goo blog サービス終了のお知らせ 

渡る世間を見渡せば

気の向くままの綴らおり

稲盛和夫氏の社葬2500万、安部元首相の国葬費60億、どちらが納得できる?

2022-09-16 07:18:58 | 日記
経営の神様と呼ばれていた稲盛和夫氏が亡くなられた。
氏は生前から経費の無駄が無いか企業のトップは常に目配りをして使うべきお金が正しく判断しなければいけない!
と言われ、常に企業の歳費収入を細かくメモした物を持ち歩いておられた。
ただ机上の空論に陥らないように現場に頻繁に自らチェックされ会計報告が実態を表しているかも調べられていた。

このような姿勢から政府官僚の無駄使いを強く批判されていた。

安倍元首相の国葬費が16億程かかると政府は言い直していたが実際は60億はかかると政府内で囁かれている!
稲盛和夫氏の社葬は多く見積もって2千万程かかると予想されているのと国民にとってどちらが納得できる費用なのだろう?
ちなみに稲盛和夫氏の社葬は血税は一閃も使われていない。

TBSに旧統一協会が抗議

2022-09-08 01:00:29 | 日記
TBSの放送が不公平だとして旧統一協会か抗議している。
抗議の内容の大意はこうだ。

異常な人権侵害、違法行為については一切無視する一方、その実行行為者を動員して家庭連合叩きに奔走する貴社の報道は、公正中立な報道と言えるのでしょうか?」と抗議し、後藤氏と視聴者への謝罪を求めている。

 その上で、出演した5人の出演プロセスや同局の報道姿勢に疑問を投げかけ、書面で回答するよう求めている。その中には、旧統一教会の国際合同結婚式を「人権侵害」と非難した膳場貴子アナウンサーに言及している箇所もある。

前回外国人報道の記者会見で時間オーバーと何度も注意されながら結局質問をさせないように一方的に喋っておきながら、TBSの返答もなく不公平だとするのはちゃんちやらおかしい。



安倍元首相の国葬費が2.5億万円から16億円に!!やるなら自民党の経費でやってくれ!

2022-09-06 11:14:14 | 日記
政府は安倍元首相の国葬費を二億五千万円と公表していたが、多額の費用をごまかす為に一番経費のかかる人件費を差し引いていたが実際は16億円!

個人の葬儀に血税16億円も使うとは!

先進国どころか貧困国でもどん尻を争う借金まみれの日本政府。
アジアでさえ、日本円の値打ちは下がる一方的で現地よりも安い為替レートに成り下がっている有様。

貧困層は広がる一方で市民の血税16億円も使うとは!

やるなら自民党の経費でやってくれ!

それなら誰も文句は言わない!



自民党と韓国の反日的宗教団体との癒着、逆なら日本政府はどうする?

2022-09-04 21:40:52 | 日記
国粋的な事を言い続けてきた保守派自民党。
しかし外国の反日的な宗教団体に票集めの手伝いをしてもらい、献金集めに一役買う。

もし韓国の政治家が日本の宗教団体の献金集めに集めに一役買い、多額の献金を集めている反日団体に日本政府はどうするだろう?
遺憾ばかりで見て見ぬ振りか?

こんな記事があった。

自民党では国会議員に旧統一教会及び関連団体との関係について調査を行っている。番組ではこの問題を放送。青木氏は「根本的にいうと、知らなかった覚えていない、チェックなんかできないとか、一部では秘書とか支援者を思想調査するのか、という声があるようですが」と確認。続けて「ある意味皮肉っていうか、反社会的カルト教団あるいは外国の団体にこれだけズブズブに政権与党の政治家、しかも中枢の政治家が浸透されていて、教団を支える土台になっていたとか広告塔になっていたと言われる。その政権でもともとはナショナリズムとか愛国とか嫌韓とかをあおっていた人たちが、逆に外国のカルト教団に浸透されて、ここに来て、知らない、チェックできないという言い訳しかできない」と痛烈に批判した。

 その上で「この状況についてはリベラルな人たちだけじゃなくて、自民党支持している比較的良質な保守的な人たちからも相当な反発を受けている」と指摘。「国葬への強い反発もそこから来ている。うやむやに終わらせようとしても終わらないんじゃないか」と疑問視した。


国葬やるなら自民党の経費でやってくれ!

2022-09-01 00:01:35 | 日記

アベノミクスのバラまき金融政策でにっちもさっちも行かなくなった日本の財布。

遂に円安がどん底になり海外ではほとんど値打ちが無くなった円をかったり、交換するする人はほとんどいない。

結局アベノミクスは借金まみれの社長が労働者の将来の生活を省みず、借りまくってあたかもうちの会社は景気がいいから賃金を下げません!

と火の車になっている会社を省みずそのうち良くなると社員に報償金をバラまき続け、遂には厚生年金は会社にお金が無いから止めます。

ボーナスも払えません。


それでもよかったら、借りまくって会社を存続します。

と当然公表するようなもの。

企業改革はろくすっぼやらず、出たとこ勝負ばかり、年寄りににわか仕込みのデジタル対策を旗揚げさす。


もっと簡単にいえば、


日本は近年、国力が弱っていたのに通貨が強いままだったので国際競争力を回復できず、GDPが伸びずに国力を落としてしまったと思っています。

小学生にたとえれば、学力が1程度なのに通信簿に5(最上位)の評価をもらっていたようなもので、学力向上の努力が払われなかった。

こんな政策を続けていた首相の尻拭いを去れ続けなければならない中産階級の人や明日もわからない生活を追い込まれている市民。

一番経費のかかる人件費は公表せずにさもお金はかけてませんと誤魔化す政府。

どうしてもやりたいなら、自民党の経費でやるなら誰も文句は言わない!