楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

名古屋帯を仕立てた残り布でバッグ作りました~

2018年12月26日 18時42分29秒 | 和裁教室

三郷和裁教室 第2、4水曜日 午前10時~4時 場所キモノ工房亀岡

12月最終お稽古日でした~宿題もたっぷり出したような気がしましたが・・1月お稽古日が手工芸フェア搬入日と重なりました。1月9日、1月17日(木)又は20日(日)に決まりました。皆さんやっと手が慣れてきたところなので休むと元に戻ってしまうので開講します。

 

名古屋帯を仕立て、残った生地でカバンを作りました。残布でお返ししてもとお節介をしました。

仕立て上がった名古屋、お揃いで持つのも楽しいでしょ!

 

お友達の麻地単衣を縫っています~

 

男物アンサンブルの着物、裏を縫っています、表、裏がぬえれば裾になりますが、裾に行くまでにやらないといけない事はたくさんあります~

 

トスコ長襦袢、衿付けが出来ましたらバイアスの衿芯を縫い代にとじます。針目は3分~5分ぐらいでOKです。

 

トスコ長襦袢がもう少しで上がります、つぎは同じような生地で二部式長襦袢です。袖作りは同じです、縫ってください。

 

色掛けの綸子色無地、袖作りをしています。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中振袖袖作り直し~切った袖でバッグは?裾切れは八掛け天地で

2018年12月25日 18時08分16秒 | ブログ和裁教室

ご自分用中振袖の袖を切り、お嬢さん用に直して欲しいと依頼されていました。よく見ると布幅が狭く裄が取れないのです、身丈も出した方がいいのですが、袖が作り直しになるので費用もかさむ、身丈は直さず着方を工夫するか縫いつけおはしょりならご自分でやれるし・・・

切った袖の丸みを利用してバッグは如何ですか?

 

裾切れの直し、八掛けがあまりに擦り切れて、裾が作れず八掛けを天地して作りなおしました。切ったぶん胴裏を足しました、当分また着られます~

 

入院??中の木綿の着物、何でそうなるのという標付け??取り合えずやり直しました。

テキスト通り、言われた通りにやればOKのはずなのです~無駄な標がいっぱい・・・

 

カンガルー公園、枝の散髪をしただけだったようです~シー子さんもいます~🐕

カラスがいる時は声かけるの、逃げないのです~今日は高すぎて。。相手にされず~

早稲小の水仙

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替休日にクリスマスイブと重なる日の着付け教室・・・

2018年12月24日 17時22分43秒 | 着付け教室

よみうりカルチャー恵比寿着付け教室 第4月曜日午後1時~3時

月1回の着付け教室、12月24日振替休日にクリスマスイブと重なりで・・3人お休みでしでした。新年会開催の話も出ました、1月のお稽古の時に決めましょう~

本日はお稽古風景を写しています~

慣れているお2人、何のお話しか楽しいそうでしょう。

自宅から着ていらしています。黒地江戸小紋にレンガ色絞り名古屋帯が効いています、コートもグレー、渋くきめましたね~

しっかりと覚えてもらうためにボディを利用して帯のたたみ方の確認しています。

名古屋帯を結ばずたたむ方法

ボディで確認したのを自分の体で、お正月に着るそうです~

一人黙々と名古屋帯を締める練習、たくさんの着物や帯お持ちです~

シボの大きい縮緬無地に袋帯

 

飛び柄小紋、黒じ名古屋帯と2本目は袋帯を結んでいます。

 

 

 

 ランキング参加しています 、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服地で作る半幅・出来上がりました~

2018年12月23日 15時50分58秒 | 和裁教室

日曜はじめての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分

12月2回目、日曜クラス最後日、風邪でお休み、今日で退会などありました・・・1月は13日、27日になります。新年会の提案ありました。次回に決めましょう~お楽しみ!!

 

名古屋帯仕立ての練習になるよう半幅作り方をテキストに掲載しています。洋服地で、長めの寸法、飾り結びが楽しめます~

次は結城紬で胴抜き袷を始めます、表地の色が薄いので八掛けはぼかしを使用します。

 

小紋胴抜き袷、かぶりを見ています。

褄下くけはつりあいを見てください。下前だけくけて、念のために上前は教室でしましょう。

 

お友達の物、麻地で単衣を縫っています~

 

はおり物、衿が付きました~次回には上がりますね、次の材料もお持ちください。

 

着物から作り直しの上着、肩当てにポケットにとこだわってます~。〇印は猫さん?

 

単衣を縫っています。標付けは中表にします、が・・2段にしたらしくやり直しに、縫うのは早いから。標付けは何時も同じはずです~

 

お揃いゆかた仕立てています。ご近所で「クジラ尺で教えます」と言う看板を見かけて、すぐ近くなので便利だから1月からそちらで習いたいとの事でした。帰りがけの話でバタバタで話せませんでした。色々が出来るように、続けてくださいね。

 

着物で受講です。用尺があるので、初めて内揚げを付ける方法にしましたが、なぜか繰り越しがなくなり、内揚げ位置がずれて・・・入院?預かりました~

 

ウール地で作る変わり袖コート、衿付けになりました~

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工出し、仕立て直しの準備~布幅・布丈不足もあり・・・

2018年12月22日 17時05分39秒 | ブログ和裁教室

道行コートの色掛けを頼まれています。解いてみて小襟が身頃と立衿とに切れてる、仕立て直しはそうすることもありますが縫い代が少ないので染めで水を使うから縮むかも・・・全体に縫いしろが少ない、縦衿も短いのであまり長さが出せないかもわかりません、何とかなるでしょう。道行の仕立て直しは縫い代が少ないので難しのは確かですが。。。

いつも立衿縫い代は上1寸、下2寸は入れるのですが・・

羽裏も短いです、足せば使えるので洗い張りしますね~

 

初めて見る額縁作り、解きをされる方に解けない、切ってしまうと怖いからと戻されました、縫い方が、ガッチリと何という縫い方なんでしょう!

 

「ここからは仕立ての準備です」

色掛けをした長襦袢、無双袖でできます。前は居敷き当てなし、今回はつけます。色を掛けたことでシミも目立たなく、酷く痛んではいませんが所々気になるところがあるので裏返しをします。

 

紬洗い張り、みみが広い分袖幅とれませんが、肩幅から補うかと思っています。

 

たて絞り紬、布幅は足りますが、繰り越しが8分と多いので・・・共衿も短いので切り替えます。

胴裏、八掛けはたりません、接ぐことになりまます。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする