の菊花和え いくらのせ
汁 結びずいき
預鉢 イチジクの和風コンポート
進肴 マスカットのおろし和え
八寸 秋刀魚の有馬煮、パプリカの焼き浸し
きつね御飯



季節のものを使って
おもてなしする。素敵ですね

Aさん、ありがとう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のおもてなし♪

2017年05月17日 | テーブルセッティング/お稽古
予定は最小限にしていましたが
久しぶりにお料理教室に行ってきました楽しかったです🍀

いつも華やかで豪華なコーディネート
一般家庭でのこの室礼でのおもてなしには
毎回感動します
眼福と口福を味わえるお料理教室です❤️







次回は秋にガーデンパーティー🎉だそうです🌟🌟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお料理♪

2017年03月23日 | テーブルセッティング/お稽古
久しぶりにK子先生のお料理教室に
行っていました

春の食材をふんだんに使った
お料理でした
しかも、大好きな山菜類も
我が家で山菜は天ぷらのみなのですが
今回 しっかり
アクの処理の仕方を丁寧に教えて頂いて
しきりに『そうなんだ〜』と大変お勉強に
なりました

テーブルの上も Spring is here!
可愛くで大好き

ご紹介しますね
ぶどうのスパークリングジュースも美味しい









桜のういろうも美味しかった〜
K子先生、本当にありがとうございました


来週末は娘の出産に向けての里帰りとその前に
大相撲千秋楽を観に来るKちゃんとAちゃん
が我が家に遊びに来てくれて
楽しい時間を過ごします

明日、友人ちに遊びに行きます
今からですが、お菓子を作ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜♪

2017年01月15日 | テーブルセッティング/お稽古
昨日は先生のお宅で『初釜』でした

寒い朝でしたし、前日は
お茶会準備のお手伝いに行き 今朝から
とうとう風邪を引いて
しまいました声がしゃがれて
甲高い私の声は 珍しくハスキーヴォイスです



掛軸には、今回のお茶会の
テーマが書かれています

社中、皆さんが和やかで
このお軸の通り和の心で
お稽古しています
細かい事には拘らない、海外生活が長い
先生だからこその雰囲気です
今回『皆勤賞』を頂きました
生まれて初めてです





訪問着にしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス茶事♪

2016年12月06日 | テーブルセッティング/お稽古

茶道の先生と社中の方々とで
クリスマス茶事にまいりました

最寄り駅から車で約40分山奥に入った
ところでの6人だけのお茶事でした

待合に入ると、クリスマスツリーやサンタの置物
が、飾られもうそこはクリスマスです。
掛軸も雪だるまで、書かれてある書には
転がる程に太るといった内容で
人間転がる程に心大きくなる。そんな感じで
捉えました

皆さんが集まったところでグリーンのグラスに
柚子湯が運ばれてきてほっこり

次に露地に出て腰掛けると
亭主が出てこられご挨拶を受け、つくばいで
手、口を清めにじり口から席入りしました。

床と釜を拝見させて頂き座ります。
この後すぐに懐石がもてなされました。
お食事は、
全て亭主のS先生の手作りです。
頂き方にもルールがあり、最後は懐子で綺麗に
器を拭きます。
最後にイチジクのコンポートが出て
初座は終わり中立となり一旦退席します。
亭主は、
待ってる間も客を退屈させません。焚火があり、銅鑼の音の代りにチェロの演奏で再び席入りです
お濃茶のお部屋は
ガラッと変わり、クリスマス仕様に変化して
いました。そして、S先生の出で立ちにもビックリまるで聖母マリアさま
茶筅を振ると鈴の音がします。

久しぶりに頂いたお濃茶の
美味しかった事
手作りのお菓子は、天使の羽の形をした
栗のお菓子で
そのまま、続き薄茶になりました。
約4時間、頑張って座りました

S先生の情熱に圧倒され
素晴らしいお道具の数々にも驚き
茶道の奥深さ、おもてなしの精神、
茶事に至るまでの準備、
中立の間、お座布団が用意されていたのですが
暖かくてめくってみると10x20cmの
手作りホカロンが敷かれていました。
感激しました





当日の、着物は
江戸小紋とクリスマスを意識して
赤い袋帯にしてみました。
帯揚げ、帯締めは深緑です。
お茶事の席入でぶら下げる事は出来ませんが
縮緬生地でチクチクと帯飾りを作りました
自画自賛ですがちょっと気に入っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスメニュー♪

