goo blog サービス終了のお知らせ 

光輝丸

豊後水道釣り漁師の日々の軌跡

太刀魚どこにいる?

2020年07月18日 | 操業
12日、14-16日、太刀魚漕ぎ。



 相変わらず、朝一太刀おらず。



 引き潮で、群れに引き当てられなかったら、アウト。


 相変わらず太刀魚が極端に少ない…



 長潮から中潮に。漁獲は右肩下がり…


 



 瀬どころではサバの便りもありますが…



 もう少し太刀魚漕ぎやってみるか、切り替えるか。





 忍耐の漁が続いております…





 

太刀魚どこいった?

2020年07月04日 | 操業
今週からは太刀魚漕ぎ。

9日の潮から。間1日休んで三日間。






 取り敢えず夜が明ける頃、漁場に付き、1流し目は、幾らか太刀がつくものの、そこからが試練。

 嵌っても、トンビトンビ。悪けりゃ0

 


 今のところ太刀魚は入ってきていない様子。







 瀬棚の方は何年も前から激減していると聞きます。


 とうとうこちらも消えてゆきつつあるんやろか?



 燃料代などの経費分はなんとか出てますが、儲けはほぼない漁の一週間。


 次週は南寄りの風が続くような予報。


 太刀魚漕ぎはやりにくい1週間。


 


南風の予報だったので…

2020年06月26日 | 操業


 南風が徐々に強まる予報。

 太刀魚行きたくない…


 



 朝目が覚めた。


 稼がないとって、尻叩かれた?



 取り敢えず、船に行きました。


 南寄りの風吹いてますがそよそよ。




 ここんとこのスランプ。時間一杯できない=自信ない。




 モジモジ…


 しながら、友人と沖に行った時にさした餌を離し始めまして…




 取り敢えず太刀魚漕ぎはなし。



 取り敢えず、アジ釣り行ってみて反応なかったらさくっと帰ろと。出港。


 満ち潮流れ始まるのを見計らっていきました。




 ポイント着くと反応あり。





 先日より食いは渋い。



 それでも2-3匹ずつ上がってくるので、反応見ながら。



 サメに取られ出したので、西にずらすと、サバナゴが邪魔して…








 アジ、と少しのサバ。


 日当出てくれたのでよしとしましょう!






 海の季節の変わり目を感じることができました。





 


 








 


 








 



 

 

あぁ…

2019年10月29日 | 操業



ずっとサボってます。

操業もサボってます?

この二ヶ月余り働いてない…

春のアジブリが終わり、今年はタチウオ漁を春から初夏もやっておりました。

タチウオ漁は独立してから、周年パターン分からずもちろん春も初めて。

非常に不安定な漁獲でしたが、ちょくちょくアジサバも偵察程度にやってましたが、今年はサバがよくて、7-8月はもっぱらアジサバ漁。

そして盆が明けた頃からちょっと渋くなってきた。

切り換えどき。この切り替えどきが、鬼門。春と秋におっきな転換期が来る。

春はタチウオで凌ぎながら、うまく繋がった。

夏の終わりタイ釣りに行きましたが、ふぐに道具を切られ仕事にならない1日。

これでスパッと切り替えよう!


とおもったら、サバフグが例年とはかけ離れて爆発的に多い。

道具を投げ入れてもレンジに行くまでに餌取られ、ラインを切られ。


仕事にならない…




夏のサバでアドレナリンを使い果たしてしまったのかなぜか、なにくそと頑張る気力なく、だらだらと9月はほぼ休養状態。

10月。まだ気が乗らない。相変わらずなふぐ。

堪えればなんぼかなるんですけどね。


そんなこんなでもう11月。悪い気持ちは体も悪くする?

ウイルス性結膜炎になり、視界が滲んで仕事にならずなぎなのに出れず。


もう10月も終わろうとしている。けじめをつけましょう!






ということで、あと年の瀬まで二ヶ月。

気合を入れ直します!





手根管症候群の手術

2018年06月22日 | 操業
手根管開放術をしてもらいました。






抜糸まで2週間弱。その後しばらくリハビリ兼ねた日常生活から少しずつ負荷かけていく感じになるでしょうか…


なので、多分一月ばかしの休漁は仕方ないかなと思っております。

抜糸したら少しずつ漁具作りと、ドック作業をして操業復帰に向けて準備をしようと思います。