goo blog サービス終了のお知らせ 

海釣り千思万考

趣味である海釣り、その釣行結果、試行錯誤の仕掛け作りなど徒然なるままに!

久里浜沖のLTマダイ釣り

2017年12月07日 | 日記
 12月1日(金)、初めてのLTマダイ釣りです。
通常のマダイ釣りは、何度も経験しているが、ライトタックルのマダイ釣りは経験したことがなく、何年も前にライトマダイ用の竿を購入したままで、釣行する機会がありませんでした。
しかし、やっと釣行する機会がきましたよ~~~。(LTマダイと言っても五目のようですが・・・)
久里浜港ムツ六からの出船です。
最近の久里浜沖、マダイが連日爆釣の様子、トップ20~30匹が普通のようだが・・・
 3時半頃に自宅を出発、4時半頃には港へ到着。平日の為か、予報が雨だったせいか、駐車場はガラガラ状態でした。
この船宿は、船着場の指定の場所にクーラーを置き、先着順で釣り座を決定する。
今回は3番目となる。トモかミヨシか? どちらが有利かな~~
5時過ぎに乗船、結局左ミヨシから2番目とする。
さて、今日の釣果は??

 7時過ぎに出船、久里浜沖のやや下浦沖ポイントへ向かう。
港から10分程の水深40m前後のポイントに到着、船長の開始の合図に合わせ、仕掛けを投入する。タナは上から24m程、タナよりハリスの半分程落とし、数回に分けてコマセを巻き、タナでアタリを待つ。
 
 仕掛けはハリス3号10m2本針、コマセ籠FL40号、付けエサ、コマセともに沖アミ。
第一投からアタリ、元気よく引き込む。どうやらイナダのようだ。
上がってきたのは、予想通り丸々と太ったイナダでした。先ずはボウズ脱出!!
続いての投入では、上針にイナダ、下針には小型ながらマダイの一荷で上がってくる

 今日は、珍しく好調だ!!!
結局、このポイントでマダイ6匹、イナダ多数を釣り上げる。
11時を回り、船長このポイントから近くの水深25m程のポイントへ移動する。
ハリス3号6mに交換する。ここでは、すぐにアジが上がりだし、入れ食いになる。
すると、アジを追いかけてワラサが回ってきたのか、針にかかったアジにワラサが喰いつき、引き回した挙句にハリス切れの連続となる。
40cm近いアジを丸呑みする程の大型なのか??
 仕方なく、ハリス5号にする。(持参したハリスの中で一番太い・・)
数回の投入の後、タナからハリス半分落とし込み、2回に分けてコマセを出し、竿掛けにかける。竿先を見ていると、モゾモゾの動きの後、一気に竿先が海面に突き刺さる。
ワラサだ!!
ライトの竿が根本から曲がってしまう。大丈夫か~~
それでも、上がってきたのは、3.5kg近い立派なワラサ!! パチ、パチ、パチ・・・(拍手)

 その後も、アジ、イナダ、メジナが次々と上がってくる。大漁だ!!
このポイントで、2時過ぎまで頑張り、沖上がりとなる
結果、小生マダイ6匹、ワラサ1匹、メジナ1匹、イナダ、アジ多数でした。
皆さん、船長さんご苦労様でした。

帰宅後、とても食べきれないので、ご近所へお裾分け。
やはり、マダイ茶漬け、絶品だね!!

また釣りに行こう!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平潟沖のマダラ釣り | トップ | 小田原南沖のヤリイカ釣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事