2016年12月05日 | テーブルセッティング/お稽古
季節のお料理 今年最後は、クリスマスメニューでした











あっと言う間にクリスマスに
なりそうです

ホームパーティに向けて
色々考えるのも楽しいものですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のお料理♪

2016年11月23日 | テーブルセッティング/お稽古
今月のsalon de K のお料理教室
メニューは中華でした





鮮やかなテーブルに
美しい中華
海老芋に絡んでるソースは下仁田ねぎ
珍しい取り合わせでとても美味しいです
水餃子の皮も手作りでモチモチですめん棒で丸く伸ばすコツも
丁寧に教えて頂きました
子供達が帰省した時に作ってあげようと
思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルトナージュ♪

2016年11月18日 | テーブルセッティング/お稽古
1day レッスンでiphoneケースを作ってきました

イメージ通りで可愛いです

右は友人のiphone7プラス、左は私のです
実は、友人が急に参加出来なくなって
急遽私が二個作りました

Mさんがとっても喜んでくれたので
嬉しいです





レッスンの後、Mさんちに
お邪魔して夕方までお喋りしてきました
楽しかったです
お孫ちゃんのメイちゃんと初めましての
ご挨拶
可愛いかった〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maison de Taka Ashiya♪

2016年11月17日 | テーブルセッティング/お稽古
Maison de Taka Ashiya(メゾン・ド・タカ 芦屋)
高山シェフのお料理教室に参加してきました

とても分かりやすい説明で
質問にも丁寧に答えて下さり、プロの技
に触れる事が出来ました
玉ねぎの活用術、塩を入れるタイミング
お肉の焼き方と温度 等など
勉強になりました。簡単に作れる
柿のドレッシングも感動でした

毎回のお料理を美味しく作りたい
お料理って奥が深いわ〜



高山シェフのお料理を
お弁当で持ち帰りましたが
全部美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偲ぶ会♪

2016年11月16日 | テーブルセッティング/お稽古
メゾン・ド・タカで行なわれた
テーブルコーディネイトで6年間お世話になった
大好きな先生の偲ぶ会に行ってきました。
お亡くなりになられてから約1年、、、。

昨年の2月にお電話を頂いて
「色んなところに出掛けて色んなものを
観て感性を磨いてね。秋には皆さんに
東京に来てもらって楽しい時間を過ごしたいわ」
「myuさんは明るい性格ね。本当に元気を貰えるわよ」
先生からお電話頂けるなんて
有り難くて有り難くて、、お稽古の先生ですが
普段は家庭画報等の雑誌でしか見れない様な雲の上の方 なので舞い上がってしまった事がつい最近の様です。

お声もハッキリと覚えています。
先生に会いたいな〜。。
考えていたら、また涙がでます。。




偲ぶ会では、一人一人が先生との
想い出を語りました。
改めて素晴らしい先生との出会いに
感謝したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸作品♪

2016年11月12日 | テーブルセッティング/お稽古
私の陶芸作品です♪



平皿とカトラリーレスト、余った土で
お箸置きを作りました

早速、夜ご飯で使いました



柿、梨、大根のなますに使用した
黄瀬戸の器も作りました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会♪

2016年11月06日 | テーブルセッティング/お稽古
「myuさん、お点前デビューよ」先生に言われ
外国の方達を招いてのカジュアルな
お茶会に参加。
めっちゃめっちゃ緊張しましたが、お陰さまでお点前、水屋の役目を果たす事が出来て、、無事に終わりました。

前日は、終日 ヘアーセットと着付けを気分が
悪くなるぐらい練習しましたよ

当日は、自分でも驚くほど
スピーディに出来て、、頑張った

ただ、寝不足で出掛ける前から
顔が疲れていましたけど、、

立派なお茶室での茶会は大盛況で
アメリカ、フランス、ニュージーランド、
パキスタン、台湾の方々が
民族衣装や、浴衣や着物でいらっしゃって
とっても楽しかったです







お茶室の天井は、真・行・草になっていて
本格的です

次回は来春です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお料理♪

2016年10月22日 | テーブルセッティング/お稽古
今月のSalon de K
のお料理教室は和食でした

k子先生のお料理は、薄味で
身体に優しいので大好きです
毎回、言ってますが
材料にもこだわりを持って厳選されて
います

長い間テーブルコーディネイトを
一緒に学んでましたので
テーブルは勿論、器も骨董や作家物で
素敵にコーディネイトされていますよ







友人達とk子先生とで
毎月楽しんでいます

今日は、ナンタケットバスケット
の仕上げに行ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする