娘が、今朝 東京での研修に向かう新幹線から
富士山の画像を撮って送ってきてくれました
澄んだ青空にそびえ立つ冨士山はやっぱり日本一ですね
そして、もう一つ...玉露作りの日本一とも言える
山下壽一さんのお茶を取り寄せてみました
来週、息子が出張で立ち寄った時に開封しようと思います
娘が、今朝 東京での研修に向かう新幹線から
富士山の画像を撮って送ってきてくれました
澄んだ青空にそびえ立つ冨士山はやっぱり日本一ですね
そして、もう一つ...玉露作りの日本一とも言える
山下壽一さんのお茶を取り寄せてみました
来週、息子が出張で立ち寄った時に開封しようと思います
忙しい大晦日にとても重宝したのが
和久傳のお鍋でした
http://www.wakuden.jp/omotase/index.html
具材を食べた後のお出汁は残しておいて、お蕎麦を入れて年越し蕎麦として
最後の最後まで堪能しました
それから、今年の干支が描かれた絵馬が木箱になっている
ミニお節もお取り寄せしました
ちょっと可愛いです
これも来年必ずリピート間違いなしです
今年は久しぶりに2日にお客様がいらっしゃいました。
夕方~11時過ぎまで、モエのロゼで乾杯し頂きものの赤ワイン、清酒、
焼酎と食べて飲んでの大騒ぎ
"最高やな!”と言いながら飲み過ぎる主人に
”もったいない~!”と内心落ちつかないケチんぼな私・・・
それでも、珍しく後片付けを主人が手伝ってくれたのが嬉しかったです
8日間のカハラホテルバカンスを家族で過ごした友人Kちゃんから
予約しないと買えない『マカダミアナッツのチョコレートかけ』が届きました
”見た目悪いけど美味しいよ~”のお手紙が添えられていたので知ったのですが
納得の美味しさです
Kちゃんと全く同じ日程でハワイ島&ハレクラニで過ごしたMさん
私が紹介しお互い一度挨拶を交わした間柄なのですが
どっかでばったりと会って会話が弾むといいのにな~と期待していましたが・・今回は会えなかったみたい
Mさんが以前にしてくれた同じマカダミアチョコの箱だけが残ってたので今回のハワイアンキングの
お土産と一緒に撮りました
娘もハワイへの旅行を予定していて・・・皆楽しそう~
今日は産直の野菜をいっぱい買ってきました
並べてみると、綺麗ですお花は、河原撫子と人参の花を入れました。
今夜は何にしようかな~
買った全ての野菜を使いました
思い立ってブランジェリー レミューまでパンを買いに行って一人ランチしました(まぁ、いつも一人ですが・・
)
先日、友人のTちゃんちに遊びに行った帰りTちゃんがお土産と言って持たせてくれた
レミューのパンが小さく可愛くてそして美味しかったのです
今日は気温が上昇し、フォクシーのニット&ベロアワンピは暑いぐらいでした
今日の飲み物は牛乳にしました
この他にもクリームパン、くるみ&ゴルゴンゾーラ$はちみつパン等など
支払う際に、ふとお財布を見ればお札がたったの1000円札1枚と500円玉とあと400円ぐらい・・
・・・一瞬焦りましたがギリギリセーフ
こんな時ないですか~??
ご近所さんから頂いた巨大レモンにビックリしています
大きさは八朔ぐらいあります
これはなにか・・皮も使って、焼き菓子かな~??
そうだ!お友達のmayumiさんに聞いてみようっと
最近のマイブームは出汁です
用途に合わせて使い分けしています
昆布はガラス瓶(麦茶容器)にお水と昆布を入れて一晩おいて 翌日そのまま鍋に入れ替えて
指を入れてあっちっちぐらいの温度で約40分、沸騰させずにじっくりと煮ます。
次に昆布を取り出して沸騰させた中にカツオ節を入れて火を弱め約1分 火を止めてカツオ節が
沈んだら濾して、美味しいお出汁が出来上がり
昆布は海生堂さんの蔵囲い利尻昆布の徳用切落しで十分美味しいと思います
やまくにさんの銀付けいりこの美味しい出汁も好きです
そのまま食べても美味しいんですよ
今日も良いお天気ですね
午後から友人ちにいかなごの作り方をイッチョマエに教えに行くのですが
その前に散歩行ってきま~す。じゃぁね
京都・八起庵の鴨なんばうどんです
阪急キッチンエールのカタログで注文してみました
直接店舗からのお取り寄せも可能です
簡単なので休日のお昼御飯にぴったりです
毎年"寒中お見舞い"で叔父宅へこの紫野和久傳の合鴨鍋を
贈っているのですが・・今年は我が家へも届けてもらいました
http://www.wakuden.jp/omotase/600102/
段々と食が細くなってきている叔父ですが
叔母から”二人で全部平らげ大変美味しく頂きました”と書かれた葉書が届きました
合鴨は臭みもなくやわらかで、京野菜は甘くて・・自宅でとても贅沢な気分になりました
二人前なのですが、お餅も3個入っていますし我が家3人で十分堪能できました
以前、絵手紙のお稽古で頂いた美味しい『芋きんつば』を思いだし食べたくなって
お取り寄せしてみました
お店の名前は
『伊藤順和堂』 福井県にあります。
0779-66-2125
普通の芋きんつばではなく、甘さ控えめのスイートポテトのような食感です
冬だけの季節限定品で、ちょっとだけ電子レンジでチンをするとふわっとして
とっても美味しいんです表面をぱりっとしたければそれからオーブントースターに
入れても良いですね
賞味期限が短いので早速冷凍しました~
本屋さんで”美・プレミアム”を見つけ買いました
パリの優雅なホテルや美味しそうなショコラの誘惑に駆られ
ネット検索をしていましたら見っけ~
ヴァレンタイン特集で
大好きなパリのショコラトリー・ドゥボーヴ・エ・ガレのボンボンや
マリー アントワネットのピストルが購入できました
ちょっと送料が高いのが玉に瑕ですが、
ドゥボーヴ・エ・ガレのHPでParisから直接お取り寄せも可能です
http://debauve-et-gallais.fr/ja/
お友達と共同購入ならイイかもね
それにしても・・
毎年・・私の生活も変化がなく同じ事の繰り返し
でも、この平凡な暮らしこそが幸せと感じ感謝しなければいけませんね
明日は、ぱぴちゃんを獣医さんに連れて行きます
ギブス取れるかな~・・・。
今日の夕飯なににしようかな~なんて考えてた時に
友人のKちゃんから届いた
加島屋の丼セット・魚沼産こしひかりのご飯パック、キングサーモンのづけ、いくら、のり、わさび
全て揃った内容に感激
昨日の夕飯に決まり
しっかり味がついているので、ご飯の上に乗せるだけ
美味しかったですご馳走さま
大丸神戸店の地下食品フロアがリニューアルされ
関西初出店の 「ディーン&デルーカ」や「茅乃舎」が嬉しいです
ディーン&デルーカのお惣菜と茅乃舎の野菜だしレシピでの夕飯です
メインは鴨です
私が作ったのは、ラタトゥイユだけなんです
このラタトゥイユは、オリーブオイルの中ににんにくの微塵切りを入れ
野菜を炒めてしんなりしたところで、茅乃舎の野菜だしを袋を破っていれワインを少々
トマト缶半分を入れ煮るといった簡単茅乃舎レシピです
スパークリングワインは、先日 息子が送ってきてくれた
とても飲みやすくて。。ただ、主人曰く”これは、ジュースやな”らしいのですが・・・。
でも私はこれぐらいが
です
同じく茅乃舎の和風ピクルスの素で
カリフラワー、きゅうり、アスパラ、ミニトマト、マッシュルーム、エリンギ、パプリカを
記載分量よりかなり薄めで漬けました
炊き込みご飯の素も
どこへ出掛けていても
お留守番をさせているを考えると気になりゆっくりも出来ないのが
現状です
今年もお友達から太陽をいっぱい浴びた美味しいトマトが届きました
スーパーにはいろんな種類のトマトが売られていますが
このまほろばトマトは格別です真っ赤に熟しても果肉は瑞々しくぶちっとはじける感じです
美味しさがぎゅ~っとつまっています
ロイゾンのパネトーネをお取り寄せしました
パネトーネは『大きなパン』という意味で、イタリアではクリスマス〜新年に
頂く習慣があるそうです
包装が可愛く、開けるのが楽しみです
イヴに頂くことにしましょう
ドイツに留学中の姪からクリスマスカードが届きました
近況、これからの予定などびっしりと書かれていました
ドイツ人に混じりオーディションを受け、見事に
オペラでの役を頂いて来春舞台に上がります
晴れ舞台を観に行きたいなぁと思っています
Have a nice Chiristmas Holiday
お友達のTちゃんのご主人が
クリスマス休暇でドイツから帰国されドレスデン(シュトーレン発祥の地)
のシュトーレンベーカリーGrundmannのシュトーレンを
お土産に買ってきて下さいました
可愛い包み
包紙には、ドレスデンの紋章が入りキリリとカッコイイ
ずっしりと重くて大きいですドレスデンのコンポートに乗せてみました
薄く切って
『これが、本場の味なんだ〜』と ゆっくりと美味しく味わいました
ドイツ流に・・クリスマスまで1切れづつ頂きます